Episodes
教育系スタートアップでSaaSのプロダクトデザイナーとして働いている Hisako Shirasakiさん(@hisahisa135)がゲスト。フロントエンド開発の経験が、エンジニアとの協働がしやすくなります。プロダクト開発におけるデザイナーとエンジニアの協働の重要性と、その際のコミュニケーションのあり方について話しました。 hisako135|note組織におけるUXデザイナーとプロダクトデザイナーの違いなぜ、実装経験や知識があることが重要なのか実装側からデザインを取り込むほうが効率的な場合デザインツールは高度なスケッチブック?実現可能性の高いデザインと、想像を膨らますデザインエンジニア、デザインそれぞれがもつ『ユーザー目線』ドキュメントを書くことと読むことの両方が重要正しいデザインを追求するのではなく、自分の好きなデザインから始めよう自分の偏りを認識しつつ、そこから発想を広げていく自分の専門性を活かしながら、他者の視点も取り入れていく
Published 04/30/24
Adobe Community Evangelist で、AIとデザインの研究をされている 境 祐司さん(@commonstyle)がゲスト。高校での授業や、プロのデザイナーとの対話を通じてみえてきた、生成AIの可能性と課題について教えていただきました。ここ数年の変化が激しい AI とデザインがどうなっているか俯瞰的な視点も交えながら話し合いました。 CreativeEdge Vlog|note[Podcast] 対談ゲスト:Yasuhisa Hasegawa(長谷川恭久)さん|CreativeEdge Vlogあらゆるレベルのクリエイターの実験やアイデア出し、探求をサポートしてきたAdobe Fireflyが 1周年生成AI最前線:生成AIシーンのリーダーが伝える ”企業がいま取り組むべきこと” | Adobe Firefly Meetup #1人、学校、地域によって異なるAIとの向き合い方人間の能力を拡張するツール新しい技術が広がり始める頃にある混沌生成AIを探求することにした転換期生成AIの良し悪しに関する感情論AI...
Published 04/23/24
Published 04/23/24
フィルマークスを開発している株式会社つみきのリードデザイナー、鈴木慎吾(@shingo2000)さんを迎え、インタラクションデザインの課題やAIを利用した仕事効率化について話をしました。デザインとエンジニアリングのギャップを埋めるために、デザイナーが技術的な知識を持つことの重要性についても掘り下げました。 株式会社つみきFilmarks(フィルマークス)FILMAGA(フィルマガ)鈴木慎吾 / TSUMIKI INC.|note事業効果、ユーザー価値創出、技術のバランス細部の作り込みの『貢献』とは?AIによって下がったコーディングの敷居自動化技術を活用した新しいワークフローの模索Feedly + ChatGPTで、毎朝 自分専用のポッドキャストを自動生成する仕組みを作ったChat GPTを使ってFigmaの面倒な作業を自動化する何か個人で作るには楽しい時期作ることの楽しさ自分の言葉に置き換えるまでがインプットデザインと技術の橋渡し言葉の意味を揃えよう
Published 03/26/24
新たな職場で活動を開始した小木曽 槙一さん(@kgsi)さんを迎え、デザインとビジネスへの貢献について話しました。彼の成長過程、デザインシステムの役割、ビジネスに与える影響などを深く探りました。 Algomatic 採用情報ビジュアルを作るところから次第に離れている理由イベントコミュニティを 「デザイン」する 〜熱量と共感の「場」を作るためのマインドとノウハウ〜|こぎそ場作りで解決しようとしている課題イベントに参加するのではなく、作る側に立つ意味デザインシステムを作るタイミング初期投資と運用コストに担う価値はあるか?1, 2 年後の姿からの逆算・計画を立てるボトムアップで推進することの限界なぜデザインシステムが事業にとって必要か?0→1フェーズにおけるプロダクトデザイナーのビジネスへの貢献方法|こぎそ初期フェイズにある解像度の荒い状態未知のものをかたちにする妄想力絵のパワーGalileo AI売上に貢献する活動とは何か?
