第7回「利他」に繋がる究極の「自利」とは?
Listen now
Description
SHO Farmの農民ラジオは、「1000年続く農業」をビジョンに、神奈川県横須賀市で農業を営むSHO Farmの晶子・翔と農園の仲間たちが、いったん農業の話題を封印して、フェミニズム・環境問題・社会正義など、政治的な話題を、でもやっぱり農業についても語り合りあうポッドキャスト番組です。 今回は、「利他」について話しました。コロナ禍以降キーワードになっている「利他」ですが、利他について研究している研究者の方によれば、よかれ...と思ってやったことが、その行動が向けられた人を「支配」することになってしまうというリスクもはらんでいるようです。 そして、自分にリターンがあるならやる、という功利主義的な行動の話から、「むしろ、究極の自利は利他なのではないか?」という問いに至りました。ぜひQ&Aからみなさんのご意見もお聞かせください! 引用した本はこちら▼ 『梅原猛の授業 仏教』梅原猛著 ⁠『「利他」とは何か』 伊藤 亜紗 中島 岳志 若松 英輔 國分 功一郎 磯崎 憲一郎 著⁠ 『土と内臓 微生物がつくる世界』デイビッド・モントゴメリー+アン・ビクレー 著 SHO Farmの農民ラジオは、毎週木曜日の夕方に配信(予定!)です SHO Farm Website http://sho-farm.sunnyday.jp/ Instagram https://www.instagram.com/sho__farm/
More Episodes
SHO Farmの農民ラジオは、「1000年続く農業」をビジョンに、神奈川県横須賀市で農業を営むSHO Farmの晶子・翔と農園の仲間たちが、いったん農業の話題を封印して、フェミニズム・環境問題・社会正義など、政治的な話題を、でもやっぱり農業についても語り合りあうポッドキャスト番組です。 男性(特に年長の)が求めてもいない説教や聞いてもいない自慢話を延々と続け、女性が相槌を打ちながら褒める。そんな状況に出会したことはないでしょうか。このように説明したがり、聞いてもらいたがる男たちのことを、Man +...
Published 06/13/24
SHO Farmの農民ラジオは、「1000年続く農業」をビジョンに、神奈川県横須賀市で農業を営むSHO...
Published 06/06/24
Published 06/06/24