Episodes
米沢に暮らす繁乃は女手一つで息子を厳しく育て、息子の信蔵は藩校を優秀な成績で卒業、立派に身を立てる。それから二十年後のある日、信蔵は家の障子にあった破れが綺麗に繕われているのに気づく。切り貼りされた紙をよく見ると、仮名文字でなにか書かれている。それは、『論語』の一節だった‥【この番組は】人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。その生涯と人柄を知ると、歴史がますます好きになります。教科書には決して載らない、偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。【語り手】神田蘭(かんだ・らん)埼玉県春日部市出身。平成16年に講談師の神田紅さんに入門。30年に真打昇進。古典講談以外にも、女性を主人公にした新作講談や近代史講談を数多く作っている。ラジオ番組「ラジオ深夜便」(NHK)、「恋する日本史」(JFN)などに出演。著書に『恋する日本史講談』『女と男の恋する日本史講談』。■神田蘭さんの著作『女と男の恋する日本史講談』(辰巳出版)Amazonでの購入ページはこちら↓https://amzn.to/3SdGRtH■産経Podcast...
Published 11/26/23
〝国字〟とは、漢字に対して日本国固有の文字である〝かな文字〟のことを言う。〝四書〟とは、中国の〝四書五経〟の〝四書〟。つまり、『国字四書』とは、かな文字で書かれた四書の意味になる。さて、ときは幕末、米沢藩での物語。代々、藩主の上杉家家臣であった黒井家の繁乃は、早くに夫を亡くす。繁乃はまだ二十歳であった。一人息子を立派に育てるために奮闘する‥【この番組は】人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。その生涯と人柄を知ると、歴史がますます好きになります。教科書には決して載らない、偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。【語り手】神田蘭(かんだ・らん)埼玉県春日部市出身。平成16年に講談師の神田紅さんに入門。30年に真打昇進。古典講談以外にも、女性を主人公にした新作講談や近代史講談を数多く作っている。ラジオ番組「ラジオ深夜便」(NHK)、「恋する日本史」(JFN)などに出演。著書に『恋する日本史講談』『女と男の恋する日本史講談』。■神田蘭さんの著作『女と男の恋する日本史講談』(辰巳出版)Amazonでの購入ページはこちら↓https://amzn.t...
Published 11/19/23
高山彦九郎は江戸時代中期に尊王思想に目覚め、諸国を行脚して自分の考えを説いて回った。蘭学者の前野良沢、米沢藩主の上杉鷹山、藤田東湖の父である藤田幽谷、岩倉具視の曽祖父にあたる岩倉具選ら名高い人々と交流したのだ‥【この番組は】人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。その生涯と人柄を知ると、歴史がますます好きになります。教科書には決して載らない、偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。【語り手】神田蘭(かんだ・らん)埼玉県春日部市出身。平成16年に講談師の神田紅さんに入門。30年に真打昇進。古典講談以外にも、女性を主人公にした新作講談や近代史講談を数多く作っている。ラジオ番組「ラジオ深夜便」(NHK)、「恋する日本史」(JFN)などに出演。著書に『恋する日本史講談』『女と男の恋する日本史講談』。■神田蘭さんの著作『女と男の恋する日本史講談』(辰巳出版)Amazonでの購入ページはこちら↓https://amzn.to/3SdGRtH■産経Podcast...
Published 11/12/23
江戸時代中期の尊王思想家である高山彦九郎。京都の京阪電鉄三条駅前に、土下座をしているような銅像がある。京都の人たちは「ほな、6時に土下座の前で」と待ち合わせスポットにしている。しかし、実は彦九郎像は土下座をしているわけではない‥【この番組は】人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。その生涯と人柄を知ると、歴史がますます好きになります。教科書には決して載らない、偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。【語り手】神田蘭(かんだ・らん)埼玉県春日部市出身。平成16年に講談師の神田紅さんに入門。30年に真打昇進。古典講談以外にも、女性を主人公にした新作講談や近代史講談を数多く作っている。ラジオ番組「ラジオ深夜便」(NHK)、「恋する日本史」(JFN)などに出演。著書に『恋する日本史講談』『女と男の恋する日本史講談』。■神田蘭さんの著作『女と男の恋する日本史講談』(辰巳出版)Amazonでの購入ページはこちら↓https://amzn.to/3SdGRtH■産経Podcast...
