Episodes
【この作品が入っている本】『変身ほか(カフカ小説全集4)』(池内紀訳、白水社、2001年)      【作家のプロフィール】1883〜1924。プラハ生まれのドイツ語による小説家。実存主義文学の先駆者で、第二次世界大戦後の文学に大きな影響を及ぼした。小説「変身」「審判」「城」「アメリカ」など。(広辞苑の項を編集)      【今回のトピック】   日本比較文学会関西支部シンポの話/「選ばれてあることの恍惚と不安」/太宰治/兵庫県知事選と米大統領選/玉木雄一郎と財務省/木部則雄「フランツ・カフカ:現代を生きる—感覚過敏に関する精神分析的理解から—」  /内面の現実/川島隆『カフカの〈中国〉』/会社組織/朝日新聞と産経新聞/日本人の戦争被害と加害/イーロン・マスク/自然主義文学と被害妄想      ▼リスナーのみなさんからのメールをお待ちしています。ご意見、ご感想、雑談ネタ、そしてもちろん試食会で取り上げてほしい作品のご提案は大歓迎です。...
Published 11/20/24
【この作品が入っている本】『地上で僕らはつかの間きらめく』(木原善彦訳、新潮社、2021年)      【作家のプロフィール】1988年、ベトナム・ホーチミン市生まれ。幼少時に母や祖母とともにアメリカに移住。ニューヨーク市立大学ブルックリン校にて、詩人で小説家のベン・ラーナーのもとで学ぶ。2021年8月現在はマサチューセッツ大学アマースト校で創作を教えている。詩作では早くから高く評価され、T.S.エリオット賞を受賞。「天才奨学金」と呼ばれるマッカーサー・フェローシップにも選ばれている。詩集にBurnings(2010)、Night Sky with Exit Wounds(2016)など。小説では『地上で僕らはつかの間きらめく』がデビュー作。(本書の著者略歴より)      【今回のトピック】   米大統領選/アジア系アメリカ文学/麻生享志『リトルサイゴン』/ベトナム戦争/人生の物語化/イーユン・リー/職業作家/象徴/手紙という形式/キム・チュイ/内容と形式/先祖の供養/多様性...
Published 11/13/24
Published 11/13/24
【この作品が入っている本】『集英社ギャラリー 世界の文学(5)』(「夕餉」は出淵博訳、集英社、1990年)      【作家のプロフィール】1954年長崎生まれ。60年に渡英。イースト・アングリア大学卒。89年に『日の名残り』でブッカー賞。2017年にノーベル文学賞。      【今回のトピック】   ハン・ガン/ノーベル文学賞/ふぐ/日本とアメリカ/オリエンタリズム/ゴシック小説/要素の編集/クリエイティブライティング/戦争/荘中孝之「カズオ・イシグロ」/秋の蟬/夏に鍋を食べる      日本比較文学会 第60回関西大会プログラム   https://hibunkansai.blogspot.com/2024/10/60.html?m=1      ▼リスナーのみなさんからのメールをお待ちしています。ご意見、ご感想、雑談ネタ、そしてもちろん試食会で取り上げてほしい作品のご提案は大歓迎です。...
Published 11/06/24
【この作品が入っている本】『チェコSF短編小説集2』(平野清美訳、平凡社ライブラリー、2023年)      【作家のプロフィール】 1946-。SF作家。ジャーナリスト。アレクサンドル・クラメルとの共作『第三惑星のための実験』『パンドラの箱』が人気を把握した。長年、上院議長の顧問を務める。SFジャンルの普及に努め、ファンダム設立に貢献したほか、英語圏の作品の翻訳も手がけている。『チェコSF短編集』に「オオカミ男」が収録されている。(本書の著者略歴より)      【今回のトピック】   ハッド刑/ハンムラビ法典/ジョン・レノン/共産圏/SFと社会批判/平和の名の下の戦争/「オオカミ男」  /近代法と心情/オリエンタリズム/アニメ    【お知らせ】 日本比較文学会 第60回関西大会プログラム https://hibunkansai.blogspot.com/2024/10/60.html?m=1        ▼リスナーのみなさんからのメールをお待ちしています。ご意見、ご感想、雑談ネタ、そしてもちろん試食会で取り上げてほしい作品のご提案は大歓迎です。...
Published 10/30/24
この作品が入っている本】『満ち足りた人生』(関未玲訳、彩流社、2023年)      【作家のプロフィール】ベトナム系カナダ人作家。1968年、ベトナムのサイゴン(現ホーチミン市)に生まれる。10歳でカナダに移民。モントリオール大学で学んだ後、裁縫師、通訳、弁護士、レストラン経営者などを経て、作家に。現在はモントリオールに在住し、執筆活動に専念している。2018年、自伝的小説である『小川』で「ニュー・アカデミー文学賞」にノミネートされる。(本書の著者略歴を編集)      【今回のトピック】   村上春樹/ニュー・アカデミー賞/三國清三/マルグリット・デュラス/姦通小説/フランス語で書く/加齢と愚かさ/ベトナム人と日本人/司馬遼太郎『人間の集団について』/義兄弟/キエウ伝/チュノム/悪/料理/ビンロウ/断章形式   【お知らせ】 日本比較文学会 第60回関西大会プログラム https://hibunkansai.blogspot.com/2024/10/60.html?m=1 ...
