#27 科研費という研究を支えてくれるお金の話 #科学系ポッドキャストの日
Listen now
Description
#科学系ポッドキャストの日 今月のテーマ「お金」 ホスト:コペテンナイトさん (00:00) オープニング (00:24) 科学研究費助成事業(科研費)について (01:55) 科研費ってなんのためのお金? (03:03)どんな科研費があるの? (16:10) 科研費をいただくためには何をする? (16:33) 研究計画書の書き方:きほんの“き”! (17:39) 分かりやすく、言われている通りに (23:16) 頑張ろう。 いつか、億単位の予算をいただける日を目指して、日々精進していきます。 (訂正) 学術改革と新学術の金額は、[1領域の単年度あたり]です。この部分を省略して読んでいました。 紹介した科研費たち研究活動スタート支援:1~2年、単年度あたり150万以下若手研究:2~5年間 500万円以下挑戦的研究:(開拓)3~6年間 500万円以上 2,000万円以下 /(萌芽)2~3年間 500万円以下基盤研究:3~5年間(A)2,000万円以上 5,000万円以下  /(B)500万円以上 2,000万円以下  /(C)500万円以下基盤研究(S):5年間 5,000万円以上2億円以下学術変革領域研究(A・B):(A)5年間 1研究領域単年度当たり 5,000万円以上3億円まで /(B)3年間 1研究領域単年度当たり 5,000万円以下新学術領域研究(研究領域提案型):5年間1領域単年度当たり1千万円〜3億程度特別推進研究:3~5年間 2億円以上5億円まで 番組に関する感想やご質問も募集中です。 SMS ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠(X) #ひよけん #hiyoken か DMから、お待ちしています!  匿名で送りたい方はこちら ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ましゅまろ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お便りフォーム⁠
More Episodes
研究者に向いているなって思える自分の性格について話してみました。こうじゃなきゃダメって意味ではなく参考程度にお聴きください。 (00:00) イントロ (01:04) 素直と従順 (02:59) こだわりときっちりやりたい欲 (03:51) 行動力と実行力 (06:11) 素直さは知的好奇心からくる? (06:45) プライドがない? (07:30) よくないところは 休めないこと (08:17) 金縛りと惚気 (10:40) ありがとうの気持ち (11:33) 教えてもらえることに感謝したい (14:09) ひよけん noteはじめました (14:25)...
Published 06/09/24
科学系ポッドキャストの日 テーマ「種」 ホスト 農と食のラボラジオさん (00:00) トークテーマ「精子」 (01:00) おしらせ!来月のホストはひよけんです! (01:39) 来月のテーマ「友情」 (03:34) 小さい産業動物の精子 (05:36) ミツバチの精子 (07:18) 補足あり (07:50) 精子に多型をもつ動物もいる (09:34) なぜ?仮説を3つ紹介 (11:41) カイコの精子 (13:22) 大きい産業動物の精子 (14:05) 種雄牛のカタログ (18:13) 人工授精の歴史 (19:50) 技術革新と開発努力 (23:40)...
Published 06/02/24