なぜ映画『窓ぎわのトットちゃん』は“恐怖体験”なのか
Listen now
Description
本来であればもっと早く公開しなければならなかった回です。まだギリギリ上映してるので一刻も早く観て!!!!(リ) ⁠⁠ポッドキャストの書き起こし⁠⁠ ⁠⁠Discordの招待⁠⁠ 【トーク内容】 新年初のエピソード/収録時はまだ年越し前/ついに脱コミ音楽番組が始動/ラップの聴き方が変わるじょんさん(ゲツマニぱん工場)コラボ回/『窓ぎわのトットちゃん』を観たリサフラ/黒柳徹子の自伝(ベストセラー)/一見何てことのない予告映像/実際観た人たちの感想との間にギャップ有/やんちゃすぎて小学校退学/トモエ学園校長・小林先生の先進的な教育論/ぼっとん便所を掘り返すトットちゃんをまさかのスルー/国内初のリトミック(音楽教育)導入例/太平洋戦争が始まり作品内の雰囲気は一変/戦争に侵食されていく日常/補充されなくなるキャラメル自販機/一般市民にとってリアリティのある戦争の描写とは?/"リアルよりリアリティ"/戦争そのものを描かない映画/物語として提示されることで初めて理解できる当時の状況/大本営発表に騙されていた国民そんなに多くなかった説/軍事都市としての広島/黒柳徹子と似たような境遇だったリサフラの祖母/抽象的なアニメーションシーンも見応えあり/その時代を生きた人々の生の声を聴いておく重要性/コロナ回は録っておいて良かった/音楽シーンに関しても当時を知る人の言葉は大事/「僕にとっての生きづらさってプライドが高いことかもしれません」byもこみ/人を頼ることができない辛さ/誤解されるのが嫌い/怒ってると勘違いされやすいもこみ/英語表記のSpotifyに対する怒りは本物/Michael Jacksonだけはカタカナ表記にするな/我々は脱コミリスナーにどんな性格だと思われているのか?/相槌はもっと興味ありそうにしろ 収録日:2023年12月20日 【参考資料】 脱字通信 ゲツマニぱん工場 【出てきた固有名詞】 小熊俊哉、しろみけさん、黒柳徹子、満島ひかり、小林宗作、『火垂るの墓』、THE HIGH-LOWS「十四才」、『オッペンハイマー』、丹下健三、『ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌』、柴崎祐二『ポップミュージックはリバイバルをくりかえす 「再文脈化」の音楽受容史』(イースト・プレス)、Macintosh Plus「リサフランク420 / 現代のコンピュー」、ダイアナ・ロス、Michael Jackson、Queen 【話者】 ⁠⁠⁠もこみ⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠リサフランク⁠⁠⁠ 【デザイン】 ●アートワーク:⁠⁠みうら⁠⁠ ●OP・BGM・ED:⁠⁠⁠林舜悟⁠⁠⁠ 【番組アカウント】 ⁠⁠⁠Twitter(⁠@okmiscommnctn⁠⁠)⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠note(⁠⁠@okmiscommnctn⁠⁠)⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Instagram(⁠⁠⁠@okmiscommunication⁠)⁠⁠⁠ 連絡先:[email protected]
More Episodes
もう車に轢かれるのはコリゴリだ~!(リ) 【トーク内容】 リサフランクが盛大に車に轢かれました/慰謝料の金額まで発表します/ゲストは引き続きその場にいたEPOCALCさん/怪我としては大したことがないが/昨年もこみ妹がバイクに轢かれてたことが判明/前歯が抜けた体験談/被害者が言う「大丈夫」/免許合宿3日目で右折車に真後ろからバン!/ぶっ飛ばされたが奇跡的に軽傷/事故の2日後から保険会社と連絡開始/轢かれてすみませんマインド/地味に面倒な物的被害のリストアップ/轢かれた2日後にそんな気力はない/3日後に警察からの事情聴取/物損か人身か迫られる/「だって僕は物じゃないから」/休業損害...
Published 06/06/24
ちなみに終わり際にEPOCALCさんが宣伝している文学フリマは落選したらしい!(リ) 【トーク内容】 改めて感想をお待ちしています/今回のゲストはWater Walk編集長・EPOCALCさん/労災見舞い焼肉から決まったインタビュー/リサフラ念願のWater Walk回/EPOCALCが"一風変わった音楽記事"を書こうと思ったきっかけ/音楽リスナーのブログから感じていた堅苦しさ/EPOCALCの初期代表作『邦楽名盤決定戦』/ライターを集めようと考えた理由/初顔合わせでバーコードバトラーの貸し借り/外ロケへのこだわり/もこみのWater...
Published 04/19/24