Ep111 農業資材と原産地 「リスクヘッジとふたつの原産国〜農業資材と気候の関係」
Listen now
Description
シーズン14/第5話/農業で世界を見るポッドキャスト/輸入農業資材シリーズ/パーソナリティ・シノダが扱うヤシガラ培土を例題に/複数の原産国…農業資材の原産国がふたつ以上ある場合、供給に対するリスクヘッジになるのか/例えば…ヤシガラ培土の製造国であるインドとスリランカではどうだろう/天然由来の農業資材と雨季の関係とは?/国・地域による雨季の微妙なズレ/体感する気候変動/サイクロンの脅威/サイクロンの通り道/製造拠点の地理的条件と年間の気象条件/超広大な国インド/インド映画の話…ボリウッド・トリウッド・コリウッド/農系Podcast/輸入ビジネス/農業ビジネス
More Episodes
シーズン20/第4話/歴史ネタ農マニア/現代日本では農産物を入手することは容易だが…/農産物を安定して入手できるようになって、まだ100年ほど?/人々の食生活が安定したのは最近のこと?/昔の人々はどうやって農産物を入手していたのか/昔の人々の食生活はどのようなものだったのか/ヤクルト100のお話から…飲むとよく眠れる?/ミヤさんが語る…人はなぜお酒を飲むのか/戦乱が絶えない室町時代…人々はどのようにして食料・食材を入手していたのか/戦乱が続く一方で、人口が増加して経済発展する畿内/畿内…京都を中心とした地域の集まる商工業者/貴族への上納から…利益追求のビジネススタイルへ/座…ギルド化する...
Published 06/13/24
シーズン20/第3話/歴史ネタ農マニア/現代日本では農産物を入手することは容易だが…/農産物を安定して入手できるようになって、まだ100年ほど?/人々の食生活が安定したのは最近のこと?/昔の人々はどうやって農産物を入手していたのか/昔の人々の食生活はどのようなものだったのか/仏教文化の影響…勅令で禁止された肉食…その実態とは?/鎌倉時代…武士と公家の食生活の違いとは?/武士たちの肉食事情/味噌汁の誕生は鎌倉時代?/武士の生活が貴族のそれに近付く室町時代/お米を炊く…は室町時代から?/出汁文化の発祥とは?/南蛮貿易と食生活の変化/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/経済/歴史/...
Published 06/06/24