特別編:私のギフト
Listen now
Description
2023年10月25日に開催したポッドキャスト交流会で実施した公開収録の音声です。 深見綾子さんと西川学さんをゲストにお迎えして「私のギフト」をテーマにお話しています。 ●ゲスト1:深見 綾子 小学校お受験咲良コンサルタント 大手自動車メーカーに勤めながらノウハウや情報もないまま娘の小学校お受験に臨む。苦労を重ね、どうにかご縁をいただいた経験からお受験対策プログラムを確立。「家族力」「本番力」を引き出すメソッドにより、利用者の信頼を得る(クライアントは経営者、トップ企業管理職、芸能関係など)。「一番大変な子育て時期を、家族の“宝の時間”にする」ため、明るく・優しく・楽しくをモットーに指導を続ける。 Podcast:小学校お受験相談 咲良カフェ https://tinyurl.com/2c2xs5n4 https://sakuraconsultant.net/ ●ゲスト2:西川 学 認定経営革新等支援機関(経済産業省認定) (株) ウィズダムコンサルタンツ 執行役員 人財開発部長 ・年間200日登壇の企業研修講師 ・人材開発コンサルタント / エグゼクティブコーチング ・プロの講師・コーチ・コンサルタントの育成・アドバイザー、売れるオリジナルプログラム制作代行、メンタルサポート Podcast:しなやかに私らしく 人を支える人のカフェトーク https://tinyurl.com/292kxer2 https://withdom.tokyo/
More Episodes
シンプルに考えてみる ビジネスを運営する上で、時には「シンプルに考える」ことも重要です。今回は、シンプルな思考がもたらすクリアな視点と行動への影響について、いくつかのポイントを共有します。 1. 考えるより、行動する 「分析麻痺」という言葉を聞いたことがありますか? これは、過剰に分析して行動が遅れる状態を指します。ビジネスでは、完璧な状態で行動を起こすことはほぼ不可能です。バットを振らなければ、ヒットは生まれません。つまり、行動することで初めて、どのような調整が必要かが見えてくるのです。 2....
Published 05/29/24
コンセプトの重要性 あなたの企業やプロジェクトにおいて、コンセプトがどれだけ重要な役割を果たしているでしょうか。そしてそれがどのように価値を創造しているでしょうか。 コンセプトとは、企業やプロジェクト全体を貫く新しい観点のことを指します。このコンセプトがあることで、以下のような複数の利点があります。 1.判断基準としての役割 関わるすべての人々にとって、日々の判断や選択の基準となります。これは組織内の意思決定を一貫させる助けとなります。 2.一貫性の提供 製品やサービス全体に一貫性をもたらし、ブランドの認知度と信頼性を向上させることができます。 3.価値の理...
Published 05/22/24