Published 03/12/24
Tips や方法論でなく、ChatGPTを実際使いながら、どうやって会話を進めるかデモをしました。今回は「デザインの言語化の学び方が分からない」という疑問を ChatGPT にぶつけてみました。デモを通して、どうやって質問をしたり、会話を進めたら良いかヒントが見つかるかもしれません。 AIチャット活用に必要なメンタルモデルの変化。キーワード検索との違いプロンプトエンジニアリングいらずで始める方法複雑な質問は分割して段階的に質問気になるところは遠慮せずデザインジャーナルの活用と例文言語化のためのフィードバックもChatGPTでAIでデザイナーの働き方は既に変わったと思う
Published 03/06/24
株式会社 necco の CEO であり、クリエイティブディレクターをされている阿部 文人さん(@abefumito)がゲスト。neccoが目指すデザインの資産作り、および企業の成長過程について話していただきました。チームで培ってきたユニークな働き方も紹介しています。 企業の「根っこ」となるデザイン資産をつくります。necco 採用情報neccoが成長している理由自分たちの価値が見えてないデザイナーとエンジニアお客様が払える金額を見定める欲しいものより困っていることを聞き出す情報発信も業務の一部ひとつの案件に何人もデザイナーをアサインする理由Figmaで実践する「neccoのペアデザイン」多彩な表現のキャッチアップWebデザインの評価の仕方クライアントと一緒に抽象と具体の行き来をするディレクター視点のデザインフィードバックオーダーメイドのデザインにある価値一緒に言語化するプロセスに乗っかる
Published 02/27/24
デザイナーは、Web3などの分散型テクノロジーの魅力をどのように見出せばよいか、椎橋寅次郎さん(@jirosh1998)と話し合いました。組織の成長を支えるデザインチームの在り方についても議論しました。現場でのUIデザインのスキル向上と、事業成長やプロダクト戦略を見据えた広い視点とのバランスについても話し合いました。 TORAJIROGaudiyWeb 3 の出会いと昔のインターネットの出会いの感覚CookpadMartでデザイナーとして働いて学んだコト迎え入れる側のオンボーディング"させる"責任についてハーバード流マネジメント講座 90日で成果を出すリーダーデザイナー向けのオンボーディングプロセスは未成熟デザインするために必要な『変数』自分たちの姿勢や考えを振り返る機会新入社員しかもてない視点マネージャーをしはじめて気づいたことボトムアップとトップダウンのアプローチ同じものを作っていたとしても姿勢や質が変わる仕組み化と自発性の間株式会社Gaudiy の全ての求人一覧
Published 02/13/24
Algomatic の CXO 野田克樹さん(@ktknd)と、AI とデザインについていろいろ話しました。仕事の話だけでなく、「そもそも人間とAIの違いは?」みたいな少し哲学的なことまで話しました。まだ最適解がない「AIとデザイン」の面白さや、まだ使いこなしていない人が一歩踏み出すためのヒントをいただきました。 AlgomaticAlgomatic | 採用情報Katsuki Noda|note事業成長を支援するデザインの役割とは | Design Leaders Collective事業全体の体験をデザインする生成AIという未知領域の面白さチャットUIが最適解とは言えないMicrosoft Copilot for Microsoft...
