2023年7月15日放送!プレゼントあり広尾酪農家鯖江さん角倉さん⑦ラスト!
Listen now
Description
今週のゲストは! 広尾町でご実家の牧場を継いでいるお二人がゲストです。今後の広尾町の酪農を担うお二人にインタビューします! ●鯖江貴博さん→㈱ブルーフィッシュ代表。 とわの森三愛高校を卒業後、 浜中町で酪農ヘルパーとして働いたのち、今は4人の弟さんと共に牧場経営をされています。 https://www.instagram.com/bluefish_sabae/?hl=ja ●角倉輝(ひかる)さん→(有)ミックランデーリィ代表。帯広農業高校卒業後、酪農学園大学に進み、卒業後はアメリカで酪農実習を経て実家に就農しています。マドリンの実の弟さんです! https://micklandairy.com/ https://www.instagram.com/micklandairy_farm/ ①12/10→ それぞれの牧場の規模、頭数は?自分の担当は? 代表として、牧場内で人に対して意識していることは?鯖江さんは5人兄弟。兄弟全員で家業を継いでいる経緯は?牧場を継げとは言ったことがない、輝さんの牧場の特徴等伺っています。 ②12/17→ 前半は酪農家になるきっかけは、 鯖江さんはとわの森三愛高校に入ったこと、輝さんはアメリカでの酪農実習から。爆笑や青春エピソード満載。 後半は、3人が所属する広尾町農協についていいところなど伺っています。 ③1/21→ 前半は牛乳消費減少について、二人の農場ではどうしていますか?現状での酪農家としての想い。 後半は、マドリンも取得し、現在、鯖江さんの牧場で取り組んでいるという農場HACCPについて伺っています。 ④3/4→(内容は収録日2022年12月時点です) 前半は、今後どのような牧場にしていきたい? 自分たちの牧場のインスタについて。 後半は、3人の共通点、酪農家の家で育った思い出、 友達とテレビ番組の話を合わせるのが大変だった、 学生時代、柔道部やラグビー部でリーチマイケルと対戦した思い出など伺っています。 ⑤4/8→ 前半はJAひろおの今後のホープ、中堅世代として考えていることは?この世代だからこそやっていきたいことについて。 後半は、地元の酪農家同世代の二人の関係について、今興味あることはなぜか●●、作業中にも聞くラジオが大好き等について伺っています♪ ⑥5/20→(昨年12月時点での内容です) 今週はプライベートのお話。 前半はお二人の趣味について。鯖江さんは多趣味で 特に塊根植物「パキポディウム・グラキリス」、 輝さんはラジオや高校野球などについて熱く語ってます! 後半は奥様のお料理で好きなものは? 本気の節分大会について等伺っています♪ ⑦7/15→ 前半はお休みは何してる?お洒落な大人の時間を過ごしている?広尾町の好きなところは? お二人の今日の一文字、 後半はこの番組に寄せられたリスナーさんからのメッセージをご紹介しています♪
More Episodes
今週のゲストは! 士幌町の畑作農家 香西瑠理子さんです。 士幌町出身、畑作農家で生まれ育ち、帯広農業高校、北海道立農業大学校卒業後、ご実家の中島農場へ就農されました。 2018年にご結婚、ご主人も一緒に働いています。 士幌町畑作農業青年ゼミナール所属、また北海道農業女子ネットワークはらぺ娘の代表でもあります。 ①4/13→ 前半は中島農場の紹介、どんな作物を作っている? スイートコーンの種まきから収穫までどうやっているの? 後半は農場での役割は?手作業ゆえ辛いこと、コストダウンでやっていること等伺っています。 ②4/20→ 前半は主に農場の作業について、雑草防...
Published 06/08/24
今週のゲストは! 深川市の、みぞぐち農場の溝口めぐみさんです。 めぐみさんは深川市で、非農家の出身です。 ご結婚し農場で働くことになりました。 稲作、畑作では大豆や小麦、トラクターも乗りこなす めぐみさんは二人の息子さんのお母さんでもあります。 北海道女性農業者ネットワークきたひとネットで、 昨年から会長を務めていらっしゃいます。 ①12/16→ 2024年1月開催(札幌)の 「きたひとネットフォーラム」のご案内と きたひとネットのご紹介と募集です。 (終了しました↓) ▼北海道女性農業者ネットワーク  きたひとネットフォーラム2024 2024年1...
Published 06/01/24