コロナ第7波、政府の対応遅れに専門家や学会から提言相次ぐ
Listen now
Description
総務省消防庁は2日、「救急搬送困難事案」が7月末までの1週間に全国で6307件あり、過去最高となったことを発表しました。新型コロナウイルス第7波によって、医療体制が逼迫している状況があらわになっています。医療現場や専門家、自治体の危機感はかなり高まっていて、8月2日には学会などから緊急の提言や声明、要請が相次ぎました。これらのポイントを須田記者が解説します。 出演:須田桃子(NewsPicks副編集長・科学記者) 編集:後藤章友 ▼さらに詳しく知りたい方はこちら https://newspicks.com/news/7392942
More Episodes
今回の相談者は、外資系メーカーでCFOを務める44歳のユイさん(仮名)。お悩みは、ここ先のキャリアプランをどう描くべきか。50歳、60歳になっても市場で求められる人材になるために、これからどのような選択をすべきかなのか、ヘッドハンターの近藤保さんに相談します。 キャリアの悩み相談はこちらから https://newspicks.com/news/7003777/body <出演> 相談する人:NewsPicksユーザーの皆さん 相談にのる人:近藤保さん 進行する人:岡ゆづは(NewsPicks編集部記者)
Published 09/17/22
Published 09/17/22
*今回でNewsPicksニュースレターの配信はしばらくお休みします。 ▶︎この音声は記事でも読めます。 https://newspicks.com/news/7542059 人の指示に従い、コミュニケーションをとることができるのが、多くのイヌに共通する能力です。使役の関係を超えた家族として、人間社会で受け入れられているイヌは、なぜ人と「最良の友」になることができたのか。イヌと人との関係性を巡る研究で知られる麻布大学のチームが6月、ある論文を英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表しました。責任著者の永澤美保・麻布大学准教授が、これまで国内外で行われてきた研究を解説しま...
Published 09/15/22