Episodes
「未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。
今週は、リスナーの皆さんから寄せられた、エコな取り組みなどについてのメッセージを、
たっぷりご紹介していきます。
Published 01/01/24
未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。今回は、彫刻家・ワイントップアーティストのアレトコレ ココさんにワイントップアートを始めたきっかけや、今後の活動について伺いました。
Published 12/26/23
未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。今回は、彫刻家・ワイントップアーティストのアレトコレ ココさんにワイントップアートとはどんなもので、どんな魅力があるのか?詳しく伺いました。
Published 12/18/23
未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。前回に引き続きお話を伺ったのは、一般社団法人プロギングジャパン 代表 常田英一朗さん。プロギングとはジョギングしながらゴミを拾う新しいフィットネス。プロギングを通して、常田さんはどのような社会になることを望んでいるのか伺いました。
Published 12/11/23
未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。今回は、一般社団法人プロギングジャパン 代表 常田英一朗さん。プロギングとはジョギングしながらゴミを拾う新しいフィットネス。プロギングジャパン の活動について詳しく伺いました。
Published 12/06/23
未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。今回は、和泉葛城山のブナ林の保全活動に取り組んでいる、『和泉葛城山ブナ愛樹クラブ』代表 土井雄一さんにお話を伺います。和泉葛城山ブナ愛樹クラブは普段の活動について詳しくお聞きしました。
Published 11/28/23
未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。今回は、和泉葛城山のブナ林の保全活動に取り組んでいる、『和泉葛城山ブナ愛樹クラブ』代表 土井雄一さんにお話を伺います。今回は和泉葛城山のブナ林についてまた、その課題について詳しくお聞きしました。
Published 11/21/23
未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。
前回に引き続き、アップサイクルクラフトのワークショップ を開催されている
箕面市認定NPO VVV-Craft 代表 坂井 久美子さんのお話です。
坂井さんがアップサイクルに出会った時のこと、活動を始めたきっかけなど詳しく伺いました。
Published 11/13/23
未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。
今回は、アップサイクルクラフトのワークショップ を開催されている
箕面市認定NPO VVV-Craft 代表 坂井 久美子さんのお話です。
「アップサイクル」についてや、坂井さんの活動について詳しく伺いました。
Published 11/06/23
未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。
今回も、芭蕉布職人 平良 美恵子さんにお話を伺いました。
民藝運動について、沖縄県 喜如嘉の環境についてのお話をお届けします。
Published 11/02/23
未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。
今回は、芭蕉布職人 平良 美恵子さんにお話を伺いました。
芭蕉布についてのお話や
第二次世界大戦後に消滅しかけたという芭蕉布を現代へと繋いだ
人間国宝・平良敏子さんのお話も伺いました。
普段なかなか聞くことができない、貴重なお話をお届けします。
Published 10/25/23
「未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。
今週は、リスナーの皆さんから寄せられた、エコな取り組みなどについてのメッセージを、
たっぷりご紹介していきます。
Published 10/16/23
未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。
今回も、前回に引き続き「NPO法人Blue Earth Project」についてのお話しです。
NPO法人Blue Earth Project の河津和花さんと、中野安結さんに、お二人が主に取り組んでいることや、
プロジェクト内での役割、この活動で得たことをどんなことに生かしていきたいか、伺いました。
Published 10/09/23
未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。
今回は、「NPO法人Blue Earth Project」についてのお話しです。
NPO法人Blue Earth Project のメンバー河津和花さんと、中野安結さんにお話を伺いました。
今どき・・・ではない大学生の環境活動についてお聞きください。
Published 10/05/23
未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
この番組では、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。
今回は、「淀川管内河川レンジャー」についてのお話しです。
淀川管内河川レンジャー中央流域センターの 瀬戸口泰子さんと
淀川管内河川レンジャーとして活動されている岡村雅広さんに、
「河川レンジャー」とは、そして「河川レンジャー」がスタートした経緯などについて伺いました。
Published 09/23/23
未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
この番組では、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。
今日は、先週に引き続き、特定非営利活動法人 海未来 副会長専務理事の
彦坂 弘久さんに伺います。
今回は、「珊瑚再生活動」について伺いました。
Published 09/11/23
未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。
第14回は、「海未来」についてのお話し。
どんな取り組みをされているのか、特定非営利活動法人 海未来 副会長専務理事 彦坂弘久さんに伺いました。
Published 09/07/23
未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。
今回のゲストも、枚方市で、淀川・鵜殿ヨシ原を守るという仕組みをつくり、
次世代に自然や文化を繋いでいけるような活動をされている、
アトリエMay 代表 の 塩田 真由美さんに、「鵜殿ヨシ原」のヨシを守るためにどういった活動や展開をされているか伺いました。
Published 08/31/23
未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。
今回は、大阪府枚方市で、淀川・鵜殿ヨシ原を守るという仕組みをつくり、
次世代に自然や文化を繋いでいける活動をしている、アトリエMay 代表 塩田 真由美さんに伺います。
Published 08/24/23
未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと、
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。
第11回も、前回に引き続き、NPO法人 大阪海さくら 那須睦美代表理事さんに伺います。
今回は『アマモ』の重要性について語っていただきました。
Published 08/17/23
未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。
第10回は、「大阪海さくら」の代表理事の 那須 睦美さんに伺います。
Published 08/07/23
「未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。
第9回は、先週に引き続き、COSMOエコ基金の支援団体でもある、
「認定NPO法人びわ湖トラスト」 副理事長 熊谷道夫さんにお話を伺います。
このあと琵琶湖トラストさんが計画されているイベントにいついて伺いました。
Published 07/31/23
未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。
7月24日は、琵琶湖の研究活動をささえ、環境運動を推進する事業を数多く手がけている、COSMOエコ基金の支援団体「認定NPO法人びわ湖トラスト」をご紹介します。
具体的にどんな取り組みをされているのか・・・
認定NPO法人びわ湖トラスト 副理事長 熊谷道夫さんに、詳しくお話を伺います。
Published 07/24/23
「未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと
いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、
“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。
今週は、リスナーの皆さんから寄せられた、エコな取り組みなどについてのメッセージを、
たっぷりご紹介していきます。
Published 07/20/23
「未来の地球のために、いま私たちが知っておきたいこと。いますぐにできること、そして、いまやらなくてはいけないこと。
このコーナーでは、環境活動に取り組む方をゲストに迎え、“地球と社会と人が調和し、共生できる世界”について、
考えるきっかけになるお話をお届けしていきます。
今回は梅田ミツバチプロジェクトのNPO法人梅田ミツバチプロジェクト 代表 小丸和弘さん後編です。
都市養蜂ほかについて伺いました。
Published 07/12/23