#15 ひとつの対象に幾つもの表現~ Guest:水道橋博士
Listen now
Description
水道橋博士さん( https://twitter.com/s_hakase )と久しぶりの再会を部室で。二人の「久しぶり」から始まり止まらないマシンガントークをお楽しみください。なんと!博士さんはGOTOWN Podcast Clubのリスナーでした。宇野維正さん出演時の「#13 2021年はどこへむかう?変換最前線の私たち。」と、吉田豪さん出演時「#8 好きと精通すること」を聞いてみての感想を述べます。(まだの方はぜひ合わせて聞いてみてください。)西寺のGOTOWN Podcastでの活躍ぶり、人の誘導が巧い!とのことでこのPodcastを楽しんでくれていました。博士さんの奥さんが土岐麻子さんペン、娘さんもK-POP沼に入ったようで、Club前の「#21 土岐麻子論」( https://spoti.fi/3iBdD6Q )&「#22 Welcome to the K-POP!」( http://spoti.fi/3o27G3P ) を特に印象にあるとか。BTSの「Dynamite」が出たばかりの時で、ここで沼入りした方も多いはず!奥さんがお弁当作るときに自然にかかっているようで、嬉しいです。さらに、ここでのゲストと博士さんの生活がリンクしている??と。前回の「#14 着地点は草野球」で出演したカモト"MOBY"タクヤさん(SCOOBIE DO)の奥さん・トミヤマユキコさんの書籍「少女マンガのブサイク女子考」( http://amzn.to/38WVOvA )や、後でも出てきますが、博士さんの連載「命懸けの虚構〜聞書・百瀬博教一代」(#1 https://note.com/suidou_hakase/n/n66037cbafae8 )カルロス矢吹さんのスノードームにつながっていることも明かす。博士さんと西寺の人間関係のサークルが合っているようで交わっていないが、現在はリンクしているとのこと。博士さんが編集長を務める「メルマ旬報」( https://bookstand.webdoku.jp/melma_box/jyunpo/ /メルマ旬報とは、「読める、遊べる、楽しめる」オンラインマガジン。 水道橋博士が編集長を務める。ライター・モデル・ミュージシャン・放送作家・芸人・プロレスラー・デザイナーなど様々な肩書きを持った人が連載を展開しています)での関係図もこのPodcastで整理されているようです。郷太さんは、スタイリスト・伊賀大介さんと編集者の原カントさんの三人で「伊賀・郷・カント」を連載しています。過去の個人の連載「郷太に従え!」も読めます。そんな郷太さんの尋問の巧みさを活用し、聞いておきたいことも。宇野さんは和服だった?伊賀さんは睡眠とってる?寝てんのか?という疑問をいつか郷太さんが聞いてくれることを願ってます。金寿煥さんをはじめとした編集者と話すことが一番楽しい理由は?(金寿煥さんは、新潮社の編集者であり、郷太さんの友人。12・13回にご出演しています)会話で整理していくことのできる編集者のスキル。現在、書くことが多くなってきている西寺(作詞や連載の文筆などを含め)。そこで作詞が一番残せるものだと語る。日本の音楽プロデューサー・作詞家の秋元康さんの作詞の持つパワーとは?秋元さんが作詞した美空ひばりの代表曲『川の流れのように』。ひとつ楽曲を残すことで、語り継がれる人の凄さ。 そもそも博士さんと郷太さんの出会いは・・?2009年6月のTBSラジオ『キラ☆キラ』共演、この日はマイケル・ジャクソンの死去で急遽西寺が出演。その前にも「博士の異常な鼎談」では「マイケル・ジャクソン=小沢一郎、同一人物説」の
More Episodes
前回に引き続き、黒沢薫さん(https://twitter.com/K2spicy)とK-POPゆりこさん(https://twitter.com/kinoyuripeach86)をお迎えします。この二人が揃ったならば!黒沢さんも沼にハマった「J.Y. Park(パク・ジニョン)」と「K-POP」に注目していきます。J.Y. Parkの音楽・人間的な魅力とK-POPの世界的広がりについて3人で話していきます。J.Y....
Published 04/28/21
ゴスペラーズのメンバーでもあり、ソロ、音楽プロデューサー、楽曲提供など活躍している黒沢薫さん(https://twitter.com/K2spicy)の人生に迫る回!ゴタポではお馴染みのK-POPゆりこさん(https://twitter.com/kinoyuripeach86)と共に話していきます。なんと、ゆりこさんはGOSMANIAだったり!(GOSMANIA:ゴスマニア/ゴスペラーズのファンクラブ呼称)、最近黒沢さんはK-POPにハマっていたりという縁もあることで、一緒に黒沢さんの青春時代〜デビュー〜現在のソロ活動まで深掘りしていきます。 ゴスペラーズは、北山陽一・黒沢薫・酒井雄...
Published 04/21/21