超偏愛理論(20) 意外と知らない「光る君へ」の世界(五)清少納言~持て余していた才気を受け入れてくれた出会いと別れ~
Listen now
Description
【超偏愛理論♡とは?】 「スナック偏愛」の原点回帰! みんなの偏愛が聞きたいというところにフォーカスした企画です♡ 2024年大河ドラマ「光る君へ」企画第五弾! まひろ(紫式部)の生涯のライバルとよく見られている清少納言ってどんな人だったのか?をまいとさんに聞いてみました。 日本古代文学史上でも女性の著名人としてもその名前が刻まれている清少納言は、勝気であふれる才気を持て余す女性だったらしい。 もしかしたら世の中への不満を吐き出し続けて終わる生涯だったかもしれない彼女に音連れた運命の出会い。 清少納言が最も輝いた定子サロン時代の話を中心に、紫式部との関係なども伺ってますよ☆ <本日のメニュー> 今回は「口の悪いブロガー」と言われている清少納言です|解像度の高さは不満や批判につながった?若き清少納言が書き残した勝気さ|生涯の推し!清少納言を受け入れた定子のサロンはどんな雰囲気だったのか?|バックボーン崩壊と跡継ぎに選ばれず・・・定子がたどった晩年|その後の清少納言、残る伝説に浮かび上がるのは最期まで勝気だったw
More Episodes
久々の偏愛では「日本文学史」シリーズを配信。 きっかけとなったのはもちろん大河ドラマ「光る君へ」 平安時代の文学が改めて注目されるにあたって気になる問いが・・ 「源氏物語」ができるまで 「源氏物語」がなぜこんなに読まれ続けるのか? それを紐解く上で集まってもらいました。 今回は初登場「日没さん」 その深い知識を聞きながら、みんなで悠久の日本文学の世界を楽しみましょう♡ 本日のお品書き ・政治に影響されていった日本の文学 ・日本初めての物語文学「竹取物語」はSF!? ・竹取物語と古事記から見る結婚観 ・伊勢物語に描かれている「わーお♡」なお話し ・宇津保物語はシンデレラストーリー ...
Published 06/13/24
久々の偏愛では「日本文学史」シリーズを配信。 きっかけとなったのはもちろん大河ドラマ「光る君へ」 平安時代の文学が改めて注目されるにあたって気になる問いが・・ 「源氏物語」ができるまで 「源氏物語」がなぜこんなに読まれ続けるのか? それを紐解く上で集まってもらいました。 今回は初登場「日没さん」 その深い知識を聞きながら、みんなで悠久の日本文学の世界を楽しみましょう♡ 本日のお品書き ・日本文学史を知りたい! ・まずは歴史区分から考えてみよう ・そもそも、文化と文学と文字が必要になるには理由があった ・大陸文化が与えた影響 ・政治に必要だった漢文 ・風土記が物語る日本の国の形 ・...
Published 06/06/24