「ケトジェニックダイエット」 炭水化物は必要ない?脂肪を食べて脂肪を燃やす高脂肪ダイエット#23
Listen now
Description
バイオハッカーセンターJapanのBiohacker's Podcastエピソード23!Co-hostに生田目愛弓さんを迎えて配信します。エピソード21「食事でブレインハック!」で紹介したケトジェニックダイエットを深ぼる回です。てんかん患者、ボディビルやフィジーク、生産性・集中力重視、がん、糖尿病予防など様々な人にとっての高脂質ダイエットを交通整理することで、自身に合ったケトジェニック生活を見つける機会になれば幸いです。毎エピソード、リスナーの方が健康科学全般の質問を募集しています。即答できない場合はタテキの宿題となります。バイオハッキングコンテンツをリスナーの皆さんに担っていただきます。 SHOWノートはこちらから>⁠https://biohackercenter.jp/blogs/podcast/23 エピソードの要約 00:00:00  炭水化物は必要ない?・脂肪を燃やすために脂肪を食べろ・ケトジェニックダイエット 00:02:00 アナウンスメント「イメチェン&売切御免」 00:06:05 本日のテーマ「ケトジェニックダイエット」 00:11:15 高脂質ダイエット「ケトン体とは?」 00:16:13 血糖値とケトン体「ケトーシスを理解する」 00:19:48 極度な酸性状態「ケトアシドーシス」 00:23:15 ケトン体の働き「アセト酢酸 BHB アセトン」 00:27:50 ケトジェニックダイエット「科学的根拠に基づく効能」 00:32:20 ケトジェニックダイエット「ネガティブな部分」 00:38:22 高脂肪食「何を食べるの?」 00:43:37 質問「KDの始め方」 00:52:54 ポケットの中に栄養士!?「バイオハッキングアイテム」 バイオハッカーセンターJapanについて バイオハッカーセンターJapanが提唱する「バイオハッキング」とは最先端の科学やテクノロジー、生理学、栄養学、そして人類の歴史や受け継がれてきた良い伝統を活用して健康で幸福な状態(Well-being) とパフォーマンスの最適化を目指すことです。また我々のバイオハッキングはサイエンスの視点からだけではなく、自分自身と向き合い「自己の彫刻」を彫るためのアートでもあります。 ホスト紹介 松田干城(まつだたてき)Tateki Tech Matsuda 学位 セーラム州立大学・スポーツ科学科コーチング学部 卒業 ノースイースタン大学大学院・応用栄養学専攻修士課程 修了 資格 ストロングファースト SFGレベル1 インストラクター FMS (Functional Movement Systems)   レベル1 経歴 アメリカのボストンを拠点に世界中のプロフェッショナル達と交流を持ち、現役プロ格闘家の傍、パーソナルトレーナー、ヘルスコンサルタント、ビジネスコーディネーターとして引き続きボストンを拠点に活動している。世界のスーパーモデルやベンチャーキャピタリストなど分野問わず世界を牽引する人物をコーチングし、格闘技の運動や専門の栄養学だけでなくホリスティックなコーチング法が評価されている。2020年にバイオハッカーセンタージャパンを設立。日本人バイオハッカーの第一人者として健康やウェルビーイング(健康で幸福な状態)手に入れるためのバイオハッキング(「QOL(生活の質)」を高めるために行う行為全般)を日本へ普及させるため目下活動中。
More Episodes
バイオハッカーセンターJapanのお送りするバイオハッカーズポッドキャスト、エピソード40!Co-hostに若山七美さんを迎えて配信します。EP38の生収録中にオンラインスタジオに来ていただいた方よりいただいた質問「農薬が具体的にどういけないかということをうまく説明できないので、農薬に関する回が聴きたいです。」ということで、テーマは農薬に関するエピソードをお送りします。 SHOWノートはこちらから>⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://biohackercenter.jp/blogs/podcast/40 エピソードの要約 00:00:00 農薬と除草剤 酸性とアルカリ性 残さずに食べ...
Published 05/29/24