#009 ふくさと扇子
Listen now
Description
第9回目のテーマは「ふくさと扇子」茶道の稽古を始める時、1番最初に習うのがふくさと扇子の使い方です。今回はお稽古のスタートでもあるふくさと扇子の使い方やその意味について話しています。ふくさや扇子には茶道の奥深しさが隠れています。今回も一緒に日本人の心を勉強しましょう。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 番組へのご意見や感想、質問などお気軽にお寄せください。 公式X:@sado_kokoro  See omnystudio.com/listener for privacy information.
More Episodes
第16回目のテーマは「利休七則②」茶道を確立し、今でも神様のような存在の千利休。ある時、弟子が利休に「お茶をする上で大切にしていることは何ですか?」と聞いたところ、利休が言ったのが今回お話しする利休七則です。今回は、今でも色褪せない「利休七則」の後半3つについてお話しいただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー番組へのご意見や感想、質問などお気軽にお寄せください。公式X:@sado_kokoro  See omnystudio.com/listener for privacy information.
Published 04/26/24