Episodes
※今回はゆるくないですが、次回はこれを要約したゆるい動画が上がるので、途中で力尽きた方は次回をお待ちください! 「ちょいガチ言語学ラジオ」シリーズ、統語論編です。「NP移動の痕跡と照応表現"himself"が同じ」「統語論学習者の行く手を阻む"Barriers"」「Spec-Head Agreementで格照合してみよう」など、監修者で統語論者の嶋村貢志先生に、GB理論からミニマリストまでをちょっとだけ教わりました。 【嶋村先生のハンドアウト】 https://kenhori2.notion.site/995de8d867bd4b3ba0d93b77927a63d9?pvs=4 【目次】 0:00 ちょいガチ統語論 講師:嶋村先生 3:11 生成文法が掲げる目標「普遍性」 17:49 生成文法が目指す文法とは 32:54 3つの基本性質と句構造規則 49:23 変形規則の表現力を抑える制約 1:08:58 受動における移動や照応に対する制約 1:28:50 変形規則から統率・束縛理論へ 1:45:01 Xバー理論のおさらい 1:53:46...
Published 02/06/24
旅行の思い出を徐々に盛りながら話しました。「外来語が連濁?"鹿ゴロッケ"に言語学者騒然」「足湯付きオーシャンビューの宿で、気分は上場」「 ヒトにはできない、サルに関する画期的新発見」など、話を少しずつ盛っていった結果…。 【目次】 00:00 大分旅行の思い出 05:26 ニホンザルから学ぶ時短術 11:16 研究者はサル山でココを見る 18:10 室越さん案内による大分秘湯巡り 23:53 堀元の話の盛り方テクニック 33:03 水野、インターネット芸人への道 38:44 この動画スベってない? 42:18...
Published 02/03/24
驚くべき仮説「江戸時代に"犬"の性質が変化した」を中心に「平安の雁"この世は儚い" 江戸の雁 "借金!借金!借金!"」「動物の鳴き声に、世相が反映されている」など、聞きなしの変化について話しました。 【目次】 00:00 犬の鳴き声は「わんわん」ではなかった 01:00 犬の鳴き声はいつ変わったのか 04:04 なぜ「びよ」から「わん」になった? 13:01 時代で変化する鳥の鳴き声 19:06 鳴き声は世相を写す 21:54 その後、聞きなしはどうなった? 27:47 明治・近代の聞きなしとツイッタラー 32:54...
Published 01/30/24
怪物としても、小鳥としてもその名が知られる「鵺」について取り上げます。「なぜ相反するふたつが同じ名前に?」「”鵺”が怪物になった理由を鳴き声から分析する」「鵺が鳴くと火事が起きて人が死ぬ」など鵺が小鳥から怪物になるまでを見ていきます。 【監修者からのコメント】 18:45について、『源平盛衰記』は『平家物語』の異本のひとつです。また、『平家物語』の古写本でも、「(怪物は)声が鵺に似ている」という表現と「鵺(=怪物)を射た」という表現が入り混じっています。そのため、「平家物語から源平盛衰記に至って扱いが変わった」というよりも、「平家物語の内部で、ある部分では「鵺に似た声」と表現され、別の部分では「鵺=怪物」と表現されていた」と理解するのがよいかと思います。 【目次】 00:00 鵺は実在の小鳥?それとも怪物? 03:05 オノマトペから怪物「鵺」の成立に迫る 11:17 トラツグミの悪いイメージが言葉の意味を変えた 15:55 完全に化け物として成立するまで 28:23 真の怪物は… 【参考文献のリンク】 ○オノマトペの歴史1 その種々相と史的推移...
Published 01/28/24
今回は「泣き方の歴史」です。「号泣議員から生まれた論文」「さらば青春の光は人文学の素養あり」「イキリ上級国民 藤原道長」など、日本人の泣き方の歴史をオノマトペを見ることによって紐解いていきます。 【目次】 00:00 教養はニュースを彩る 01:34 議員が号泣したので論文を書く 04:14 人が昔どう泣いたかをどう調べるか 09:21 泣き声の歴史を遡る 12:02 さらば青春の光は人文学の素養あり 14:47 研究しないと分からない意外な変遷 21:33 男性が泣き女性は泣かない平安時代 30:41 社会構造で変わる価値観 【参考文献のリンク】 ○オノマトペの歴史1 その種々相と史的推移 「おべんちゃら」などの語史 https://amzn.to/3i6wF4S ○オノマトペの歴史2...
