スタエフで短縮URLより使える?!「オリジナルナンバリング」 #154
Listen now
Description
※参考:概要欄の文字数節約に「短縮URL」がおすすめ ⇒URLの長さを短くできる ・オリジナルナンバリング ⇒独自のナンバリングをつけること ・ #ビジ法147 (ここを↑タップしてみてね!) ⇒第147回目の配信に簡単にアクセスできる ⇒URLだと、一度ブラウザを経由してからアプリに戻るので二度手間 ⇒ブラウザに余計なウインドウが開くため、後で閉じる手間 ⇒オリジナルナンバリングはハッシュタグなので、スタエフのアプリ内で移動してくれる ・ハッシュタグ ⇒同じタグなら他人の配信もヒット ⇒共通のテーマを話題にしている他人の配信を探しやすい ⇒自分以外誰も使っていないタグは、自分の配信だけがヒット ⇒自分の過去の配信を紹介する場合に有効 ・オリジナルナンバリング ⇒ハッシュマーク(半角のナンバー記号)+オリジナルの言葉+番号 ⇒本チャンネルは「ビジ法」 ⇒番組タイトル「ビジネスに役立つ法律などの話」を略したもの ⇒誰も使ってないし、使いそうもない造語なので採用 ⇒今回でいえば #ビジ法154 ⇒この配信を紹介したいときに同じハッシュタグをつける ⇒簡単に飛んでこれる ・短縮URLよりも文字列が短い ⇒さらに節約したい人にもおすすめ ・ナンバリングでなくてもOK ⇒特定の配信がヒットするオリジナルタグなら可 ・注意点 ⇒何度も同じハッシュタグ ⇒検索結果にずらっと並んで、目当ての配信が見つかりづらい #はじめまして #べんりしほっしー #ビジ法154 #ハッシュタグ #タグ #スタエフやろうぜ #stand_fm #スタエフ #standfm #スタエフ初心者
More Episodes
※専門分野でないので、ご参考程度に ★アフィリエイトとは? ・ブログ等に広告リンク→広告主から報酬 ⇒成果報酬型、副業で人気 ・市場…2022年度4000億円突破予測 ※参考:「アフィリエイト市場に関する調査を実施(2020年)」(矢野経済研究所) https://is.gd/54hF72 ★広告表示の際は、景品表示法に注意 ・広告表現制限の方向 ・実物よりよく見せる表示、やりすぎな景品・おまけの提供 ⇒景品表示法(景表法)で規制 ・「商品やサービスを供給している事業者」が対象 ⇒アフィリエイター対象外 ⇒アフィリ広告で不当表示でも、広告主が対象 ★アフィリ厳しくなる?! ・アフィ...
Published 08/25/21
①細かいところに入る前に全体像をざっくりつかもう ・つい細かい条文や判例に目が行く ⇒膨大な知識の前に屈しがち ⇒勉強を諦める原因 ・全体像つかむと、細かい知識の理解が早い ・読書も、目次や前書き、後書きを読んで、全体像つかんでから本文読む ⇒頭に入りやすい ⇒本を解説したYouTubeやブログなどをさらっと見てからでもOK ②いつも目的や趣旨にさかのぼって考える ・法律の細かい条文は、法目的に沿って作られている ⇒条文を理解する上で重要 ・条文にも作られた趣旨あり ⇒時代の変化で追加、削除、変更 ⇒なぜこの1文が入ったのか、この文言なのか、考えると覚えやすくなる ・なぜこうなっている...
Published 08/23/21