#65 Dual-career PIs in St. Louis
Listen now
Description
Washington University in St. Louis でそれぞれ独立PIになる井上昌俊さん(@feynman1104)と井上清香さん(@s_k_inoue)がゲスト。最新ジョブハント事情、パートナーとのジョブハント、WashUでの研究プランなど(9/5 収録) Show Notes (番組HP): ジョブハント編 アメリカでPIになる: 井上さんによる就活日記。これを開きつつ聴くのを推奨 井上さんNR過去出演回 1 2 3 尾藤研 Deisseroth lab(D-lab) 昌俊さん過去の仕事 森憲作先生 Nirao Shah lab 清香さん過去の仕事 WashU, Radiology, Biophotonics Research Center WashU, Psychiatry Rent vs Buy 苅郷さん(NR出演回は上述の過去出演回3) 加藤さん のNR出演回 ChRmine論文 R1大学 全米大学協会 言い忘れてましたが、主にMSTPプログラムがあるところに応募しました オススメ日本の就活YouTubeビデオ:コレやアレ (注)あくまでも息抜きに見てください。 オススメ英語の話し方YouTubeビデオ:この方のチャンネルは、アメリカでのキャリアディベロップメントに役立つスキルが沢山学べます。(清) 2nd authorになってるやつ HarvardでAffirmative actionが違法に StanfordのDEI関連ポスドクコミュニティ NeuroMatch Academy  Stanfordで教育の活動、BioBuds:自分の研究について1コマ喋ることができる、シラバスにも載っているプログラムがあります。(清) Bay area近辺の小学校に行っていた活動:SiE Stanford, 中学校でやるやつの募集:Stanford Brain Day Talia Lerner Taliaのtips 内規、例えばコレとかソレとかアレ。WashUのSchool of Arts and Sciences WashUのNeuroscience Community 新しく作られるNeuroscience Building ステロイドホルモンが神経回路にどう影響するか、どう薬に応用するか? Active Researchはこちら ”中西部サボテン”の回 (誤った認識に基づいた偏見です、本当にすみません… 脇 ネタとして楽しんでます…清) WashU 日本人Alumni: セントルイス・ワシントン大学の教員 廣川先生 早石修先生 追悼インタビュー 岡崎令治先生 岡崎フラグメント 1 2 Arthur Kornberg 新ラボ宣伝編 WashU RadiologyでPET scannerが開発された (昌、追記) WashUはPET開発が盛ん ChRmine, ratでtranscranial stimulation Photoacoustic imaging, 脳への応用は例えばこれ Shapiro lab マウスの更年期障害モデル 井上さんがやっている摘出系 宮道先生が最近出された年齢を重ねるにつれてARC kissのActivity dynamicsが変化する、の仕事  Ageに伴いEstrous cycleがAcyclicになっていく(Fig2)。この1つのFigだけでも仕事量がすごい。(清) FDA approved 産後うつ治療薬 Zuranolone (SAGE-217/BIIB125) WashUのInternal Funding これでも一部なのです!(清) Photoacousticのコアの装置 装置開発しているラボ@biomedical engineering Wash U のNeuroscience Retreat Unitedの上級クレカ 追記(昌)、Green card holderなら、Priority passとGlobal entryペアがベストではと思います。 モンサント シグマアルドリッチ セントルイスの水運と発展の歴史 WashU 1853年創立 Weee!(まささんreferral) セントルイスの治安、エリア別 北側と東側が街全体の犯罪率を釣りあげている セントルイスは住みやすい 2010年とやや古い資料ですが、羊土社のWashU在籍日本人ポスドクへのアンケート バドワイザー セントルイスピザ 彼を知り己を知れば百戦殆からず:Future PI SlackJob Applications 2022-2023 North America only NeuroJobs Editorial Notes: 自分のを改めて聞きましたら、緊張のせい
More Episodes
TED風トーク、DIY引っ越し、ライティングとLLM、買って良かった某アイテムについて雑談。後半は初のおたより回 (4/18収録) Show Notes (番組HP): 雑談パート Doudna TEDに出た 神経科学学会にDoudnaが来た U-Haul DeepL Write 2021のIntercalated cluster論文 ChatGPT Claude Nature系列がやってる校閲サービス Paperpile Tushy Totoの携帯用Washlet シュピューラー おたより紹介パート 押尾学 ...
Published 04/29/24
Published 04/29/24
健康診断、3年めのタックスリターン、グリーンカード取得、万年筆と競技ペン回しについて雑談。文献紹介は、RNAで認識部位をプログラム可能なリコンビナーゼ、プローブのPhotoswitchingによるアーティファクト、軸索ミトコンドリアはATPを消費する、のプレプリント (3/10収録) Show Notes (番組HP): たち:白子 (英語メニューだとSoft Roeって書いてあってFish Spermじゃないんだな、と思うなど) コメント募集!のGoogle Form Querie.me 3年めのJ1ポスドクのタックスリターン IRSのExemption...
Published 03/26/24