砂金編その2「伝説の砂金堀り!辻老人と砂金を掘るための基礎知識」
Listen now
Description
砂金編その2でございます/砂金掘りのおじいちゃんは目が違う/砂金の一般的な知識について/大きいものは基本取れない/砂つぶみたいな金がほとんど/平たい金がほとんど/洪水によって流されて薄くなる/今まで見つかった砂金の最大の大きさは?/OOOキログラム/オーストラリアのバララットで掘れている/白鵬でいうと?/日本最大の砂金は?/なぜ川にあるのか?/砂金が存在するメカニズム/海の砂金が取れるメカニズム/畑でも砂金が出る!/砂金の純度について/ウンモと間違う初心者/その名はノダカズキ/プラチナも雨竜川で掘れる/法律ではグレー/山菜もグレー/合法的に掘れる場所があるのでそちらへ/ザルくらい方法/金を水銀で掠め取る方法/水銀に金が溶ける/それを鹿の袋に流し込み/砂金が集まりやすい場所/寄場と呼ぶ/川の流れの内側....滝の溜まりに砂金がたまる/辻秀雄という伝説の砂金堀り/砂金彫りで生計を立てた男/もう絶版になった本/金歯を自分で川に堀にいく男/砂金の話になると熱く語る..../壮絶な辻さんの人生/鍛治工場で働いていた辻さん/当時の日雇いの日給1円/砂金堀募集の求人を見つける!/砂金堀りの日給は7円/砂金堀り熱中した辻さん/金塊をナタで切った話/冬も砂金を掘る辻老人/辻さん以外は里に帰る/辻さん「帰ってもやることない....」/冬は基本的に雪かき/砂金を掘った話が出てこない/ズボンが凍る辻さん/ウサギをとる辻老人/辻さんの幻の結婚話/嫁さんが日中やることがない...笑/かわいそうだから別れを告げる辻さん/次回砂金が掘れるスポット紹介! 【今回の写真】 大量の砂金を掘れたと思ったあの夏 経済的自由を手に入れたと小さくガッツポーズをしたあの瞬間 川底のきらきらは全て雲母でした.... みんな騙されないでね。 【番組への感想はこちら】 Twitter.instagramにてハッシュタグ「#ノダ☆カズキの野良歩き」#と共にシェアしてもらうと嬉しいです。 【出演】 ・ノダ☆カズキ(自然観察家) instagram:yasou_king_ode ・羽地ゆうか(またたび文庫 店主) insutagram: matatabibunko_hon --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/u30ceu30c0u30abu30b/message
More Episodes
砂金編第3回です/ルビーも掘ってた辻老人!/気づかずにルビー捨てていた.../合法的に日本で砂金が採れる場所/休みの日に行ってみてね/人生で一回は砂金を掘ってほしい/山梨県甲斐村湯の奥金山博物館/7月に砂金の大会がある/どんな大会?/部門が三つに分かれている/主催が用意した砂をパンニングする/時間と正確さでタイムを競う/多い時は200人以上の応募がある/おもしろパンニング大会もある/麦わら帽子やアンテナで砂金を掘る/面白いやつが勝ち....!!/関東の人はぜひ行ってみてください!/宮城県天平ロマン館で砂金が採れる/日本で初めて金が取れた場所/東大寺の大仏は東北の金で塗られていた/兵庫県生...
Published 06/25/24
砂金編その1/趣味で砂金掘っているノダカズキ/みんな盛り上がる砂金の話/植物よりも砂金の方がラリーが続く/一生に一回くらい砂金を掘っとくと良いかも/ 地名から観る砂金が掘れる場所/ 砂金山という山/今金や黄金/大麻を栽培していた場所には麻がつく/渋谷や亀戸は浸水しやすい/家賃と地名の関係性/砂金を探すのも地名を頼りに!/アイヌ語は地形の特徴をみて名前をつける/登別は濁った川/ヌプルペツ=濁った川から来ている/札幌も大きい川も流れていたりとか/アイヌは山菜や繊維植物には名前をつけている/花が綺麗でも名前をつけていない/日本人が名前をつけた赤い川/...
Published 06/11/24