Published 11/05/23
幕末の北越戊辰戦争に敗れ、 城下町が焼け野原となってしまった長岡藩。その日の食べ物にも困るほどの窮状だった。その苦しい窮状に長岡藩の分家である三根山藩が米百俵を送ってくれた。しかしその米百俵の取り扱いに不満を持った藩士たちが、長岡藩の財政を担う小林虎三郎のもとへ乗り込んできた‥ 【この番組は】人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。その生涯と人柄を知ると、歴史がますます好きになります。教科書には決して載らない、偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。【語り手】神田蘭(かんだ・らん)埼玉県春日部市出身。平成16年に講談師の神田紅さんに入門。30年に真打昇進。古典講談以外にも、女性を主人公にした新作講談や近代史講談を数多く作っている。ラジオ番組「ラジオ深夜便」(NHK)、「恋する日本史」(JFN)などに出演。著書に『恋する日本史講談』『女と男の恋する日本史講談』。■神田蘭さんの著作『女と男の恋する日本史講談』(辰巳出版)Amazonでの購入ページはこちら↓https://amzn.to/3SdGRtH■産経Podcast...
Published 10/29/23
戊辰戦争に破れた長岡藩、戦乱により城下町は焼け野原となり、藩主も町民も農民も、その日の食べるものに困るほど窮乏していた。長岡藩の窮状を知った支藩の三根山藩は、支援として米百俵を送ってきた。しかし、大参事の小林虎三郎は、この米を配ることはせずに‥【この番組は】人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。その生涯と人柄を知ると、歴史がますます好きになります。教科書には決して載らない、偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。【語り手】神田蘭(かんだ・らん)埼玉県春日部市出身。平成16年に講談師の神田紅さんに入門。30年に真打昇進。古典講談以外にも、女性を主人公にした新作講談や近代史講談を数多く作っている。ラジオ番組「ラジオ深夜便」(NHK)、「恋する日本史」(JFN)などに出演。著書に『恋する日本史講談』『女と男の恋する日本史講談』。■神田蘭さんの著作『女と男の恋する日本史講談』(辰巳出版)Amazonでの購入ページはこちら↓https://amzn.to/3SdGRtH■産経Podcast...
Published 10/22/23
中江藤樹は27歳のとき、生まれ故郷の近江国に帰り、学問に励んだ。藤樹は陽明学をわが国で確立、人間の根本は「孝」であるとした。神様を敬うのも孝と考え、儒教は神道と本質的に同じだという結論に達した。藤樹は、村人たちに「人の道」を説く。それを聞こうと、村だけでなく近隣の村々から、また藤樹が脱藩した大洲から、はるばるやってくる人もいたといいう。【この番組は】人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。その生涯と人柄を知ると、歴史がますます好きになります。教科書には決して載らない、偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。【語り手】神田蘭(かんだ らん)女優・ナレーター・パーソナリティーとして活動後、2004年1月に神田紅師匠のもとに弟子入り、2018年5月に真打昇進。数多くの古典ネタを持つ。2021年出版の「女と男の恋する日本史講談」も話題に。■神田蘭さんの著作『女と男の恋する日本史講談』(辰巳出版)Amazonでの購入ページはこちら↓https://amzn.to/3SdGRtH■産経Podcast...
Published 10/08/23
今回は江戸時代初期の儒学者・中江藤樹。両親は農民だが、祖父は米子藩に仕える武士。与右衛門は武士になるため、9歳のときに米子の祖父母のもとに養子として引き取られることになった。「立派に武士になるまでは戻って来るんじゃありませんよ」と言い聞かせる母‥【この番組は】人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。その生涯と人柄を知ると、歴史がますます好きになります。教科書には決して載らない、偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。【語り手】神田蘭(かんだ らん)女優・ナレーター・パーソナリティーとして活動後、2004年1月に神田紅師匠のもとに弟子入り、2018年5月に真打昇進。数多くの古典ネタを持つ。2021年出版の「女と男の恋する日本史講談」も話題に。■神田蘭さんの著作『女と男の恋する日本史講談』(辰巳出版)Amazonでの購入ページはこちら↓https://amzn.to/3SdGRtH■産経Podcast...