Published 01/23/24
デザイナー 千貫りこさん(@henyorico)のインタビュー。コーディング本の歴史と現在の動向、プロのコーダーとは何か、そして現場で求められるスキルや思考方法について話しました。良いコードも生成できる AI が出てきたなか、コーダーやデザイナーがこれから必要なスキルは何でしょうか。 Podcast番組「よかった探し」KICKS Webプロのコーディングが身につくHTML/CSSスキルアップレッスン すぐに活かせてずっと役立つ現場のテクニック#323 一緒にコンテンツ配信してみませんか?(千貫りこさん)コーディング本の過去と現在プロのコーダーとは?現場経験が少ない方にある『偏り』置かれている状況で正解を導き出すための方針ホームページビルダーにあるトレードオフ選んで提案できる力AIではできないことって何?今すぐできるAI利用シーン言われたこと、指示されたことを鵜呑みしないWix.comJimdoSTUDIO
Published 12/19/23
note のデザイナー 松下ゆきさん(@yuki_doro)のインタビュー。デザイナーとプロダクトマネージャーの協働は、プロダクト開発において不可欠です。近年、データに基づく意思決定がプロダクト戦略に大きく影響を与えるなかで、デザイナーのクリエイティビティが果たす役割は一体どのようなものでしょうか。 松下ゆき|noteプロダクトデザイナー採用 / note株式会社Spectrum Tokyo Festival...
Published 11/28/23
freee株式会社でグローバルチームのデザインマネージャーをしている Hal さん(@hrtnde)のインタビュー。たとえ言葉が通じたとしても、ニュアンスや価値観が伝わりにくいことがあります。多様な背景をもつメンバーと同じ目的に向かって前進するために気をつけていることは何か。強いリーダーシップとは何か教えていただきました。 MASAKI HARUTA | PORTFOLIO採用情報 | freee株式会社グローバルチームに注目した理由【CIID Summer Schoolの学び】文化や言語の違いによって生まれたアイデアの種🇩🇰言葉は通じるのに伝わらないという経験早期に存在意義を示す多国籍でやっていますだけでは意味がないコストカットのためではなく、価値創出のためTHE CULTURE CODE ―カルチャーコード― 最強チームをつくる方法組織戦略とアラインしたなかでの『自由』強いシーダーシップとは未来を示すこと中長期と短期の視点で目指す先を示すUIデザイナー時代にはなかった視点自分と同じ考えを持っている人はいないという前提Spectrum Tokyo Festival 2023
Published 11/13/23
AI技術がUXリサーチをどう変えるのでしょうか。既に多数のリサーチャーが実務での利用を実感しています。効率化の利点がある一方で、プライバシーやデータの取り扱いに関する懸念もあります。最近発表されたアンケート結果も交えながら、リサーチャーのAI利用の実情を紹介します。 We Surveyed 1093 Researchers About How They Use AI—Here’s What We Learned#335 ChatGPTで変わる情報との関わり方dscoutDovetailIntroducing WhisperUXリサーチでAIが使えるか検証してみたZoom Audio transcription for cloud recordingsView live transcription in Microsoft Teams meetingsOpenAI (GPT-3, DALL-E, Whisper) Integrations | ZapierFree AI-Powered Personas in SecondsSynthetic Users: user...
Published 10/31/23
株式会社スマートバンクのCXO、takejuneさんをゲストに迎え、「家計簿プリカB/43」の経営メンバーとしての経験や、デザイナーの思考と行動が新しいアイデアやプロダクト成長にどう寄与しているのかを語ってもらいました。 takejune.com株式会社スマートバンク募集中の職種B/43(ビー ヨンサン)fmfm.fm(ふむふむえふえむ)私にとってのCXOの責務「バランス」と「リーダーシップ」デザインがわかる人が経営層にいる価値初速を変える力があるデザインデザイナーの立場を弱くなりにくくするゼロイチと、それ以降の力点の違い成長と優先順とリソースと組織が小さい次期からリサーチャーがいる理由人間に興味あるかTo Be をいきなりもってくる力
Published 10/17/23
