Is this your podcast?
Sign up to track ranks and reviews from Spotify, Apple Podcasts and more
中川政七商店
中川政七商店ラヂオ
毎週金曜日、中川政七商店がお届けするトークラヂオ。 「あの人が買ったメイドインニッポン」 お買いもののまなざしが気になるゲストをお迎えして、愛用するメイドインニッポンのものをご紹介いただきます。 ゲストの愛用品を起点に語られる暮らしのエピソードをのぞき聴きしてみませんか。 「季節の手ざわり」 慌ただしく流れる時間の中で、少しだけ足を止め 自然の移ろいを感じ、日々の生活に心を向ける。 道具と季節が連動し、古くからの営みと現代の暮らしがつながる ――そんな、心地よいリズムを探して 「工芸うんちく旅」 工芸好きアラフォー男子ふたりが工芸の産地をめぐり、 採取してきたうんちくや小ネタを語り合うトーク番組。 どんな珍道中になるのでしょうか。 「暮らしの手ざわり。」 季節の移ろいを喜び、佇まいを整え、人との繋がりを感じながら暮らす。 そんな生活には、丁寧につくられた「暮らしの道具」が寄り添います。 その道具からは、つくり手たちの想いだけでなく、 それを使う、使い手たちの暮らしぶりや、ライフスタンスを垣間見ることができます。 公私共に仲の良い二人が交わす、道具に対する愛着の物語。 番組内で紹介している商品は、中川政七商店公式サイトよりご覧いただけます。 nakagawa-masashichi.jp
Listen now
Ratings & Reviews
4.0 stars from 33 ratings
Recent Episodes
ゲストは引き続き、著作家の山口周さん。今回は、「一生手放したくないメイドインニッポン」についてのお話です。 それでは早速、聴いてみましょう。 [山口周さんの愛着トーク] ・一生手放したくないのは、「鉄工職人の田ケ原弘さんが作るステンドグラス」 ・ギリシャ語で「ΙΧΘΥΣ(イクトゥス)」と書かれている ・光があたると、空間を浄化するような美しさ ・家に置くもので気を付けているのは、全体の調和 ・物として素敵かどうか以上に、家にある物と仲良くなれるかどうか ・心地好い暮らしは、身の丈に合ってること ・言葉を変えて言うと、心地好さと規律のバランスが取れていること ゲ...
Published 05/31/24
ゲストは引き続き、著作家の山口周さん。今回は、「ついつい買ってしまうメイドインニッポン」についてのお話です。 それでは早速、聴いてみましょう。 [山口周さんの愛着トーク] ・目に心地の好いもの、人の叡智を感じるものが心を豊かにしてくれる ・ついつい買ってしまうのは、「古いぐい吞みや薩摩切子のグラス」 ・際限がないので、月に1つまでと決めて購入している ・生活の中で使える、手で愛でることができるのが魅力 ・目で見ても美しく、手にもった質感や重量感、口あたりの違いを愉しめる ・古くから残っているものは、時代の風雪に削られない強度がある ・人類がずっと受け継いできた文化は...
Published 05/24/24
Published 05/24/24
Do you host a podcast?
Track your ranks and reviews from Spotify, Apple Podcasts and more.
See hourly chart positions and more than 30 days of history.
Get Chartable Analytics »