第372回『一人語り回 Vol.38 ~否定しにくい立場・役職だとしても思った事や不満は相手に伝えよう!~②』
Listen now
Description
いつもは色々なゲストをお呼びしインタビューしている田村の一人語り回Vol.38をお送りしたいと思います。今回は、前回の続きで「一人語り回 Vol.38 ~否定しにくい立場・役職だとしても思った事や不満は相手に伝えよう!~②」というテーマで語っていきます。 今回の話では、話者は自分の経験を通じて、否定しにくい立場や役職にいる場合でも、思っていることや不満を伝える努力をするべきだということを述べました。また、自分が組織や環境をよくするためには、その組織に関心を持ち、否定するだけでなく、組織がうまく機能するように努力することも重要だと述べました。 さらに、自分の発言が周りの人々にどのような影響を与えるかを先回りして考えることや、自分自身で答えを導き出すことの重要性についても話しました。最後に、自分の価値観を明確に伝えることが関係を良好に保つために長期的に重要であると結論づけました。この話は、リーダーシップや対人関係の向上に興味がある人にとって興味深いものとなるでしょう。 【ハイライト】 ・シンドラーさん、杉原千畝さんから学ぶ『働き方を向上する為に重要な事』(後編) ・否定しにくい立場・役職だとしても、思った事や不満に思った事は相手に伝えよう! ・『自分がどういう発言をしたら周りはこう動く』と先回りして考える事の重要性 ・最後は誰に頼るでもなく、自分で答えを導き出す事の重要性 ・田村がプライベートや仕事で使い分けている性善説、性悪説論について ・自分が大事だと思っている価値観をはっきり伝えた方が長期的に関係は続く論 ・感情に振り回されず論理的に話す事!相手への伝え方にひと工夫しよう! ・何が自分にとって幸せかは周りから与えられるものではない論 ・私たちの今の働き方を良くするために過去の偉人から学ぶことが沢山ある! ※杉原千畝さんはリトアニア大使ではなく、リトアニア領事代理でした。 ~お知らせ~ サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段の士業という固いイメージから外れ、働き方や働く価値観、働くマインド等と熱く向きあったり、人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、真剣に働き方を考える番組です。 経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。 話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。 パーソナリティー:田村陽太 東京外国語大学外国語学部卒業。産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。番組プロデュース、ポッドキャストデザイン等のPRブランディング事業も手掛ける。株式会社サンキャリア代表。 サンキャリアのHP https://www.srcc-suncareer.com/ カバーアート制作:小野寺玲奈 サニーデーフライデーはTwitterをやっております。 アカウントは@sunnydayfridayと検索して頂ければ出てきますのでフォローしてください! 番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております! https://note.