Cryptoを”事業”にしていくための歴史から学ぶベストプラクティス
Listen now
Description
YouTubeはこちら→https://youtu.be/3fchjo941dA Aptos WaveHack Programエントリーはこちら→ https://lu.ma/aptos-wavehack WaveHack Globalを一緒に盛り上げていく仲間を募集しています!DMを頂けると嬉しいです。→ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/illshin⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ■参考Episode 鶏卵問題をどう解決するべきか?web3にも有効なネットワークエフェクトについて https://open.spotify.com/episode/1mDva76V0Js1TXbo7DdhNy?si=4917e41d4e9146ad Blastから考えるエアドロ時代の次、アプリ領域における分散化とマーケティング https://open.spotify.com/episode/1Rbbpp1xlAFsasWkbovGG2?si=a61c83ece1e84d22 ■アジェンダ 1.Crypto領域についておもうこと 2.火星の住人、だけども私たちは歴史からもっと学ぶべき 3.現状のベストプラクティスについて ーーーー SVよんくろうさんのポストより https://twitter.com/yonkuro_awesome/status/1756896562381488464 ・リポストといいねをさせる ・GalxeやZealyなどに掲載。 ・ディスコード、テレグラム参加させる ・コメントの先着順でWL or Fair Launch アロケーション。 ・リファラルリンクでポイント付与 ・リファラル踏んだ人のコミットメント次第でもっと付与 ・その結果でNFT付与する ・それをコレクションさせる ・NFT買わせる ・早い者勝ちにする、競争させる ・プロダクト触らせる。Tx、TVLや流動性の貢献させる ・その結果をランキング視覚化する ・自社チェーン/ウォレット上にpool作って、そこに一定期間ロックさせる(賛否あり) ・チェーン作ってトークン出す ・トークン出せたら、それをステーキングさせる ーーーー 4.本質ではなくインフラレイヤーのモメンタム/ハイプを作るゲーム 5.アプリレイヤーがその価値を伝えるべき。これからアプリレイヤーにたくさんの価値が集まる。 スタートアップが利用すべきMoat - ネットワーク効果 - 囲い込み/スイッチングコスト - ユーザーへのアクセス/ディストリビーションチャネル - コスト優位性 - テクノロジー優位性 スタートアップが利用しづらいMoat - ブランド - 第一想起 (top of mind) - 規模の経済 - 免許/許認可/特許/排他的な契約 - 卓越したオペレーション(オペレーショナルエクセレンス) 6.その中でも最も価値があり、すぐに実践できるものとしてネットワーク効果の構築がある ■7.マーケットプレイスにおける鶏と卵問題を解決するための19の戦術 参考記事:https://startuptimez.com/posts/chicken_egg 戦術1:難しい側を先に手に入れる 戦術2:ニッチにしっかりアピールし、繰り返す 戦術3:市場の最も価値のある側に補助金を出す。 戦術4:自動化で供給を大きく見せる 戦術4A:よくある質問。戦術4をさらに進めて、アクティビティを「偽装」すべきか 戦術5:メールリストとして片方を構築する。 戦術6:ミートアップや集会を開催する。 戦術7:市場の片側に向けてSaaSツールを構築する 戦術8:市場の片側をもたらしてくれるサードパーティにソフトウェアを提供する。 戦術9:最初の供給や需要における、巨大なユーザーを1人見つける 戦術10:一方の側にだけ行動を変えさせる。 戦術11:あるものを突然無料にする。 戦術12:まずプロダクトを作り、それからマーケットプレイスを開く。 戦術13:両者を手作業でつなぐ。 戦術14:買い手が売り手でもある市場を選ぶ
More Episodes
Podcastはこちら→ https://www.youtube.com/watch?v=J8DEtJRsVAE 総額300Kドルの助成金となるAKINDOのWaveHackはこちら→ https://app.akindo.io/ IVS Crypto THE DEMODAYのオーディエンス参加/アフターパーティはこちら→ https://lu.ma/ivs-party 今回の参考記事はこちら→Crypto and Net-New Marketplaces...
Published 06/26/24
Published 06/20/24