Published 10/01/23
1945年に内蒙古の在留邦人4万人を救った根本博中将には、豪胆な逸話が多い。中国での北伐の最中に発生した南京事件(1927年:日本の加害性で議論される1937年の〝南京事件〟とは異なる)では、九死に一生を得る。また、226事件では、前夜の宴席が盛り上がって寝坊し現場に不在、標的となることを免れたのだ‥【自分の人生を生ききってほしい、それが私たちの願いです。】認知症の医療に取り組むグロービア。紹介動画はこちら(リンク)■「神田蘭の5分で恋する日本史列伝」は、人気〝講談師〟の神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝のポッドキャストです。教科書が載せてくれない偉業と生い立ち、思わず身の引き締まるお話を、情感豊かにユーモラスに語ります。■【語り手】神田蘭(かんだらん)女優・ナレーター・パーソナリティーとして活動後、2004年1月に神田紅師匠のもとに弟子入り、2018年5月に真打昇進。数多くの古典ネタを持つ。2021年出版の「女と男の恋する日本史講談」も話題に。■番組のフォロー、評価をお願いします!■産経Podcast...
Published 09/24/23
戦後1949年、中国大陸の国共内戦で窮地に陥った中華民国に恩を返そうと、根本は小型漁船で密航、台湾に渡る。中華民国の国民党軍は、共産党の人民解放軍に追い込まれ、今まさに大陸から駆逐されようとしており、蔣介石は台湾にいた‥【自分の人生を生ききってほしい、それが私たちの願いです。】認知症の医療に取り組むグロービア。紹介動画はこちら(リンク)【この番組は】人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。その生涯と人柄を知ると、歴史がますます好きになります。教科書には決して載らない、偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。【語り手】神田蘭(かんだ らん)女優・ナレーター・パーソナリティーとして活動後、2004年1月に神田紅師匠のもとに弟子入り、2018年5月に真打昇進。数多くの古典ネタを持つ。2021年出版の「女と男の恋する日本史講談」も話題に。■神田蘭さんの著作『女と男の恋する日本史講談』(辰巳出版)Amazonでの購入ページはこちら↓https://amzn.to/3SdGRtH■産経Podcast...
Published 09/17/23
内蒙古に殺到するソ連軍は4万。対する日本軍守備隊は2500名。1945年8月15日~16日にかけて、双方は激突する。日本軍の頑強な抵抗で、ソ連軍は一時撤退。あとには15料の戦車の残骸が遺棄された。ソ連軍はビラを撒いて根本中将を〝戦犯〟だと非難した‥【自分の人生を生ききってほしい、それが私たちの願いです。】認知症の医療に取り組むグロービア。紹介動画はこちら(リンク)【この番組は】人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。その生涯と人柄を知ると、歴史がますます好きになります。教科書には決して載らない、偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。【語り手】神田蘭(かんだ らん)女優・ナレーター・パーソナリティーとして活動後、2004年1月に神田紅師匠のもとに弟子入り、2018年5月に真打昇進。数多くの古典ネタを持つ。2021年出版の「女と男の恋する日本史講談」も話題に。■神田蘭さんの著作『女と男の恋する日本史講談』(辰巳出版)Amazonでの購入ページはこちら↓https://amzn.to/3SdGRtH■産経Podcast...
Published 09/10/23
1945年8月、日ソ中立条約を破棄したソ連は、満州および内蒙古(内モンゴル)の日本人居留地域に侵攻します。駐蒙軍の司令官であった根本博・中将はソ連軍への武装解除を拒んでこれを撃退、中華民国の助力のもと居留民4万人を無事、日本本土へ帰還させました--義に生きた軌跡の将軍・根本博の生涯を語ります。【自分の人生を生ききってほしい、それが私たちの願いです。】認知症の医療に取り組むグロービア。紹介動画はこちら(リンク)【この番組は】人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。その生涯と人柄を知ると、歴史がますます好きになります。教科書には決して載らない、偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。【語り手】神田蘭(かんだ らん)女優・ナレーター・パーソナリティーとして活動後、2004年1月に神田紅師匠のもとに弟子入り、2018年5月に真打昇進。数多くの古典ネタを持つ。2021年出版の「女と男の恋する日本史講談」も話題に。■神田蘭さんの著作『女と男の恋する日本史講談』(辰巳出版)Amazonでの購入ページはこちら↓https://amzn.to/3SdGRtH...
