22: First Japanese on Phys. Rev.
Listen now
Description
ボインゴとokaで Physical Review に最初に投稿した日本人は誰か?について話しました。 以下の Show Notes は簡易版です。完全版はこちら。 0:00 Physical Review に最初に投稿した日本人は誰か?44. Tabasheer - Researchat.fmフィジカル・レビュー - Wikipedia Physical Review Series I はここから見れます。K. Tsuruta, Phys. Rev. (Series I) 10, 116 (1900) - Thermodynamic Notes (NO. 10): Revision of Some Thermal Data Concerning BenzeneK. Tsuruta, Phys. Rev. (Series I) 15, 380 (1902) - Optical Notes (1): On a Spectroscopic Application of Talbot’s Interference FringesK. Tsuruta, Tokyo Sugaku-Butsurigaku Kwai Kiji, THERMODYNAMIC NOTES (No. VIII)卒業生・元教員の在籍記録を調べたい - 東京大学附属図書館帝国大学一覧の検索結果 - 国立国会図書館デジタルコレクション東京帝国大学一覧. 明治19-20年 - 国立国会図書館デジタルコレクション鶴田賢次 - Wikipedia鶴田 賢次とは - コトバンク帝大教授学生気質 - 国立国会図書館デジタルコレクション夏目漱石 吾輩は猫である - 青空文庫 ガラス玉を磨く場面は以下。「それじゃ君が近頃忙がしい忙がしいと云って毎日日曜でも学校へ行くのはその珠を磨りに行くんだね」「全く目下のところは朝から晩まで珠ばかり磨っています」「珠作りの博士となって入り込みしは――と云うところだね。しかしその熱心を聞かせたら、いかな鼻でも少しはありがたがるだろう。 漱石が見た物理学 首縊りの力学から相対性理論まで - Wikipedia 紹介した以外にも、『猫』や『三四郎』には物理の話がいっぱい出てきて面白いです。東京大学大学院理学系研究科・理学部 物理学専攻学位論文 東大理学部物理学科の修士・博士論文の一覧は、1958-2015の間のものが以前は公開されていましたが、今はないようです。国立国会図書館のウェブアーカイブのリンクを貼っておきます。今回のエピソードは国立国会図書館のアーカイブなくしては作れませんでした。ありがとうございます。細谷裕『湯川秀樹博士と大阪大学―ノーベル賞はかくして生まれた』 細谷先生は近日公開の次回エピソードにも出てきます。 湯川秀樹『量子力学序説』 湯川関連の出版が多いのは、今年が没後40年だからかもしれません。朝永振一郎 『量子力学 I 』こぼれノートPhys. Rev. の10巻までを目grepしていたら、ロバート・ミリカン - Wikipedia の論文がありました。 R. A. Millikan, Phys. Rev. (Series I) 3, 81 (1895) - A Study of the Polarization of the Light emitted by Incandescent Solid and Liquid Surfaces R. A. Millikan, Phys. Rev. (Series I) 3, 177 (1895) - A Study of the Polarization of the Light emitted by Incandescent Solid and Liquid Surfaces. IIクヌート・オングストローム (アンデルス・オングストロームの息子)の Minor Contributions というのもありました。 Knut Ångström, Phys. Rev. (Series I) 3, 137 (1895) - Minor Contributions他に気づいたこととしては、初期は実験のテクニックとか、デバイス開発したよとかの論文も多いようでした。お知らせ出演して頂ける方、感想などお待ちしております。
More Episodes
のぐっちさん、部品、ボインゴでトポロジカル物質、ARPES、LA生活などについて話しました。 以下の Show Notes は簡易版です。完全版はこちら。 0:00 のっぐちさんの紹介02:00 博士時代の研究ラシュバ効果 : 2次元電子系のスピン軌道相互作用(現代物理のキーワード)ARPES - Interaxion KeywordsShin Lab. 辛研究室東京大学物性研究所 近藤研究室 - Kondo Group, ISSP, UTokyoTopological Materials: Weyl Semimetals10:17 物性か素粒子・宇宙か13:38...
Published 05/16/24
Ep. 60.5 Step by Step Radioカソクキセンパイ、ピージェイ、セゾン、おかでもてぎエンデューロ春2024に出場しました。 (後編) 0:00 もてぎエンデューロ第10回もてぎエンデューロ 春 2024|モビリティリゾートもてぎSide by Side Radio をまねしてみました。お知らせ出演して頂ける方、感想などお待ちしております。 #interaxion
Published 05/16/24