Published 01/23/24
オススメ本をウミガメのスープにしました。「"忌々しい歌い方"と批判された歌手」「原っぱに死体があるのに誰も回収しない理由」「"進歩の世紀博覧会"で行われた 世界初の同窓会」など、うんちくエウレーカウミガメのスープで遊びます。 【積読チャンネルでのコラボ動画はこちら】 〇村上春樹の書き出しはどれ?新感覚ゲーム「書き出したほいや」で遊ぶ#3 https://youtu.be/-8n3PURLvQ0 【目次】 00:00 選書家とうんちくエウレーカクイズ 02:17 いやしい歌声 13:05 変わった名前 22:40 見て見ぬふり 39:04 また会えたね 56:18 まるで映画みたい 1:02:35 積読チャンネル見てね! 【参考文献について】 (VB の飯田さんより) 書籍の準備が間に合いませんでした、書店員失格で本当にすみません!!! 各書籍が入荷次第、積読チャンネルの Twitter...
Published 01/20/24
おたよりを読む回です。「トンデモ医療うんちくパンクラチオン」「茶化しナス 俳句を詠んで 馬になる」「言語本の目利きの難しさと、謬説が生まれるメカニズム」など、おたよりを読みながら話しました。 【おたよりフォーム】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【目次】 0:00 ふたりの推しの歯医者 6:06 「医者」うんちくしりとりパンクラチオン 11:51 まだ見てくれていますか? 14:11 ツンデレ水野に腹が立つ 15:40 下ネタのおかげで知的になる 20:45 茶化しナス 俳句を詠んで 馬になる 24:48 過去の重大な過ちのまとめ 31:15 正しい本の選定が難しい 37:21 謬説が持つ独特の魅力 49:39...
Published 01/16/24
『クジラと話す方法』を紹介します。「サイエンス本なのに、まるで詩のような読み味」「著者がクジラに潰される衝撃の体験」「なぜか顕微鏡の父について延々語る前書き」など、異端のサイエンス本の魅力を語りました。 【『クジラと話す方法』はこちら】 ◯VALUE BOOKS https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088362069 ◯Amazon https://amzn.to/3NZviWL ◯楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17644998/ 【著者がクジラに潰される動画】 https://youtu.be/8u-MW7vF0-Y 【目次】 00:00 夢のチャットボットまであと◯年 00:42 クジラとの話し方の前に学ぶべきこと 02:57 サイエンス本なのに文が美しすぎる 09:18 激強エピソードを使わないワケは? 14:23 クジラの話は顕微鏡から始まる 27:27 『ちいかわ』と完全一致!? 28:23 サイエンス本に我々が求めているもの 31:3...
Published 01/13/24
コーパス言語学シリーズ撮り終わり雑談回です。「悩んだら”コーパスを引く”という新習慣」「”ホップホップする”って言う?実際に検索してみた」「へべれけ・寝言・独り言。これってコーパスになりませんか?」など、コーパスの使い方について話しました。人生が捗ります。 【丸山先生のX】 https://twitter.com/maruyama_take 【目次】 00:00 打ち上げで聞いたクイズの裏話 03:51 ちょんまげ小僧の出身地 21:12 「念頭を去らない」は使われていない? 28:14 「◯◯ばかり」を検索するときは 32:06 コーパスを使いこなして人生をよくする 37:41 少納言と中納言の違い 40:34 寝言もコーパスになる? 50:10 実はある「ゆる言語学ラジオのコーパス」 52:22...
Published 01/09/24
コーパス言語学の第3回です。「話し言葉にあって、書き言葉にないものとは?」「”うん”は最大何連続コンボできる?」「だらだら文は続くよどこまでも」など、日常会話が詰め込まれた『話し言葉コーパス』やコーパスの可能性について丸山岳彦先生と話しました。 【丸山先生のX】 ⁠⁠https://twitter.com/maruyama_take 【目次】 0:00 話し言葉にあって、書き言葉にないもの 3:00 コーパスを作るには監視国家が最適 9:13 最も多い相槌は? 13:44 会話は高度な音ゲー 22:59 無反応が気持ち悪いのはなぜ? 28:07 「はい」が何回続く? 32:14 「うん」コンボチャレンジ 35:53 相槌にみる音楽性 37:57 節連鎖は続くよどこまでも 42:43 だらだら文はよくないもの? 49:17 まだまだ広がるコーパスの可能性 54:26...
