#37 ディレクター談義vol.6「ディレクターになって持っておきたいスキル3つあげるとしたら?」
Listen now
Description
愛媛のWebとシステムの受託制作会社 アイムービックのWebディレクター 町田(@netacho)と、 東京のWeb制作会社の代表兼Webディレクター 名村さん(@yakumo)で隔月で開催している ディレクター談義 vol.6の内容をお届けします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ある日、唐突に神様がやってきていいました。 あ、一瞬いい? なんぼか時間巻き戻そうと思ってるのね。 でさ。 君、ディレクター最初からやり直しね。 おまけで今持ってるスキルの中から3つだけ残したげるから選んでみて? ディレクター1年生に生まれ変わった自分自身に、どんなスキルを残しますか? Webディレクターは制作に関する幅広い技術と実装の知識・経験や、サーバサイドやシステムに関する知識も求められ、はたまた広告やマーケティングの知識、営業的な能力や文章力やOffice系のツールなどビジネス基礎知識など「幅広い知識とスキル」を求められるとよく言われます。(正直ディレクターに限った話ではないと思いますが) そんな「身につけるべきスキルが多い」「覚えることがたくさん」と言われるWebディレクターですが(他の職種も同様だとは思います)、年始で色々な人の抱負を見ているなかで、ふと「ディレクターが最初に持っておきたいスキルはなんだろう?」という問いを軸にお話しました。 なお、冒頭のアジェンダと町田と名村さんのプロフィール紹介はカットしています。
More Episodes
経験を重ね、知識を身に着け、考えなくてもできるようになって陥る「イップス」。 ベテランほど陥る事があるいうこの話、陸上選手の為末大さん著「熟達論」に書かれていました。 今回のディレクションの寄り道編では、熟達論から考えるデザインのイップスについて河野さんとお話しました。 ■パーソナリティ (株)ネオマデザイン 河野道成さん ⁠@michi_neoma⁠ (株)アイムービック 町田祐一郎 ⁠@netacho
Published 01/27/24
2023年12月16日(土)に実施したディレクター談義vol.21「Webディレクションゆく年くる年さきの年2023」のアーカイブ配信です。 2023年にあったいろんな出来事から気になるテーマと、さらに2024年やその先どうなるか気になるテーマを4つずつ取り上げ、ざっくばらんにお話しました。 ■2023年どうだった? 生成AI 炎上と倫理 コロナ5類化 値上げ ■2024年とこの先どうなる? 人じゃないとできないこと Webサイトの作り方が激変 ますます「学習」が見直される スマホはそろそろ終わる? ディレクター談義とは? 東京...
Published 01/22/24