#010 自分自身の特権性と加害性に向き合うための対話:後藤正文×SIRUP×永井玲衣
Listen now
Description
自分の持っている加害性、特権性にどう触れていくのか / 怒りだすひと / 何も考えずに暮らせるという特権 / 想像力によって乗り越えられること、乗り越えられないこと / 「どうしてボールが入ったの?」 / CDバブル / 下の世代を感じずにいられた特権 / 変わる姿勢 / 加害者になるかもという恐怖 / なぜ学ぼうと思えるの? / 社会の進歩とリンクしていたい / 女性を消費している空気感 / 「聞く」を上手になりたい / 違和感を察知する能力 / 自分の苦しみと思いたいと思うこと / 自分はどこまでやればいいのか / セルフケアとアーティスト / 考えをどう浸透させていくんだろう? / 個人を責めずに事柄について考えていくためには? 対話の中に出てきた本たち: 荒井裕樹『まとまらない言葉を生きる』(https://honto.jp/netstore/pd-book_30882702.html) ダイアン・J・グッドマン『真のダイバーシティをめざしてー特権に無自覚なマジョリティのための社会的公正教育』(https://honto.jp/netstore/pd-book_28352529.html)
More Episodes
久々のD-Radioです。これからぽつりぽつりとまたpodcastを再開していきます。まずは坂本さんとのこと、そして4月に行われた外苑前の再開発に声をあげるDemonstrationについて。
Published 07/21/23
コロナとゴッチ / 俺たちなんでこんなに休めないんだろう / 漫画みたいな注射 / バーニングマンに参加してきた / 8万人砂漠に集まるフェス / まちをDIYでつくる / ここはユートピアなのだろうか? / ヒッピー文化が抱えている問題 / すべてがgiveで成り立つ社会ってなんだ? / 非日常楽しかったでいいんだっけ / ユートピアとしての国家 / 強者同士の贈与 / 多様性を認めるとは違う矢印 / 大きな問いすぎて立ち尽くす / たった一回こっきりが立ち上がる / 「それ私の修士論文なんですよね…」 / 瞬間なのか永続なのか / 構造的継続性としての祭り / 変化と継承 /...
Published 10/17/22
Published 10/17/22