Published 09/03/23
昭和20年の8月9日、ソ連は日ソ中立条約を一方的に破棄して満洲に侵攻し、11日には南樺太にも侵攻を開始した。当時の南樺太には40万人の日本人が暮らしていたという。8月16日、同地からの引き揚げが開始されたが、真岡電信郵便局に勤務する電話交換手の女性たちは持ち場を離れようとしなかったという‥【自分の人生を生ききってほしい、それが私たちの願いです。】認知症の医療に取り組むグロービア。紹介動画はこちら(リンク)■「神田蘭の5分で恋する日本史列伝」は、人気〝講談師〟の神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝のポッドキャストです。教科書が載せてくれない偉業と生い立ち、思わず身の引き締まるお話を、情感豊かにユーモラスに語ります。■【語り手】神田蘭(かんだらん)女優・ナレーター・パーソナリティーとして活動後、2004年1月に神田紅師匠のもとに弟子入り、2018年5月に真打昇進。数多くの古典ネタを持つ。2021年出版の「女と男の恋する日本史講談」も話題に。■番組のフォロー、評価をお願いします!■産経Podcast...
Published 08/27/23
新井白石は国際通であり愛国者であった。ある時、屋久島にイタリアの宣教師シドッチが上陸、捕らえられる。白石はシドッチを4回にわたって取り調べ、西洋の地理や天文学に感嘆する。一方で「西洋の道徳は話にならない」と、キリスト教をこき下ろす。後の和魂洋才に通じる、西洋文明との付き合い方を体現したと言える‥【自分の人生を生ききってほしい、それが私たちの願いです。】認知症の医療に取り組むグロービア。紹介動画はこちら(リンク)【この番組は】人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。その生涯と人柄を知ると、歴史がますます好きになります。教科書には決して載らない、偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。【語り手】神田蘭(かんだ らん)女優・ナレーター・パーソナリティーとして活動後、2004年1月に神田紅師匠のもとに弟子入り、2018年5月に真打昇進。数多くの古典ネタを持つ。2021年出版の「女と男の恋する日本史講談」も話題に。■神田蘭さんの著作『女と男の恋する日本史講談』(辰巳出版)Amazonでの購入ページはこちら↓https://amzn.to/3SdGRt...
Published 08/20/23
昭和、平成、今上天皇へと連なる皇統の維持に多大な貢献があったとされる新井白石は、江戸時代中期の儒学者で政治家。朱子学者・木下順庵の弟子となった後、甲府藩主・徳川綱豊に仕官する。綱豊が将軍・家宣となり、白石は正徳の治と呼ばれる政治改革を行った‥【自分の人生を生ききってほしい、それが私たちの願いです。】認知症の医療に取り組むグロービア。紹介動画はこちら(リンク)【この番組は】人気「講談師」神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。その生涯と人柄を知ると、歴史がますます好きになります。教科書には決して載らない、偉人たちのあんな話やあっちの話も、情感豊かにユーモラスに語ります。【語り手】神田蘭(かんだ らん)女優・ナレーター・パーソナリティーとして活動後、2004年1月に神田紅師匠のもとに弟子入り、2018年5月に真打昇進。数多くの古典ネタを持つ。2021年出版の「女と男の恋する日本史講談」も話題に。■神田蘭さんの著作『女と男の恋する日本史講談』(辰巳出版)Amazonでの購入ページはこちら↓https://amzn.to/3SdGRtH■産経Podcast...
Published 08/06/23
美濃と近江の国境に乞食がいた。信長が哀れに思い、町のものに尋ねると、むかし常磐御前を殺したその報いで、殺した者の子孫は代々からだに障害を持って生まれ乞食をしているという。信長は木綿二十反を自ら用意して、町のもの全員あつまるよう命じ‥ 信長の家臣が記した『信長公記』には、冷酷無比に思える一般的な信長像とは異なる記述が多い。【自分の人生を生ききってほしい、それが私たちの願いです。】認知症の医療に取り組むグロービア。紹介動画はこちら(リンク)■産経Podcast...