Published 01/06/24
今回はコーパス言語学の第2回です。「まず文字を数える。書籍の総文字数を知るには?」「怒涛の許可取り3万点」「古書店を駆けずり回り、大量の本を集める」など、「ここが大変だったよBCCWJ」と題して、実際にコーパス作りを行なった丸山岳彦先生がコーパス作りの過酷さを語ります。 【丸山先生のX】 ⁠https://twitter.com/maruyama_take 【目次】 00:00 命題:ミニチュアデータベースを作れ 06:27 1億語の書き言葉とその内訳 08:10 コーパスのはじまり 11:27 ここが大変だったよ BCCWJ TOP3 12:34 第3位 文字数え 24:23 第2位 実物集め 32:30 怒涛の許可取り3万点 39:32 3万冊の購入リストを見る 42:03 第1位 サンプル作り 48:51 国語研は理想的スタートアップ 53:11 コーパスの宿命 58:52...
Published 01/02/24
皆さんは言語を正しく見ていますか?「アンケートでも捉えきれない言語実態」「vsチンパンジー。言語学版ファクトフルネスに挑戦。」「普段話してるはずなのに直観とズレまくり」など、言語学者の丸山岳彦先生とコーパス言語学について話しました。 【丸山先生のX】 https://twitter.com/maruyama_take 【目次】 00:00 アンケートで言語実態が捉えきれない? 05:05 日本語のことホントに分かってる? 08:48 コーパスの専門家が来た 19:46 チンパンジーチャレンジ結果発表 34:33 コーパスにしかできないこと 48:05 次回はここだけしか聞けないコーパス裏話 【参考文献・参照URLへのリンク】 ◯国立国語研究所のコーパス ~ありのままの日本語を知るために~ https://youtu.be/TzpNKTg_IDA ◯「コーパスとは?」前川 喜久雄 https://youtu.be/RseICyy7hCk ◯ことばのミニ講義「話しことばのひみつどうぐ」...
Published 12/30/23
【児玉雨子さんのご著書はこちら!】 ◯江戸POP道中文字栗毛 https://amzn.to/3RP0ni2 とっつきにくそうな江戸文芸をポップにたとえてもらいました。「平賀源内は、なろう系作家」「江戸の小説”黄表紙”は都会イキリ」「おなら観が揺さぶられる絵巻物 ”放屁合戦”」など、小説家の児玉雨子さんと江戸文芸について話しました。 【目次】 00:00 江戸・近世文芸をポップにたとえると 05:05 平賀源内は、なろう系作家 23:48 江戸文学は大衆文学 30:21 現代に通じる「放屁論」 38:34 現代マンガの要素詰め合わせ小説 57:30 都会イキリで黄表紙の主人公になろう 1:01:54 放屁合戦の案件もお待ちしてます 1:03:37...
Published 12/26/23
堀元家最後の収録です。「すれ違うように引っ越ししたふたり」「引っ越し初日は波乱の始まり。居候の増殖」「物件を借りるときはマリッジブルーになる」など堀元家での思い出を語ります。 【目次】 00:00 これで見納め堀元家 7:10 1ヶ月ですれ違ったふたり 22:55 引っ越し初日は波乱の始まり 32:57 スカスカの部屋から新しい部屋へ 36:41 マリッジブルーになる堀元 38:50 苦い経験から得た気遣い 43:00 気遣いと思い上がりは紙一重 48:50 他人の人生を狂わせてみたい 54:52...
Published 12/19/23
うんちくエウレーカクイズ「乗り物編」です。「”出発進行”は文字通りの意味ではない」「航空機が着艦時に加速するのはなぜ?」「研究以外で南極の氷を持ち帰る意外な理由」など、酔っ払いながらクイズを挑みました。 【うんちくエウレーカクイズ応募フォーム】 https://forms.gle/cGpGjmstG5pNwVF16 ※良いうんちくを見つけたら、お気軽に送ってくださいませ! 【目次】 0:00 酔っ払いによるクイズのお時間です 1:36 バルバス・バウってなんだっけ 3:06 指差呼称「出発停止」の意味とは? 15:39 ここが話題エンペラー飲み会 21:29 航空機が着艦時に加速するのはなぜ? 35:15...
