#054「SNSつながりは逆効果」
Listen now
Description
SNSつながりに逆効果 日本経済新聞 電子版 2024/4/8 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79855350X00C24A4TL5000/   記事によると「調査会社アスマークが2023年に実施したアンケートによると、X(旧ツイッター)を積極的に活用する人ほど孤独を感じやすい傾向があることが分かった」とのこと。確かに中身のない人に限って、スマホの画面の中に没頭しているように感じられます。 茶わん屋の十四代目で中小企業支援家の岡田高幸(⁠https://sr14th.com⁠)とアシスタントにしべちえがお送りする経営者向けのおしゃべり番組。 お便りはこちらから→ ⁠https://forms.gle/NyEM3MPJnN5MDbB16
More Episodes
先日、地下鉄の中で(おそらく)女装している人を見かけました。お見かけして考えたのが、「趣味は楽しんだもの勝ち」ということ。法律などに反しないのであれば、自分で好きなように楽しめば良いのです。 茶わん屋の十四代目で中小企業支援家の岡田高幸(⁠https://sr14th.com⁠)とアシスタントにしべちえがお送りする経営者向けのおしゃべり番組。 お便りはこちらから→ ⁠https://forms.gle/NyEM3MPJnN5MDbB16
Published 06/07/24
無人島に一冊だけ持っていく本は「岩波現代短歌辞典」と決めています。人が詠んだ短歌の情景を頭に浮かべていると飽きることがありません。   経営者に一冊だけ本を薦めるとしたら、「世界標準の経営理論」という本を選びます。地方中小企業の経営者が、正解のない中で意思決定をして前進し続けるための羅針盤として必要な経営理論を学ぶことができる本です。私も定期的に読み返しています。扇情的なタイトルが付けられている話題のビジネス書なんか必要でなく、この本一冊を手元に置いておいて欲しいくらいです。皆さんのお勧めの課題図書は何でしょうか? 茶わん屋の十四代目で中小企業支援家の岡田高幸(⁠https://sr1...
Published 05/31/24