Is this your podcast?
Sign up to track ranks and reviews from Spotify, Apple Podcasts and more
毎日新聞
今夜、BluePostで|毎日新聞Podcast
「今夜、BluePostで」(ブルーポスト)は毎日新聞社の記者が取材で感じたこと、考えたことをきっかけにオンラインの皆さんと繋がる音声番組です。 お便りは下記フォームか、#ブルーポストでツイートしてください! お便りフォーム→https://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey/ ★フィギュアスケート専門番組「りゅうじんのブルーポストリンク」はこちらから!Voicy:https://voicy.jp/channel/4099ApplePodcast:https://apple.co/3S7Ik78Spotify:https://spoti.fi/3twwo4WAmazonMusic:
Listen now
Ratings & Reviews
3.8 stars from 141 ratings
沖縄の回
毎回、沖縄の回を楽しみに聞いています。 本土に居るだけではわからない沖縄の文化や風習と基地問題などまで、東京にいながら沖縄を旅したような気持ちになり楽しんでいます。
Play that funky song via Apple Podcasts · Japan · 04/07/24
タイトルは興味深い
内容とテーマは面白いのだけど、話し方と声が生理的にダメなのでたまに聞こうと思います。(そーそーそー、とか、うんうんとか) 左派ではないので共感はないのですが、調べ方や本の紹介は面白いです。
YUIの助 via Apple Podcasts · Japan · 03/05/24
小国記者の話し方
食べ物の回しか聴いてないのだけど、小国記者の話し方が気に入りました。 悩みながら、考えながら、言葉を選んで行く感じが良いです。 「立て板に水」のように話されると、それはその人の言葉でなかったり、あるいは何度も話してきた新鮮さのない話だったりします。 そういうのは落語家さんとか原稿を読む方々に任せて、小国記者には今考えた今捻り出した新鮮な感覚を大事にして欲しいなと思います。
kaisaka via Apple Podcasts · Japan · 07/03/23
Recent Episodes
前回に引き続き、沖縄の日本復帰をテーマにお届けします。 1972年まで「アメリカ」だった沖縄は、米国の文化に大きな影響を受けました。食事や生活様式など沖縄社会に定着したもの、沖縄風にチャンプルーして(取り入れて)独自に発展したものなど、一つ一つひもときながら紹介します。 「ヤマト(日本)の世(ゆ)」から「アメリカ世」へとめまぐるしい世替わりを経験した沖縄県民の生き方についても語ります。  ※写真はアメリカンな雰囲気が漂う沖縄県北谷町のアメリカンビレッジの街並みです。 番組への感想もお待ちしています。応募フォームをご利用いただくか、X(ツイッター)でハッシュタグ「#ブルーポスト」を付け...
Published 05/29/24
 今回のテーマは、5月10日に急逝した毎日新聞の名物記者、近藤勝重さん(79)を忍んで。近藤さんは1969年に毎日新聞社に入社。「サンデー毎日」編集長や夕刊編集長などを務めました。亡くなるまで、毎日新聞大阪本社版の「近藤流健康川柳」の選者を務めてもいました。 ★前編はこちらから!(各種ポッドキャストアプリからもお聞きいただけます)https://omny.fm/shows/bluepost/5-28-by 子育てと仕事の両立に悩む30代で近藤さんと出会い、彼の率いる夕刊編集部で書き続けた小国記者が、まだうまくまとまらない思いを、あふれるままに語ります。何しろ聞き手は、鈴木記者! ...
Published 05/28/24
Do you host a podcast?
Track your ranks and reviews from Spotify, Apple Podcasts and more.
See hourly chart positions and more than 30 days of history.
Get Chartable Analytics »