5/6獣医師 福中夏生さん⑦ラスト!
Listen now
Description
今週のゲストは、 芽室町「Farm To Spoon」代表 獣医師の福中夏生さんです。 福中さんは、 東京出身、麻布大学を卒業後、根室にあるNOSAIで獣医師として勤務され、その後十勝へ。 2019年より「Farm To Spoon」を起業。 現在はJGAP(ジェイギャップ)や農場HACCP(ハサップ)指導のコンサルタントや獣医師として農家さんを回るお仕事も。 3人のお子さんを子育て中ということで、 日々お忙しいなか、イキイキと楽しむ福中さんにお話を伺いました。 今年6月、広尾町マドリン牧場で農場HACCP認証を取得! 認証取得に関して福中さんが講師を担当されました。 ①10/1→ 前半は今のお仕事は?JGAP、HACCPとはなんですか? 後半は「第12回北海道農場HACCP研究会」について。 10月20日(木)とかちプラザレインボーホールで マドリンが基調講演行います。 ↓詳しくはこちら。 https://hokkaido-haccp2022.peatix.com/?fbclid=IwAR3mk6fZfWoSizBPwQmkuGPlODQRbhiTRVIp6voVI4BO0q5YQgO5_WwTeu0 ②10/8→ 前半はマドリンが農場HACCPに取り組んで変わったこと、 後半は、農場HACCPについて広尾農協と福中さんが代表を務める「Farm To Spoon」との事業契約の経緯など伺っています。 ③11/19→ 東京出身なのに北海道で獣医師になろうと思ったのはなぜ?当初、大動物を扱う不安は?根室での新人時代、職場で女性初の産休を取ったことなど伺っています。 ④12/24→ 前半は農場HACCPについて、マドリンは一人の牧場なので目標に向かいやすかったが、従業員がたくさんいる牧場での目標を目指すメリットは? 後半は、獣医師として得意なことは? など伺っています! ⑤2023年1月28日→ マドリン牧場に実習に来ている若者3人が、 収録の様子を見学してくれました。 今週は、その3人が福中さんへの質問、マドリン牧場実習の感想をお話しています♪ 質問者は、 農林水産省畜産局の堀田さん、 十勝総合振興局産業振興部の大村さん、 東京農業大学2年生 おかもとさん (トーク途中で話している) 農水省の若手がやっているという、 YouTubeチャネル「ばずまふ」 https://www.youtube.com/@BUZZMAFF/videos ⑥3/18→ 前半は、芽室町で3人のお子さんの日々の子育てについて、 起業したからこそ子育ても仕事も効率よくできている、 後半は、会社名「Farm To Spoon」名前の由来は? なぜ獣医師を目指したのでしょうか? など伺っています♪ ⑦5/6→ 前半は興味のあることに突き進んでいくタイプ!趣味は●●。あるグループが好きで仙台まで行ったことも!夏生さんからのリクエスト曲、 後半は北海道に初めて来た時の印象、芽室でお子さんとよく行くところ、今日の一文字等伺いました。
More Episodes
今週のゲストは! 士幌町の畑作農家 香西瑠理子さんです。 士幌町出身、畑作農家で生まれ育ち、帯広農業高校、北海道立農業大学校卒業後、ご実家の中島農場へ就農されました。 2018年にご結婚、ご主人も一緒に働いています。 士幌町畑作農業青年ゼミナール所属、また北海道農業女子ネットワークはらぺ娘の代表でもあります。 ①4/13→ 前半は中島農場の紹介、どんな作物を作っている? スイートコーンの種まきから収穫までどうやっているの? 後半は農場での役割は?手作業ゆえ辛いこと、コストダウンでやっていること等伺っています。 ②4/20→ 前半は主に農場の作業について、雑草防...
Published 06/08/24
今週のゲストは! 深川市の、みぞぐち農場の溝口めぐみさんです。 めぐみさんは深川市で、非農家の出身です。 ご結婚し農場で働くことになりました。 稲作、畑作では大豆や小麦、トラクターも乗りこなす めぐみさんは二人の息子さんのお母さんでもあります。 北海道女性農業者ネットワークきたひとネットで、 昨年から会長を務めていらっしゃいます。 ①12/16→ 2024年1月開催(札幌)の 「きたひとネットフォーラム」のご案内と きたひとネットのご紹介と募集です。 (終了しました↓) ▼北海道女性農業者ネットワーク  きたひとネットフォーラム2024 2024年1...
Published 06/01/24