#29 <中編>ナチュラルワインのナチュラルって?下諏訪町 岩井堂酒店の岩井さんと味わう2本目
Listen now
Description
前回に引き続き、ゲストは、長野県下諏訪町にて気軽に自然派ワインの角打ちができてしまう「湯田坂 岩井堂酒店」店主の岩井さんです!ミサキと苗字が同じことから意気投合し、不定期でささやかなワインナイト「IWAI NIGHT」を共同開催しています。ソムリエ、オーストリアワイン大使、ワインコンサルタント、いくつかのお店の立ち上げを行ったりなど、「ワイン」を軸にさまざまな活動をしてきた岩井さん。中編では、ワインを中心として東京で幅広い分野で活躍をされていた岩井さんが長野移住を決意した経緯も伺っていきます!    <今回のテーマ>  - 長野移住のきっかけ - 岩井さんは〇〇フェチ?!オーストリアで出会った「ホイリゲ」について - 今日の収集ワイン - ナチュラルワインのナチュラルって一体なに?       <今日の収集ワイン>  2本目『Piquentum Malvazija Istarska』  - ピクエントゥム - マルヴァジアイストリアーナ - クロアチア、西イストリア半島
More Episodes
2/4が記念日の収集癖は2024年で3周年を迎えました!今回は、久しぶりに帰国したアリサとリモート収録をしながら近況報告&3周年を迎えた今の心境をそれぞれシェア。いつもありがとうございます♡     <今回のテーマ>   - ベトナムのワインライフ事情 - ベトナムの波が来てる? - 初めてのバイリンガルエピソード編集の裏側 - 今日の収集ワイン - アリサの収集レポート - これまでの3年を振り返ってみる - ポッドキャストリスナーの2人が最近聴いている番組 - 今後の抱負     <今日の収集ワイン>    ミサキが飲んでいたワイン 『高山メルロー 2022』  -...
Published 04/19/24
(English below) 前回に引き続き英語でのインタビュー。日本語解説付きです。ゲストは、ベトナム、ホーチミンで自然派ワインのボトルショップをやっていたMyさんとHungさんのおふたり。後編ではふたりの詩的な感性がどこから来ているのかや、なぜワインの勉強の場として日本を選んだのか、など日本の赤ワインを飲みながら深ぼりました!   <今日のテーマ>    - 今日の収集ワイン - ふたりの感性はどこから? - #settingwinefree - ベトナムのワインシーンについて - ふたりが日本を選んだ理由   <今日の収集ワイン>    『スズルージュ 2022 赤』  -...
Published 02/17/24
Published 02/17/24