第378回『一人語り回 Vol.44~いろいろな事をつまみ食いして本当に好きなものを探そう!~②』
Listen now
Description
いつもは色々なゲストをお呼びしインタビューしている田村の一人語り回Vol.44をお送りしたいと思います。今回は、「一人語り回 Vol.44~いろいろな事をつまみ食いして本当に好きなものを探そう!~②」というテーマで語っていきます。 今回の話では、仕事と副業についての考え方やシェアリングエコノミーの重要性について語られています。会社で働いていて副業をすることができない会社でも、時間や能力を投資してスキルを高めたり、人脈や情報を得るためにシェアハウスに住むなど、副業に代わる取り組みをすることが重要とされています。 また、従業員が一つの会社に固執せず、複数の居場所を持つことや、他の人との共有や教え合いを導入することで、個々の存在価値を向上させる考え方も紹介されています。 このエピソードは、働き方や収入の稼ぎ方を考えるきっかけとなるでしょう。田村は、様々な経験から得た視点や考え方を交えて話を進めています。是非、興味を持ってこの話を聞いてみてください。 【ハイライト】 ・過去に一時期盛り上がったプレミアムフライデーを語る ・一つの会社にしがみつく考え方を改めてみよう! ・田村が考える今後の産業構造と雇用の動きについて ・人材採用の質と基準がより高くなる世の中で求職者に求められるマインドとは? ・副業をする事の真の意味を語る ・そもそも給与というお金が発生しない仕組みでの副業の仕方を考える(ポッドキャスト配信、シェアハウス) ・いろいろな事をつまみ食いして本当に好きなものを探そう! ・色々なコミュニティに根を這って生きていく事の重要性 ・「所有よりシェアが得だ」という意識を会社で作っていく為に重要な事 ・多能工化を目指す事で失う存在価値と喪失感とのジレンマ ・円滑に多能工化を目指す為に重要な事2点(認定制度、サンキューカード) ・今回のポッドキャスト配信してみて改めて大事だと思った事 ・ただの思い付きやアイデアで済ませず、具体的な解決策まで踏み込んで考えよう! プレミアムフライデー https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/service/premium-friday/index.html ~お知らせ~ サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段の士業という固いイメージから外れ、働き方や働く価値観、働くマインド等と熱く向きあったり、人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、真剣に働き方を考える番組です。 経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。 話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。 パーソナリティー:田村陽太 東京外国語大学外国語学部卒業。産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。番組プロデュース、ポッドキャストデザイン等のPRブランディング事業も手掛ける。株式会社サンキャリア代表。 サンキャリアのHP https://www.srcc-suncareer.com/ カバーアート制作:小野寺玲奈 サニーデーフライデーはTwitterをやっております。 アカウン