Published 12/16/23
【川原繁人先生著『言語学的ラップの世界』好評発売中です!】 https://amzn.to/3uEghmc ◯「言語学的ラップの世界」 Mummy-D・晋平太・TKda黒ぶち・しあ Beats by Mitsu the Beats https://youtu.be/od7jaxUnY0I 言語学者が日本語ラップをガチ分析した本がでました。「音声学的に似ている音でも韻を踏んでいる」「"川原先生は口腔内系ド変態" by Mummy-D」「実際に『言語学的ラップの世界』を聴いてみた」など、著者の川原繁人先生とラップについて話しました。 【目次】 00:00 言語学者のラップ分析本 00:45 学者の趣味丸出しの著書 04:43 ラップは芸術 変わるイメージ 07:50 韻は感覚的?ラップを科学で堪能する 22:18 統計を用いてしっかり説明 30:40 ラッパーが曲を作ってくれた 33:40 ラップで学ぶ言語学 43:33...
Published 12/12/23
オノマトペシリーズ第1部の完結編です。「なぜ言語全てがオノマトペではダメだった?」「赤ちゃんの言語習得に見る言語進化の過程」「オノマトペを学んだらソシュールの真意が分かった」など今までのオノマトペシリーズの総まとめをします。 【目次】 00:00 イップスが言語進化を促した 03:32 オノマトペはどう言語に進化した? 25:32 なぜ言語の全てがオノマトペではダメだったのか 41:23 オノマトペは使い切られた? 55:26 オノマトペシリーズの今後 01:06:40...
Published 12/09/23
オノマトペシリーズ第4回です。「オノマトペと音象徴と赤様」「人はオノマトペから多義語を理解する」「オノマトペは言語のチュートリアル」など、今までのオノマトペシリーズがすべて繋がる、衝撃の結論を導き出します。 【目次】 00:00 感じよオノマトペカタルシス 06:23 オノマトペから言語の起源を探る本 09:30 オノマトペと音象徴と赤様 16:59 オノマトペの派生形が推論に役立つ 25:42 人はオノマトペから「多義語」を理解する 28:59 多義語は抽象化から生まれる 32:23 オノマトペから言語の世界が透けて見える 34:45 オノマトペは言語のチュートリアル 38:46 理論研究は誰がため 43:34 仮説オジサン登場 【今井先生が監修したネケスタンプ、好評発売中!】 https://store.line.me/stickershop/product/24118981/ja 【参考文献のリンク】 〇言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか https://amzn.to/3KItwGL 〇運動の神話...
Published 12/05/23
オノマトペシリーズ第3回です。「オノマトペを断定できるのは、日本語の歴史が生んだ奇跡」「オノマトペは音象徴を守ったレジスタンス」「子音や配置によって意味が異なる」など、オノマトペにしかない特徴について話しました。 【目次】 0:00 オノマトペにしかない特徴とは? 12:48 オノマトペは音象徴を守ったレジスタンス 20:16 オノマトペもどきの見分け方 25:22 子音のイメージを知ろう 28:37 「キー」はなぜ高い音? 35:05 「サバサバ」と「バサバサ」。音は同じだけど 48:53 キショいオノマトペの作り方 【参考文献のリンク】 〇言語オタクが助数詞について熱弁して友だちを沼に引きずり込むマンガ https://www.pixiv.net/artworks/101681307 〇るろうに剣心 https://amzn.to/47zd4Ty 〇怪物くん https://amzn.to/47Chide 〇日本語オノマトペ...
Published 12/02/23
変な楽譜指示を見ていきます。「フォースを使うあの曲、上裸にならなきゃいけないあの曲」「力強く休むってどうすればいいの?」「指揮者は後ろに倒れ、代わりにコンマスが指揮せよ」など楽譜に出てくる変な指示にどう対応すればいいのか考えます 【珍しい楽譜指示のご投稿はこちら】 https://forms.gle/WcX9JRcGKzeKqKZJ8 【目次】 00:00 美しく元気にパンありがとう! 03:22 アルトとテナーは仲良く 08:34 この曲を弾くときは大いなるフォースと共に 17:54 よく目にする変な曲について 27:54 謎指示にも第一人者がいる 31:38 謎のようで逆にわかりやすいこともある 38:40 謎指示大募集
Published 12/01/23
オノマトペシリーズ第2回です。「"きらきらに光る"と言えないのはなぜ?裏に潜む統一理論」「オノマトペで詩人になる方法」「知識はなくても無意識に使い分けてるオノマトペのアクセント」などオノマトペの使われ方について考えます。 【目次】 00:00 質問が止まらない架空の外国人 4:24 「きらきら」と「ぴかぴか」の意味的な違い 13:52 オノマトペで詩人になる方法 17:06 エチエチ姉さんはどちらかというと結果 25:09 知らないのに使えてしまうオノマトペ 33:44 一般語へのなじみとアクセント 39:49 次回はオノマトペの「音」 【参考文献のリンク】 ○オノマトペ 擬音・擬態語をたのしむ https://amzn.to/3uAfR0j ○夜空はいつでも ...