Published 07/30/23
伊勢神宮の「式年遷宮」は、20年に一度行われ、社殿を新たにするためのもの。この儀式は戦国時代はしばらく途絶えていたが、信長が復活させることになった。また、信長は岩清水八幡宮の造営も行っており、日本の神社仏閣を大切にする心を持っていたことがわかる‥【自分の人生を生ききってほしい、それが私たちの願いです。】認知症の医療に取り組むグロービア。紹介動画はこちら(リンク)■産経Podcast...
Published 07/23/23
信長は一般的に、短気で怖い人、残虐な人といったイメージ。しかし、実際にはネガティブなイメージは一面的なもので、彼の行動には深い理由があった。信長は単なる戦争狂ではないのだ。彼は「天下布武」という言葉を使い、戦いを終わらせ、人々が安心して生活できる社会を築きたいと考えた‥【自分の人生を生ききってほしい、それが私たちの願いです。】認知症の医療に取り組むグロービア。紹介動画はこちら(リンク)■産経Podcast...
Published 07/16/23
時宗を排出した北条家。北条政子の父親である北条時政を初代とし、3代目の泰時は『御成敗式目』という武士が守るルールや法律を制定した。その第1条と第2条とで、神社仏閣の保護を謳っていることは余り知られていない。時宗も禅を厚く信仰したという‥元寇を退けた時宗の人生や思想を語るこぼれ話。■産経Podcast...
Published 07/09/23
執権・北条時宗が率いる鎌倉幕府は、防備を強化・整備して蒙古襲来に臨み、激しい戦いを繰り広げる。九州北部を襲った大型台風により多くの蒙古軍船が大破、多くの兵の犠牲と引き換えに日本は勝利を収めた。しかし、それで引き下がる相手ではなかった‥‥。誰でも知っている蒙古襲来。戦いはどのように推移したかを語る。■産経Podcast...
Published 07/02/23
モンゴル帝国からの脅威に直面した北条時宗。幕府内に蒙古襲来に備える役職を設置、西日本の御家人たちに準備を命じるとともに、寺社に対しては神仏への祈祷と祈願を命じる。しかし、時宗に不満をもった弟が謀反を企て、北条家を内部から崩そうとする‥‥■産経Podcast...
Published 06/25/23
北条時宗は、蒙古襲来に二度も立ち向かい、日本最大ともいえる国難から日本国を守った人物。幼い頃から武芸を仕込まれ、10歳の時には将軍の前で的に矢を当てる笠掛けに成功し、北条家を継ぐ者としての威厳を見せつけた。また、14歳になると執権を補佐する仕事に就き、モンゴル帝国に対する不屈の意志を示したことでも知られている‥‥■産経Podcast...
Published 06/18/23
松下幸之助と妻の"むめ"、"むめ"の弟との3人で創業した松下電気器具製作所は多くの従業員を雇うようになった。自転車のライトとして、手提げの懐中電灯としても使える「ナショナルランプ」が大ヒット。これがナショナルブランドの第1号である。しかし昭和4年、もともと不景気だった日本に世界恐慌の波がどっと押し寄せる‥■産経Podcast...
Published 06/11/23
松下幸之助は現在の和歌山市の生まれ。家は古くから続く大金持ちの農家で、敷地に大きな松が生えていたことから松下という姓を名乗ったという。生活は4歳のときに暗転。父親が米相場で失敗し、一家は和歌山市内の粗末な家で貧しい暮らしを強いられる。さらに、兄ふたり、姉ひとりが相次いで病死、男子は幸之助ひとりだけとなる‥■産経Podcast...
Published 06/04/23
情報将校の道を歩み始めた明石元二郎。 明治34年、フランス公使官付き武官となり、欧州と露の関係、状況、また歴史、文化をくまなく調べ上げた。あるパーティーでのこと、明石はロシアの将校とドイツの武官と同席した。ドイツ武官の「独語ができるか」との問いに、「仏語が少々できるだけ」と答えた。 これに安心したドイツ武官は、ロシア将校と独語で国際機密情報を話し始めた‥■産経Podcast...
Published 05/28/23