#218 SOLID原則のわかりづらい部分をビュッフェで理解する
Listen now
Description
今回は『SOLID原則のわかりづらい部分をビュッフェで理解する』です! オブジェクト指向言語での開発で覚えるべき、SOLID原則について、ビュッフェという切り口で説明する挑戦をしてみました。 楽しく聞いてみてください! ----------------------------------------------------------------------------------- お便りはこちらにラジオネームをご記入の上お送りください! [email protected] 質問内容はなんでもOK! 今困っていることや、キャリアについて、これからエンジニアを目指すにあたっての悩みなどどしどしご連絡ください こちらのGoogleフォームへの回答でもOKです! Twitterで「#ひまじんプログラマー」をつけてツイートしてくれたらめちゃくちゃやる気出ます! よろしくお願いします! ----------------------------------------------------------------------------------- Twitterのフォローもよろしくお願いいたします! ・かいち(https://twitter.com/KaichiWork) ・のり(https://twitter.com/ittoku_ksm) ・じゅんぺい(https://twitter.com/panpaaaaash) ----------------------------------------------------------------------------------- See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
More Episodes
久々の今月の一冊!ということで、ボブおじさん著のClean Craftmanshipから、生産性アップに関するお話です。 ひまじんプログラマーでは生産性アップのお話は数多くやってきましたが、世界は広し。まだまだ効率化できるところがあるなとボブおじさんから学ばせていただきました。 我々もおじさんになれるように頑張っていきたいと思います! (かいち) 参考にした書籍Clean Craftsmanship...
Published 06/02/24
みなさん個人開発をしたことはありますか? 個人開発で自分が不便に思うことを解決したり、実際にユーザーに使ってもらうサービスを作ることは今後のキャリアに大きく影響するかと思います! やれるなら絶対にやった方が良いので、何か作ってみたら、 「こんなの作ってみました。触ってください!」みたいなお便りお待ちしております! じゅんぺいも頑張ります。 【紹介したスライド】 個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 ----------------------------------------------------------------------------------- お...
Published 05/29/24