Ep.08僕たちはどう選ぶか。量産服から見るファッションの変遷(後半)
Listen now
Description
世はまさに大スウィング時代!? 量産服から見るファッションの変遷について話しました。 0:50〜 スウィンギング・ロンドンと量産服(前半)の振り返り/マリー・クワントは今?/第二のスウィング時代とは 5:30〜 日本のアパレル業界/  ガチャマン景気/高度経済成長期/バブル経済 7:58〜 アパレル不況/  ファッション業界の事件簿/ アパレル業界の現状/持続可能な社会とやらについて 19:50〜 今後のトレンド/   クワイエット・ラグジュアリー/ウェルネス 23:10〜 ボードリヤール「物の稀少性」/ 僕たちはどう選ぶか 31:24〜 アフタートーク 【参考にした書籍】 「2040年のアパレルの未来 “成長なき世界”で創る、持続可能な循環型・再生型ビジネス」著 福田稔 「大量消費社会 アパレルとコンビニの不都合な真実」 著 中村和代 藤田さつき 「暇と退屈の倫理学」 著 國分功一郎 「あなたとSDGsをつなぐ”世界を正しく見る”習慣」著 原貫太 「ファッション・クロニクル・インサイドガイド 日本服飾文化史」 公益財団法人日本服飾文化復興財団 「ザ・ストリートスタイル」著 高村是州 「ストリート・トラッド〜メンズファッションは温故知新」 著 佐藤誠司 【参考にしたYouTube】原貫太さん https://youtu.be/559bbaj7lP4?si=qNlFUz06twLhCjQa ピチカート・ファイブ https://youtu.be/XgbxSuXiOOU?si=NdiSqW6vBOC983BD 【DFPC公式SNS】・X@DFPC1211https://x.com/dfpc1211?s=21&t=3mHcibQuK3p1A7nNBgWvkA・タオのnotehttps://note.com/koioshi
More Episodes
実は制服ってアイデンティティやファッションと関わりが深い?そんな疑問をもとに、ゲストを交えて議論しました。 ゲスト:けんじ 00:40〜最近の、田舎暮らしのキャメの思考  04:10〜 ゲスト:けんじ登場 04:50〜 中高時代の制服について  07:28〜 制服についてのスタンス 13:50〜 現代の制服ってどんなの? 24:00〜 制服の存在意義ってなんだろう?
Published 06/14/24
今回はモッズのカルチャーディグ後半! 映画「さらば青春の光(Quadrophenia)」について。 みんなはこの映画、見ましたか? 00:34〜 あらすじ紹介と印象的なシーン 8:27〜 映画の魅力と僕らの社会との関わり方 13:06〜 ジミーのQuadrophenia(四重人格)について 15:47〜 映画のラストシーンの考察について 19:29〜 アフタートーク 【モッズバンド...
Published 06/07/24