#40 散漫しがちな集中力を意図的に上げる
Listen now
Description
仕事をしていると「今日1日この案件だけに集中する!」なんてことはなかなかに難しく、電話や通知や相談事など「作業の手を止める」シーンはいくらでも訪れます。 ただ、その度に「集中力が切れちゃったー」と嘆いても仕方がない。 また、マルチタスクといっても実際のところ操作するパソコンを2台同時に!なんて曲芸も不可能です。当たり前ですが。 「案件Aに集中!差し込みで入ったBに集中!ちょっとした連絡Cに集中!終わったら再度Aに切り替え集中!」 といった感じで、基本的に「シングルタスク」を縦にこなして行くというのが理想的。 ただ、この集中力の持続と切り替えがとんでもなく難しい。 マインドフルネスの効果の一つ「集中力を高める」への期待値の向こうに「集中モードに入るアイドル時間を短くする」があるかも。ということで、今回は「意図的に集中力をつくる方法」についてお話しました。
More Episodes
経験を重ね、知識を身に着け、考えなくてもできるようになって陥る「イップス」。 ベテランほど陥る事があるいうこの話、陸上選手の為末大さん著「熟達論」に書かれていました。 今回のディレクションの寄り道編では、熟達論から考えるデザインのイップスについて河野さんとお話しました。 ■パーソナリティ (株)ネオマデザイン 河野道成さん ⁠@michi_neoma⁠ (株)アイムービック 町田祐一郎 ⁠@netacho
Published 01/27/24
2023年12月16日(土)に実施したディレクター談義vol.21「Webディレクションゆく年くる年さきの年2023」のアーカイブ配信です。 2023年にあったいろんな出来事から気になるテーマと、さらに2024年やその先どうなるか気になるテーマを4つずつ取り上げ、ざっくばらんにお話しました。 ■2023年どうだった? 生成AI 炎上と倫理 コロナ5類化 値上げ ■2024年とこの先どうなる? 人じゃないとできないこと Webサイトの作り方が激変 ますます「学習」が見直される スマホはそろそろ終わる? ディレクター談義とは? 東京...
Published 01/22/24