二次創作のギリギリを狙え「ギリギリ著作権!」第3回~初音ミク
Listen now
Description
【2023年10月02日配信】日本では紅白歌合戦で歌唱されたり、世界的には多くのファンがいたりと、ネットのバーチャルアイドルといえば、初音ミクを思い浮かべる人も多いと思います。そんな初音ミクは当時では画期的だった権利処理のピアプロライセンスのもとで広がりを見せました。その内容とは・・・。 初音ミク公式ブログ - クリプトン公式! https://blog.piapro.net/ piapro(ピアプロ)|キャラクター利用のガイドライン https://piapro.jp/license/character_guideline ピアプロリンクと二次創作の解説【前編】|hiyori https://bit.ly/3ZBUJSG Miku 16th Birthday Book https://bit.ly/3PGVDc8 ★今日の一言 コザクラインコの臭いは癖になります ★無料ニュースレター https://creator.theletter.jp/ ★ハイレゾ配信 https://kagua.fanbox.cc/ ★公式Twitter https://twitter.com/creator_enews VOICEVOX:雀松朱司・猫使アル https://voicevox.hiroshiba.jp/dormitory/ BGM by OtoLogic(CC BY 4.0) https://otologic.jp/ #初音ミク #ピアプロライセンス #二次創作 #ギリギリ著作権 #はつねみく #ハツネミク #hatsunemiku #VOCALOID #TASCAM #DR07X #ハイレゾ #ひとり語り #男性トーカー #クリエイターエコノミー #毎日配信 #クリエコニュース202310 #AI読み上げ #AI #仕事術
More Episodes
【2024年05月24日配信】ついに来てしまいました。誰でも手軽に音声を合成音声にできて、かつ多言語翻訳して自動で、海外向けの音声が作れます。CoeFontはAIによる合成音声のスタートアップ・ベンチャーですが、誰でも簡単に多言語のAI音声に変換できる「Cross-Language TTS」をリリースし、海外を目指す企業やクリエイターから注目を集めています。 ホットトピック~ついに日本語音声から多言語AI音声が生成可能に! 日本語収録した音声を多言語のAI音声に変換できる「Cross-Language TTS」 |...
Published 06/15/24
【2024年06月09日配信】海外のポッドキャスト制作プラットフォームで、テキスト編集による音声編集が盛り上がっています。先日、Spotifyとの連携を発表したRiverside.FMでは、文字修正をすればトークまで編集されるVideoDubを発表し話題となっていました。また、デラウェア州に本社をおくAIポッドキャスト制作プラットフォームのPodcastleでは、さらに進んだ技術の実装をはじめていて・・・。 ホットトピック~音声編集はAI生成技術でテキストから音声編集がトレンドに VideoDub...
Published 06/09/24