【番外編】#18(後編) スマホに熱中している時は「脳の快楽」だけで生きている?
Listen now
Description
兄との雑談を番外編として配信しています。 2023年1月27日に収録したものです。 Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。 ネットワークの関係で一部音声の乱れがあります。 【内容】 『スマホ時代の哲学』を再読している / 谷川嘉浩さんの中央公論の記事「2010年代ヒット漫画に見られる饒舌と沈黙。だから炭治郎は感情や思考をはっきり語り続ける」「消費者が求める「体験」の再編集 ネタバレを避ける人と求める人」「コンテンツの内と外は不可分に 異世界系ウェブ小説と「透明な言葉」の時代」 / 異世界転生系のタイトルと冷凍食品の名前 / 透明性と最小の参加で内容を了解できること / 消費の仕方をコントロールしたいという欲求 / 快楽的なだるさ / 「最小の参加で済む」というキーワード / 「常に気持ちいいように受け取る」ってほんとに健康? / 失敗したくて失敗するわけではない / おもしろいかどうかはこっちに決めさせてくれ / コスパとタイパはただの「気分」? / スマホは気持ち良すぎる / 動きが速ければ速いほど中毒的? / 電子書籍のスマホの快楽とSNSのスマホの快楽の違い / スマホに熱中している時は「脳の快楽」だけで生きている? / 対極としての「身体で生きる」 / 限られたチャンネルで世界を知覚している? / その流れで田中彰吾『自己と他者:身体性のパースペクティヴから』を読んだ / 感情・意志至上主義を解体したい / 身体はみずからに備わる能力に見合うしかたで、世界を行為可能性の場として私に開示する / 徒歩移動における世界と自転車移動における世界 / 身体は精神と世界の間のようでもあり、きっぱり分かれるものでもない / 行動が意志(感情)を作る / もっと手を使いたい / 身体で生きている時は孤独ではなくなる? / 受験によって身体化してしまった自己実現カルチャーをいかに解体するか / 『「あなた」の哲学』 / 『いのち、響きあう』 / 身体と私に関心が向いたきっかけだった 【参考資料】 ・谷川嘉浩『スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険』<ディスカバー・トゥエンティーワン, 2022>(https://d21.co.jp/book/detail/978-4-7993-2913-9) ・同『2010年代ヒット漫画に見られる饒舌と沈黙。だから炭治郎は感情や思考をはっきり語り続ける』(中央公論)(https://chuokoron.jp/culture/118044.html) ・同『消費者が求める「体験」の再編集 ネタバレを避ける人と求める人』(中央公論)(https://chuokoron.jp/culture/120642.html) ・同『コンテンツの内と外は不可分に 異世界系ウェブ小説と「透明な言葉」の時代』(中央公論)(https://chuokoron.jp/culture/118833.html) ・田中彰吾『知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承 自己と他者:身体性のパースペクティヴから』<東京大学出版, 2022>(https://www.utp.or.jp/book/b598915.html) ・『#1 関屋裕希さんと、リモートワークの「休み」について語り合う』(『遅いインターネット』『休む』ことについて、ゆるゆると(でも深く)考えていくダイアローグ)(https://slowinternet.jp/article/thinkaboutrest01/) ・あの日の交差点『【番外編】#16(前編) ワールドカップ、小沢健二、そして生活!—身体に流れるリズムの解放—』(https://anchor.fm/u771fu663cu306eu6df1u591c/episodes/16-e1s0313) ・村瀬学『「あなた」の哲学』<講談社新書, 2010>(https://bookclub.kodansha.co.jp/product?i
More Episodes
収録失敗して2テイク目 / 失敗について心理学的に考える / 『高校生のための哲学・思想入門 哲学の名著セレクション』 / キェルケゴール / あれかこれか / 事項否定があったから哲学書に引かれた? / 因果律 / 共時性 / BUMP OF CHICKENの『Aurora』 / 人生は星座のようなもの / なぜ夢分析ができるのか / 専門家が夢の事典を持っているわけではない / 関係性なしの分析はない / たまたまの人生史をどう捉える? / ケースカンファレンス / 偶然性は過去のことを考えるとネガティブ、未来のことを考えるとポジティブ? / なるべく偶然にしたくない? /...
Published 05/27/24
Published 05/27/24
初めての3人体制での収録です / 新ゲスト:そらちゃん / ソクラテスの対話のよう / コンプレックスを取り除くことの裏表 / 心理学に興味を持ったきっかけ / 心理学はもともと哲学だった? / キェルケゴールの「死に至る病」とは? / 現象学とは? / 世の中は二項対立でできている? / 本を読むときは思想だけを見ては行けない / 人生史と合わせて見えてくる考え / 「僕は死にます」 / 家族間の不和を内面化する子供 / 人生で初めて自力で作った友達 / 母子分離と一人暮らし / 老後のために5億円貯金する / 本名と一ミリも被っていない坂田夢馬くん /...
Published 05/20/24