デザイナーだけでなく、ビジネスなど様々なシーンで耳にする「クリエイティビティ」という言葉。ビジネスで必要とされているクリエイティビティは同じ意味で使われているのでしょうか。 結局、クリエイティビティって何なの?クリエイティブという言葉のなかに含まれる「売上貢献」「コストカット」消費を促すサービス業としてのデザインCreatification既存のシステムや秩序を維持し、それを強化することこの社会で自分はどういうデザインの仕事をするのかThe Cult of Creativity: A Surprisingly Recent HistoryAgainst Creativity資本主義を再考するグラフィックデザイン:フォーカス|美術館・アート情報 artscapeデザインにもあるマニフェスト
Published 10/09/23
ビジネス指標は大事です。けど、それだけだと価値提供の優先順位が落ちたり、短期的な利益にしかならない施策が優先されることがあります。アウトカムは手段から入りがちな状態の突破口になる視点です。 ビジネスの結果に影響するユーザー行動アウトカムを導くための問いかけ最適な手段を模索できるような余白をつくるアウトカムを活用できない組織パターンアウトプットを起点に考えることが間違いではないデザイナーひとりでできるアウトカム思考Outcomes Over Output: Why customer behavior is the key metric for business successContinuous Discovery Habitsアウトカムから価値を紐解くプロダクトデザインジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズムデザイン指標から価値を伝えてみよう品質向上に繋ぐデザイン指標の作り方 v2
Published 09/18/23
「価値あるプロダクトを作りたい」というゴールはデザイナーもエンジニアも同じ。にも関わらずプロセスがうまく噛み合わないことがあります。なぜそんなことが起こるのでしょうか?今回は Agile とデザインについて話しました。 Manifesto for Agile Software DevelopmentSAFe 6.0  (Scaled Agile Framework)Agile でもデザインは重要「Build(構築/設計する)」「Measure(計測する)」「Learn(学習する)」基本的な考え方は同じだが順番と時間のかけ方が違う時間がかかっているように’見えてしまう理由デュアルトラックアジャイルのメリットと課題THE CULTURE CODE ―カルチャーコード― 最強チームをつくる方法Power Distance Index – Clearly CulturalWhy Scrum Fails | Better Programmingコンセンサスを合わせようとする組織での相性変革期間に伴う『痛み』への理解
Published 08/10/23
仕切り直しということもあるので、今回は今後の方針や扱うトピックについて紹介。現在の私の活動に近しいこと中心になりますが、「web サービスやアプリのようなデジタルプロダクトにおけるデザイナーの働き方」をテーマを下記のようなトピックを扱っていきます。 デジタルプロダクトにおけるデザイナーの役割デジタルプロダクトにおけるデザインの価値って?インハウスのデザインチームのあり方デザインリーダーシップデザイナーとしてどう学習するかDesign Leaders Collectiveゲストもこうしたトピックに関係ある方を中心にお話しする予定ですのでお楽しみに!
Published 07/30/23
人の知性・感性が人工知能との差になると言われていますが、その差は小さいものかもしれないですし、より難易度が高いものを挑戦しなければいけないかもしれません。ChatGPT で情報との関わり方や仕事の仕方が変わるイメージがようやく具体的に見えてきたので、ポッドキャストで話してみました。 ChatGPTWhile anticipation builds for GPT-4, OpenAI quietly releases GPT-3.5AI-Powered Design: The Future of User Interfaces?AI Inspired Web Design is INSANE! - Fast Tutorial質問と答えの一対関係ではない文脈を理解した会話検索よりパワフルな理由存在しないものを形にできる能力人が作るものとの差は何?感想はぜひ #automagic か、DM してください😀前のやりとりを受けて会話を進めている様子
Published 12/21/22
DX Design Days では、様々な組織のなかでデザイン推進をしてきて見えてきた「打率の高い攻め方」を紹介する予定です。デザイン推進の「目標」や「悩み」を共有する Miro ボードを用意したので、ぜひ書き込みお願いします。 ぜひ Miroボードの書き込みお願いします(会員登録不要)DX Design Days | 2022.10.06-07Why designers quit | Matej LatinFree Web Typography Course | Better Web Type退職理由のトップ...
