2/3フランス農業ジャーナリスト ヤンヌ・ボロ―さん④
Listen now
Description
今週のゲストは! フランスの農業ジャーナリスト、 ヤンヌ・ボロ―さんです。 2024年に広尾町マドリン牧場等でのドキュメンタリー映画の撮影に向けて、2023年7月にヤンヌさんらが来日し農業取材をしています。 今回十勝に取材に来たきっかけが、 なんと幕別町出身の漫画家荒川弘さんの『百姓貴族』という漫画です。 収録には写真撮影でヤンヌさんの娘のソレンさん、 通訳の小川ちささんが同席しています。 ①8/19→ 前半は農業ジャーナリストの仕事について、 今回十勝で取材した内容フランスの一般紙で記事になる、漫画『百姓貴族』を読んで感じたこと、 後半は、 ドキュメンタリー映画のストーリーは? フランス大使館が協力してくれている、 ドキュメンタリー映画の制作について。 荒川弘さんに繋がることを願っている。 など伺っています♪ 最後はリスナーさんからのメッセージをご紹介。 ②8/26→ 前半は、ドキュメンタリー映画制作に向けてどんなことをしていますか?十勝の農業酪農をフランスの方に知ってもらうことについて。 後半は、ヨーロッパでフランスは農業大国、 農業の業種で盛んなのは?フランスでも都会に人が集中して実際の農業が知られていないこと等を伺っています。 ヤンヌさんインタビューの 勝毎電子版記事(有料)です。 https://kachimai.jp/article/index.php?no=592233 ③10/21→ 前半はフランスで酪農に関わっている女性はどのくらい?仕事する上で女性であることの差別は、フランスも日本も似ている部分があるなど伺っています。 後半は番組に寄せられたリスナー大阪府のRNサキさんからのメッセージをご紹介します。 ④2024年2月3日→ 前半は、そのドキュメンタリーの主役であり漫画「百姓貴族」を読んで感銘を受けたフランスの酪農家ルシーさんについて。ルシーさんはマドリンとほぼ同世代。ルシーさんが酪農家になった経緯について、 後半は、フランスはチーズやワイン大国!フランス人にとって家族と食事をとるということは?またフランスの酪農家の長期の休暇についてなど伺っています。
More Episodes
今週のゲストは! 士幌町の畑作農家 香西瑠理子さんです。 士幌町出身、畑作農家で生まれ育ち、帯広農業高校、北海道立農業大学校卒業後、ご実家の中島農場へ就農されました。 2018年にご結婚、ご主人も一緒に働いています。 士幌町畑作農業青年ゼミナール所属、また北海道農業女子ネットワークはらぺ娘の代表でもあります。 ①4/13→ 前半は中島農場の紹介、どんな作物を作っている? スイートコーンの種まきから収穫までどうやっているの? 後半は農場での役割は?手作業ゆえ辛いこと、コストダウンでやっていること等伺っています。 ②4/20→ 前半は主に農場の作業について、雑草防...
Published 06/08/24
今週のゲストは! 深川市の、みぞぐち農場の溝口めぐみさんです。 めぐみさんは深川市で、非農家の出身です。 ご結婚し農場で働くことになりました。 稲作、畑作では大豆や小麦、トラクターも乗りこなす めぐみさんは二人の息子さんのお母さんでもあります。 北海道女性農業者ネットワークきたひとネットで、 昨年から会長を務めていらっしゃいます。 ①12/16→ 2024年1月開催(札幌)の 「きたひとネットフォーラム」のご案内と きたひとネットのご紹介と募集です。 (終了しました↓) ▼北海道女性農業者ネットワーク  きたひとネットフォーラム2024 2024年1...
Published 06/01/24