#113 2022年の音楽を振り返ろう!(前編)【Guest:リトルフォレスト】
Listen now
Description
遅くなりましたが2023年、初回です。 今回と次回は2022年の音楽をリトルフォレスとさんと振り返ります! 初めて年初めから新譜を追えた一年だった / まずは、リトルさんの年間ベストから。挙げてもらったのは次の9枚です。①『BADモード / 宇多田ヒカル』(https://songwhip.com/hikaru-utada/bad-mode)②『春火燎原 / 春ねむり』(https://songwhip.com/haru-nemuri/%E6%98%A5%E7%81%AB%E7%87%8E%E5%8E%9F2022)③『ほぼゆめ / kabanagu』④『Betsu No Jikan / 岡田拓郎』(https://songwhip.com/okadatakuro/betsu-no-jikan)⑤『Nascent / Alexander Panos』(https://songwhip.com/alexanderpanos/nascent)⑥『ムームート / ウ山あまね』(https://songwhip.com/uyamaamane/mumuto)⑦『笑う光 / 耳中華』(https://songwhip.com/%E8%80%B3%E4%B8%AD%E8%8F%AF/%E7%AC%91%E3%81%86%E5%85%89)⑧『Being Funny in a Foreign Language / The 1975』(https://songwhip.com/the-1975/being-funny-in-a-foreign-language)⑨『¥の世界/ Mom』(https://songwhip.com/mom4/yen-no-sekai) 【参考資料】 ・Sophie(https://www.youtube.com/channel/UCu_9_zRVfKee4v7xXXcv2ag) ・『turtle thief / PAS TASTA』(https://www.youtube.com/channel/UCu_9_zRVfKee4v7xXXcv2ag) ・『耳中華 LIVE「笑う光」』(https://www.youtube.com/watch?v=7APxD8ZDiAg) ・耳中華 Twitter(https://twitter.com/33chuka) ・Pitchfork『The 50 Best Albums of 2022』(https://pitchfork.com/features/lists-and-guides/best-albums-2022/) ・宇多田ヒカルの『BADモード』のリズムについて話してる回→『【番外編】#16(後編) 「歌謡曲の良さがわかってきた!」と「齋藤飛鳥の視点」』(https://spotifyanchor-web.app.link/e/Ll88yZECJwb) ・アフター6ジャンクション『特集:「宇多田ヒカルのニューアルバム『BADモード』を”リズム”の面から掘り下げる」(ライター・批評家 / imdkm)』(https://open.spotify.com/episode/3pFHFbG0uEMufbx00I594S) ・imdkm『宇多田ヒカル『BADモード』の風通しの良さ 転回とも取れるクリエイティブ面での変化』(https://realsound.jp/2022/03/post-978032.html) ・つやちゃん『宇多田ヒカル『BADモード』が提示した「新しい時代の新しい贅沢」』(https://tokion.jp/2022/02/22/hikaru-utada-bad-mode/) Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。 メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit) ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。 BGM: MusMus
More Episodes
収録失敗して2テイク目 / 失敗について心理学的に考える / 『高校生のための哲学・思想入門 哲学の名著セレクション』 / キェルケゴール / あれかこれか / 事項否定があったから哲学書に引かれた? / 因果律 / 共時性 / BUMP OF CHICKENの『Aurora』 / 人生は星座のようなもの / なぜ夢分析ができるのか / 専門家が夢の事典を持っているわけではない / 関係性なしの分析はない / たまたまの人生史をどう捉える? / ケースカンファレンス / 偶然性は過去のことを考えるとネガティブ、未来のことを考えるとポジティブ? / なるべく偶然にしたくない? /...
Published 05/27/24
Published 05/27/24
初めての3人体制での収録です / 新ゲスト:そらちゃん / ソクラテスの対話のよう / コンプレックスを取り除くことの裏表 / 心理学に興味を持ったきっかけ / 心理学はもともと哲学だった? / キェルケゴールの「死に至る病」とは? / 現象学とは? / 世の中は二項対立でできている? / 本を読むときは思想だけを見ては行けない / 人生史と合わせて見えてくる考え / 「僕は死にます」 / 家族間の不和を内面化する子供 / 人生で初めて自力で作った友達 / 母子分離と一人暮らし / 老後のために5億円貯金する / 本名と一ミリも被っていない坂田夢馬くん /...
Published 05/20/24