Published 10/02/22
先週 Adobe が Figma の買収を発表しましたが、デザイン業界では様々な反応がみられました。今回は「感情」「ビジネス」「業界」の 3 つの観点から Figma の買収の意味を考えてみました。 A New Collaboration with AdobeAdobe (ADBE) Agrees to Buy Figma in $20 Billion Software Deal - BloombergCreative Cloud Canvas, Spaces & More Announced at MAX 2021 | AdobeFrame.ioSalesforce Completes Acquisition of Slack - Salesforce NewsFigma の年間経常収益(ARR)は 400 Millions株価も 18% 落ちたのも分かるように、市場は好意的ではないコラボレーションネイティブの Figma の強みエンタープライズにはある種の大きくて分厚い『壁』買収によってコラボレーションがデファクトになるコラボレーション前提でのデザイナーの働き方
Published 09/20/22
ヘッドレスCMSの開発に携わっている加藤 健太さん(@katoh_kenta)がゲスト。様々な Web サイト管理・運用手段があるなか、どういうときにヘッドレスCMSが活きるのか。不得意なところも踏まえながら教えていただきました。 株式会社ディバータKuroco(クロコ) | API中心設計のエンタープライズ・ヘッドレスCMSそもそもヘッドレスCMSってなに?手段の道筋が増やせるMicroservices – Netflix TechBlog時代、トレンドに合わせたモノ作り過去の資産を使って時代の流れに合わせる未来のために 自由・柔軟性を担保する企画力が問われる使っていただきたい方達にどう伝えるかポッドキャストしませんか?: Meety
Published 05/10/22
デザインシステムは使われてようやく価値になります。なので、小さくても良いので運用・サポート体制を作っていくことが重要です。有志だけで作ったほうがスピードも速いですが、広げるための仕組み作りが広く使われるデザインシステムになるかどうかの分かれ道になります。 デザインシステム浸透に欠かせないサポートについて#310 UIの品質って何ですかねぇ?#319 前向きな姿勢がプロダクトを良くする(小木曽 槙一さん)デザインシステムは『納品』するものではない効率的に作るために必要な理解やスキル小さな認識のズレが大きな誤解になるチャットだけでは足りない問い合わせ窓口認識を合わせるための活動品質 担保できる範囲を明確にするポッドキャストしませんか?: Meety
Published 05/08/22
株式会社スリーのアートディレクター / Webディレクター / デザイナー として活躍している中野 浩明さん(@HiroakiNakano)がゲスト。仕事が増えてきた背景や、求められるデザインへの期待にどう応えているか教えていただきました。経験がある方ならではのデザインの仕事論についていろいろ聞ける内容です。 ホームページ制作・Webサイト制作・Web制作|株式会社スリー THREE Inc.コロナ禍で変わってきた問い合わせ経路新規の方との期待値の合わせ方言葉や感覚を合わせていくテンプレで十分と思うとき今の時代におけるブランドサイトの役割は仕事の進め方、タスクの捉え方そのとき必要なコミュニケーションは何かプロセスと即興アートディレクションとデザインシステムポッドキャストしませんか?: Meety
Published 04/11/22
Chatwork でプロダクトマネージャーをしている宮下 竜大郎さん(@ryugoo_)がゲスト。エンジニアからプロダクトマネージャーになって広がった視点や、作っていたからこそ分かる価値について話していただきました。エンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーとの協働のヒントも。プロダクトマネージャーを選んでいる理由自分だからできることは何かプロダクトマネージャーにはできないデザイナーの強みを活かす方法変わり続けるユーザーへの理解ビジネス、ユーザー、開発の三点から考える難しさ様々な背景がある人たちと一緒に働くこと視覚化に貪欲なる作り手の視点が合わなくなるとき課題への取り組み方、見方を広げるための知識どれだけ「Why」を深掘りして考えられるか課題解決に先走っていないか我々が解決すべき課題は何かを知ることが大事PdM になったときにやったことChatwork Creator’s...
Published 03/29/22