【続・にっぽん怪談紀行~柳田~】第十八夜(2023年8月5日OA)
Listen now
Description
【続・にっぽん怪談紀行~柳田~】第十八夜(2023年8月5日OA)💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀 〖壱〗💀「ほたる町千と八(せんとはち)妖怪」(ⓒ柳田光司)『沼島の主(ぬましま・の・ぬし)』 💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀 〖弐〗◆◆にっぽん妖怪伝承“きほんのき” (その16)江戸時代から伝わる奇妙な因縁話『振袖火事(ふりそで・かじ)』 💀物語は、十七歳の少女が、偶然見かけた美少年に惚れたことから始まる。寝ても覚めてもその美少年のことが忘れられず、彼が着ていた服と同じ模様の振袖(ふりそで)を作らせたという。その振袖を抱いては、彼のことを思う日々。 💀しかし、少女は、はかなく死んでしまう。 💀悲しみにくれる両親は、娘の亡骸(なきがら)に振袖を着せてやってほしいとお寺に持ち込んだのですが… 「その振袖」は、金に目がくらんだ小坊主によって(別の)十七歳の少女へ渡ってしまう。 💀ところが、この娘もほどなく死んでしまい…「振袖」はまたまた棺に掛けられ同じお寺に運び込まれてきたという。 💀1656年、江戸史上最悪の惨事となった「明暦の大火」の出火原因が「いわく付きの振袖」だったかどうかは、かなり疑わしい。  💀だが、10万人以上もの犠牲者が出たことは紛れもない事実である。 💀東京都墨田区両国にあるお寺「回向院(えこう・いん)」  💀ここには、徳川四代将軍「家綱(いえつな)」の命により「振袖火事」で亡くなった方々を鎮魂するための「無縁塚(むえんづか)」が遺されている。 💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀 〖参〗「丑三つ時の黒電話」 💀 電話出演してくれたのは、②度目の登場! 山にまつわる不思議な話や体験談を集めた取材本『 山怪 』で注目されているフリーカメラマンの「田中康弘」さん。 💀石川県白山市(はくさん・し)の山中(さんちゅう)で遭遇したという「ふしぎな、ふしぎな体験談」をお聞きください。 💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀 〖四〗◆「47都道府県・ジモト怪談だより」★配信ロングバージョン★〖あなたの知らない!にっぽんオカルト史 PART6〗 💀平成の未解決事件簿💀岐阜県でおこった「ポルターガイスト騒動」ほか 💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀💀 ◆毎週土曜日深夜2時30分。丑三つ時に放送。いにしえから伝わる豊かな文化、民俗学を創始した「柳田国男イズム」を継承するべく全国各地に埋もれている「怪談」「奇譚」地元だけに伝承されている「言い伝え」など我々の理解を超えた「非科学的現象」をお届けします。 ◆番組では【壱】:あなただけが知っている「47都道府県のジモト伝承」を教えてください。【弐】:当番組は、一般素人さん参加番組でもあります。「ジモト怪談」をラジオで語りたいリスナーを大募集中。     その際には、連絡
More Episodes
【続・にっぽん怪談紀行~柳田~】最終夜(2024年3月30日OA)□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 〖壱〗◆「ほたる町千と八(せんとはち)妖怪」(ⓒ柳田光司)『意地っ張り(いじっぱり)』 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□〖弐〗「最後のスタジオ公開収録 ~なみだ涙の最終回~」 【出演者】「宇津呂鹿太郎」「三輪チサ」「P吉」「柳田光司」…With「にっぽん怪談紀行リスナー」 (1)兵庫県「Mさん」の体験談 (2)兵庫県伊丹市「Rさん」 (3)大阪府枚方市「Kさん」 (4)大阪府高槻市「Kさん」の体験談 ...
Published 03/30/24
【続・にっぽん怪談紀行~柳田~】第五十壱夜(2024年3月23日OA) □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□   〖壱〗 ◆「ほたる町千と八(せんとはち)妖怪」(ⓒ柳田光司) 『ハリガネさん(はりがね・さん)』   □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 〖弐〗「最後のスタジオ公開収録 その弐(に)」   【出演者】 「宇津呂鹿太郎」「三輪チサ」「P吉」「柳田光司」 …With「にっぽん怪談紀行リスナー」   (1)兵庫県「匿名希望」   (2)大阪府堺市「Sさん」   (3)兵庫県尼崎...
Published 03/23/24