木曜日最終上映の彼女
チャーチャッチャー、5点ラジオ 空港に向かうタクシーで懐かしいリズムが耳をついた。 小生がこの子気味良いリズムを初めて耳にしたのは3年前。 現在小生は、カナダ・トロントに向かう飛行機を待つラウンジでこのreviewをしたためている。 3年前の夏、小生はある地方都市の映画館で館長をしていた。 ただ、実質的な映画館の運営は小生の前任のN氏が担っていた。上映する映画を決めたり、常連客に向けた会報誌の内容を決めるのは彼だった。N氏が高齢で映画館全般の仕事からは引退するというので、小生が配給会社とのやり取りからチケットのもぎりまで、運営のもろもろを担っていたというわけだ。 こぢんまりとしたスクリーンが2つの極めて小さな映画館だったが、なかなかセンスの良い外国映画を上映していたと思う。 木曜の最終上映に欠かさず映画館に通う女性がいた。 小生がいつものようにチケット売り場に座っていると、彼女が訪れた。 彼女は、先週と同じ映画の題名を告げる。 「先週と同じ映画だけれど、いいのかい」 彼女は一瞬手を止めてこちらをちらりと覗き込み、会話を続けた。 「毎週木曜はここに来ると決めているの」 「どうして木曜日に」 「金曜日は仕事が休みだから。一週間のご褒美に映画を観るの」 「それなら、明日は休みということだね。ランチをともにしたいと言ったら君は来てくれるだろうか」 「明日はお仕事はお休みなのかしら」 「ああ、映画館は休館日だ」 翌日待ち合わせ場所に現れた彼女は、白いヨットパーカーに濃いブルーのジーンズを履いていた。 値段は高くなさそうだが、手入れが行き届いている。 小生たちは近くのレストランに入り、昼食を取った。 ルッコラとナッツのサラダを食べ、イカとキャベツのオイルパスタを食べ、彼女は白身魚のロースを少し食べた。 そしてシャブリを1杯ずつ飲んだ。 食事を終えて店を出ると彼女が言った。 「よかったら私の家でコーヒーを飲んでいかない」 「それはありがたいお誘いだ。もし歓迎してくれるなら」 「映画館の館長さんは歓迎すると決めているの」 小生たちは歩いて10分程の彼女の家に向かった。 夏の日差しはきつかったが、時折吹く風が心地よかった。 ブルーグレーのラグに深いブラウンのソファーが馴染み、その上には三毛猫が1匹鎮座していた。 彼女は手早くコーヒーを入れ、小生の前に出してくれた。 「いい香りだ」 「夏にしては少し濃かったかしら。ミル挽きだから加減がいまいち分からなくて」 「いや、とてもおいしい」 鼻に抜けるコーヒーの香りが香ばしく、苦味の奥にほのかな酸味を感じる、本当においしいコーヒーだった。 「なにか音楽でもと思うのだけれど、音楽はあまり詳しくなくて」 と言って、彼女がポータブルラジオに手をのばす。 彼女の健康的な二の腕が覗いた。 何度目かのチューニングのあとに流れてきたのが、「5点ラジオ」であったのである。 次の木曜日、彼女は映画館には現れなかった。
ビックル⭐︎ via Apple Podcasts · Japan · 07/16/23
More reviews of ゲイと女の5点ラジオ
小生が5点ラジオと出会ったのは「コテンラジオ」と間違えたのがきっかけですが、今では1番好きな番組です。しょうちゃん鼻声でも素敵ですが、低レビューが消えるよう協力させていただきます。これからもよろしくお願いします。
リブちゃん@炎上中 via Apple Podcasts · Japan · 06/26/23
気づいたら3本くらい連続で聴いてしまう!
ポンの助大臣 via Apple Podcasts · Japan · 11/14/22
小生は毎日同じ籠に揺られ、休日の町中華巡りがささやかな楽しみの一庶民である。そんな小生の軌跡(レビュー)に、サウナ帰りの銭湯の暖簾など、写メはかかせない。たがここは写メできないので残念。これは小生の文書力が試されているのかもしれない。ところで今回は小生こだわりのひとつであるポッドキャストについて語る。通勤時間の有効なアイテムとして、ヤフーニュース見ながら利用している。我ながらグッドアイデアだ。ジャンルはラジオ系より、オリジナル系が好み。オリジナルとはいえ、テーマは様々。この番組のように無名ながら〇〇にはまってしまった経験談を知るのも人生のアクセントで悪くはない。
親チャン via Apple Podcasts · Japan · 06/26/23
Do you host a podcast?
Track your ranks and reviews from Spotify, Apple Podcasts and more.
See hourly chart positions and more than 30 days of history.
Get Chartable Analytics »