スペースX、Maxarの新たな地球観測衛星を初打ち上げ 分解能30cmを実現へ
Listen now
Description
「スペースX、Maxarの新たな地球観測衛星を初打ち上げ 分解能30cmを実現へ」 アメリカの民間宇宙企業SpaceX(スペースX)は2024年5月3日(日本時間・以下同様)、アメリカの民間企業Maxar Intelligence(マクサー・インテリジェンス)の新たな地球観測衛星「WorldView Legion」2機を搭載した「Falcon 9(ファルコン9)」ロケットの打ち上げに成功しました。WorldView Legionは国家安全保障・海上監視・商業利用などに用いられる衛星で、既存のMaxar衛星コンステレーションに追加配置されることで解像度30cm級の地上観測が可能となります。【最終更新:2024年5月13日12時台】2機のWorldView Legionを搭載したファルコン9は、2024年5月3日にアメリカ・カリフォルニア州のヴァンデンバーグ宇宙軍基地4E発射台から打ち上げられました。Maxar Intelligenceによると、衛星は太陽光パネルの展開と信号の送受信に成功したということです。衛星は2024年春の終わり頃に地上の初撮影を行う予定です。ファルコン9の1段目機体は今回が20回目の使用となり、発射約8分後に基地内の着陸エリアへ帰還することに成功しました。今回使用された1段目機体(シリアルナンバーB1061)は、2021年11月に実施された有人宇宙船「Crew Dragon(クルードラゴン)」によるNASA(アメリカ航空宇宙局)の有人宇宙飛行ミッション「Crew-1」の打ち上げで初飛行して以来使用されてきました。
More Episodes
「中国、月探査機「嫦娥6号」の上昇機と周回機がドッキング成功と発表 月の裏側のサンプルを搭載」 CNSA(中国国家航天局)は2024年6月6日、月の裏側で採取されたサンプルを搭載して月面を離れたCNSAの月探査機「嫦娥6号(Chang’e...
Published 06/08/24
Published 06/08/24
「スペースX、新型ロケット「スターシップ」第4回飛行試験実施 宇宙船の軟着水に成功」 アメリカの民間宇宙企業SpaceX(スペースX)は日本時間2024年6月6日、同社が開発中の新型ロケット「Starship(スターシップ)」による第4回飛行試験を実施しました。今回の飛行試験でStarship宇宙船は上昇飛行を完了して宇宙空間を慣性飛行した後に大気圏へ再突入し、海上へ軟着水することに初めて成功しました。【最終更新:2024年6月7日16時台】Starshipは1段目の大型ロケット「Super...
Published 06/07/24