Published 12/01/23
今回からオノマトペシリーズがスタート。「なぜ"ドキドキ"はオノマトペだと分かる?」「オノマトペをハックした詩人、宮沢賢治」「最終結論-言語とソシャゲの設計は同じ」など、オノマトペにある規則について話します。 【目次】 00:00 お久しぶりのMr.ホリモト質問コーナー 02:07 過去最大級のオノマトペシリーズ 04:58 言語とソシャゲの設計は同じ? 06:19 オノマトペは無秩序に作られていない 15:22 オノマトペの遊び人・宮沢賢治 20:45 パーツの違いで生まれるオノマトペの意味 31:50...
Published 11/25/23
今回は好きな本を復刊させる企画。「軽妙と徹底を同居させるおもしろブロガーはヤギになろうとする本」「手話話者の脳を調べたら意外すぎる事実が解き明かされた本」の2冊を紹介しました。 【プレゼンした復刊する本】 〇人間をお休みしてヤギになってみた結果 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063271515 〇少数言語としての手話』 https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058695225 ※POD版でも表紙はついているそうです。確認不足でした! 【目次】 0:00 好きな本を復活させよう! 3:50 復刊企画で成功させた書泉さん 6:57 知的おもしろブロガーはヤギになりたい 11:58 徹底的にヤギになろうとする狂人 22:15 軽妙と徹底の同居が生む魅力 23:51 社会的意義の有無よりもおもしろさを 31:07 おもしろ条件を満たさない最高傑作 34:56 手話と近いのは音声言語?ジェスチャー? 45:27 マイノリティへの考え方が学べる教材 53:01...
Published 11/21/23
うんちくエウレーカクイズ 生き物編です。「牛の特殊な性別”フリーマーチン”はどう生まれる?」「バナナ香料と実際のバナナの香りが違うのはなぜ?」「クジラの死骸の周りでしか見られない魚が、進化生物学的に注目されているのはなぜ?」など生き物関連のうんちくクイズを解いていきます。 【目次】 00:00 姉妹番組を見ていれば生き物関連のクイズは余裕? 02:21 牛の特殊な性別”フリーマーチン”はどのようにして生まれる? 19:31 バナナの香りと業績がマイナーな科学者 31:23 うんちくオジサンの本領発揮 41:52 満足したしこれで終わりでいい? 【参考文献のリンク】 ◯ ホンモノの偽物 https://amzn.to/49HFSuM ◯人間の性はなぜ奇妙に進化したのか https://amzn.to/3MMixy2 ◯マツタケ -...
Published 11/18/23
本日はざっくばらんに雑談回をしていきます。「『すずめの戸締り』は椅子の認知科学的な視点をテーマにした映画だ」「友だちを遊びに誘うときにバリューを出せるか考えてしまう」「12月23日に"ゆる学徒フェス"やります!」など、ゆるく雑談していきます。 【ゆる学徒フェスの現地チケット販売はこちら】 https://peatix.com/event/3760860/view 【ゆる学徒フェスYouTubeライブはこちら】 予告通知をオンにしてもらえると嬉しいです! https://youtube.com/live/1gDFJH7W1Gw 【忘年会2022のアーカイブ販売リンク】 https://note.com/yurugakuto/n/n5cfbeaca169b 【弊社の銀行口座】 楽天銀行 第三営業支店(店番253) 普通7282595 株式会社pedantic 【目次】 00:00 『すずめの戸締まり』のテーマは認知科学 10:13 『Dr.STONE』のツッコミどころ 13:43 人を遊びに誘う・誘われる論 25:27 誘った友だちを楽しませる責任 38:18...
Published 11/14/23