ナチスが「良いこと」もしてたってホント!?(feat.『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』)
Listen now
Description
※咳喘息のためところどころ息が詰まり、変な“フロウ”になっている箇所が多々あります(も) ⁠ポッドキャストの書き起こし⁠ ⁠Discordの招待⁠ 【トーク内容】 感想(村上春樹とスガシカオ回)/斬新な発音/小5くらいにジョジョで知る勃起/『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』は実質ツイッターの話/アウトバーン、がん検診、有給休暇、、、という偉大な「功績」が無視されている!という主張/確かに事実も含まれている/政策の目的と結果を専門家が検証・解説/アウトバーンは前政権を踏襲しただけ?/プロパガンダとしての側面/景気回復と軍備増強の関連/国家支出の61%を軍備へ/他国からの略奪が前提だった?/教科書では「事実」にサラッとだけ触れる/歴史の三段階の見方、事実・解釈・意見/事実から解釈を飛ばして意見へ行く危険性/“純粋なドイツ人”という概念/がん研究機関が維持できなくなった馬鹿みたいな理由/執筆の発端となったツイート/なぜそこまでムキになるのか/学校教育・ポリコレへの反発/オタクカルチャー視点からリサフランクが解説/「じゃあ〇〇は?」=「whataboutism」という手法/例えば目の前の小学生にナチス賛美されたらどうする?/インターネット第二世代/絶対的な指標としての親の正しさへの無力感/この本は果たして「武器」になりうるのか/ジャニーズ社の会見への“擁護派”の反応/そもそも本当に知ってた?/GACKTのツイートに30万いいね/人数が多くても「多数派」と言えないかもしれない/歴史は高校からが面白い/「解釈」は個人的なものではない?/「偉人」のワナ/穴空きコンバース/左右非対称な身体 収録日:2023年9月13日 【参考資料】 ・小野寺 拓也,田野 大輔『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』(岩波ブックレット) ・いいね30万のGACKTによるツイート ・著者の田野大輔さんによるツイート(本書の後半ではナチスが行った「先進的」な政策はそもそもナチスの「オリジナル」ではないという記述が連発されます。それについてこのポッドキャストの後半では疑問を投げかけていますが、このツイートで解決されたので併せてご確認を) 【出てきた固有名詞】 随時更新 【話者】 ⁠もこみ⁠ ⁠リサフランク⁠ 【デザイン】 ●アートワーク:⁠naomiura⁠ ●OP・BGM・ED:⁠林舜悟⁠ 【番組アカウント】 ⁠Twitter(⁠@okmiscommnctn⁠⁠)⁠ ⁠note(⁠⁠@okmiscommnctn⁠⁠)⁠ ⁠Instagram(⁠⁠⁠@okmiscommunication⁠)⁠ 連絡先:[email protected]
More Episodes
もう車に轢かれるのはコリゴリだ~!(リ) 【トーク内容】 リサフランクが盛大に車に轢かれました/慰謝料の金額まで発表します/ゲストは引き続きその場にいたEPOCALCさん/怪我としては大したことがないが/昨年もこみ妹がバイクに轢かれてたことが判明/前歯が抜けた体験談/被害者が言う「大丈夫」/免許合宿3日目で右折車に真後ろからバン!/ぶっ飛ばされたが奇跡的に軽傷/事故の2日後から保険会社と連絡開始/轢かれてすみませんマインド/地味に面倒な物的被害のリストアップ/轢かれた2日後にそんな気力はない/3日後に警察からの事情聴取/物損か人身か迫られる/「だって僕は物じゃないから」/休業損害...
Published 06/06/24
ちなみに終わり際にEPOCALCさんが宣伝している文学フリマは落選したらしい!(リ) 【トーク内容】 改めて感想をお待ちしています/今回のゲストはWater Walk編集長・EPOCALCさん/労災見舞い焼肉から決まったインタビュー/リサフラ念願のWater Walk回/EPOCALCが"一風変わった音楽記事"を書こうと思ったきっかけ/音楽リスナーのブログから感じていた堅苦しさ/EPOCALCの初期代表作『邦楽名盤決定戦』/ライターを集めようと考えた理由/初顔合わせでバーコードバトラーの貸し借り/外ロケへのこだわり/もこみのWater...
Published 04/19/24