貪欲の正体 スマナサーラ長老の初期仏教Q&A|ブッダの智慧で答えます(ZOOMで一問一答)
Listen now
Description
皆様から頂いた疑問質問について、スマナサーラ長老にZOOMでインタビューしました。2022年2月23日収録。聞き手:佐藤哲朗(日本テーラワーダ仏教協会編集局長) Q:質問なのですが、慈悲の瞑想で親しい生命のところでスマナサーラ長老を思い浮かべてもいいのでしょうか? お会いしたことはないのですが、長老の著書を何十冊も持っており、親しみを感じております。(ds) Q:中部経典62「大ラーフラ教誡経」(Mahārāhulovādasuttaṃ)に、下記の記述があります。『ラーフラよ、あなたは不浄〔観〕という修習をおさめなさい。なぜならラーフラよ、あなたが不浄〔観〕という修習をおさめたなら、およそかの貪欲が捨断されるからです。』 Asubhaṃ, rāhula, bhāvanaṃ bhāvehi.Asubhañhi te, rāhula, bhāvanaṃ bhāvayato yo rāgo so pahīyissati.(https://komyojikyozo.web.fc2.com/mnmjp/mn07/mn07c04.htm より引用) この場合の『貪欲』(rāgo)とは、性欲だけを指しているのでしょうか?あるいは、食欲や娯楽に対する欲など、性欲とは直接関係ない欲も含まれるのでしょうか?(k nakano) #スマナサーラ長老 #初期仏教 #心理学 #jtba
More Episodes
『ブッダに学ぶ ほんとうの禅語』のインタビュー取材音源を編集しました。 聞き手:佐藤哲朗(日本テーラワーダ仏教協会編集局長)とアルタープレス編集部   00:00 喫茶去  08:28 春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて 冷しかりけり(道元の和歌)  11:45 生死事大 無常迅速  20:22 洗面   アルボムッレ・スマナサーラ『ブッダに学ぶ ほんとうの禅語』アルタープレス 書誌情報と販売リンク|版元ドットコム...
Published 04/09/22
2021年11月19日~26日の日程で開催された誓教寺仏道実践会@由宇ふれあいパーク(山口県岩国市)でのスマナサーラ長老ご法話です。2021年11月23日(火)収録。#スマナサーラ長老 #初期仏教 #五力 #jtba
Published 03/28/22