Published 10/23/24
【この作品が入っている本】『火葬』(金薫訳、クオン、2023年)      【作家のプロフィール】1948年ソウル生まれ。長編小説『狐将』、『月の向こうに走る馬』、『ハルピン』、小説集『そこにひとりで』、散文集『鉛筆で書く』などがある。(本書の著者略歴より)      【今回のトピック】   李箱文学賞/延世大学/蓮池薫/兵役/犬の安楽死/大江健三郎『個人的な体験』/劣情か思慕か/高橋和巳『悲の器』/芥川賞/フロベール/小出楢重      ▼リスナーのみなさんからのメールをお待ちしています。ご意見、ご感想、雑談ネタ、そしてもちろん試食会で取り上げてほしい作品のご提案は大歓迎です。      ⁠https://docs.google.com/forms/d/1ihGEF7sDk-MWm9ERQ1pV8UXsi00hcC95-lega19MTOY/viewform?edit_requested=true⁠      メールでも受け付けています。   honyaku.shishoku【あっとまーく】gmail.com
Published 10/16/24
【この作品が入っている本】『ムギと王さま:本の小べや1』(石井桃子訳、岩波少年文庫、2001年)      【作家のプロフィール】 1881〜1965。イギリスの詩人・作家。父は流行作家、母はアメリカの有名な俳優の娘だった。芸術的な雰囲気にみちた家庭で本に埋もれて育ち、正規の教育は受けなかった。『りんご畑のマーティン・ピピン』で作家としての地位を確立。D.H.ロレンス、デ・ラ・メアなどと交流を深め、みずみずしい感性と想像力で美しい物語や詩を紡ぎだした。「本の小べや」と名づけた自選短編集で、カーネギー賞と第1回国際アンデル選手を受賞。(本書の著者略歴より)      【今回のトピック】   石井桃子/詩/児童文学の類型/吉村作治/シュリーマン/「一粒の麦もし死なずば」/物語の論理/風景/太宰治/岩波書店/教育学/パッケージ/創作と編集      ▼リスナーのみなさんからのメールをお待ちしています。ご意見、ご感想、雑談ネタ、そしてもちろん試食会で取り上げてほしい作品のご提案は大歓迎です。...
Published 10/09/24
【この作品が入っている本】『紙の動物園』(古沢嘉通訳、早川書房、2015年)      【作家のプロフィール】1976年中華人民共和国甘粛省生まれ。弁護士、プログラマーとしての顔も持つ。2002年、短篇 “Carthaginian Rose” でデビュー。その後も精力的に短篇を発表し、この4月には初となる長篇 The Grace of Kings も刊行された。また、創作以外に、中国SFの英訳紹介もおこなっている。(本書の著者略歴より)      【今回のトピック】   中国SF/白川静/二・二八事件/映画「非情城市」/白色テロ/映画「流麻溝十五号」/中国とアメリカ/文化大革命/パク・ソルメ/イーユン・リー/コンテンツ      ▼リスナーのみなさんからのメールをお待ちしています。ご意見、ご感想、雑談ネタ、そしてもちろん試食会で取り上げてほしい作品のご提案は大歓迎です。...
Published 10/02/24
【この作品が入っている本】『百年文庫57 城』(「ユダヤの太守」は内藤濯訳、ポプラ社、2010年)      【作家のプロフィール】 フランスの作家、評論家。パリ生まれ。1881年の出世作『シルヴェストル・ボナールの罪』以降、『タイス』『赤い百合』『現代史』『神々は渇く』など、次々と名作を発表。その文章は最も完璧なフランス語といわれ、1904年に死去した際には国葬が執り行われた。(本書の著者略歴を編集)      【今回のトピック】   ドレフュス事件/篠沢秀夫/フロベール「ヘロデア」/中間管理職/丸谷才一『文学のレッスン』/反ユダヤ主義/キリスト/ブルシット・ジョブ/本歌取り(ハイジャック)/芥川龍之介/太宰治「駈込み訴え」/鈴木力衛/iPhone/真率さ/アナトール・フランス『わが友の書(Le Livre de  Mon Ami)』/保苅瑞穂/プルースト      ▼リスナーのみなさんからのメールをお待ちしています。ご意見、ご感想、雑談ネタ、そしてもちろん試食会で取り上げてほしい作品のご提案は大歓迎です。...
Published 09/25/24
【この作品が入っている本】『カレル・チャペック短編集』(田才益夫訳、青土社、2007年)      【作家のプロフィール】 1890〜1937。チェコの小説家、劇作家。随筆、コラムなども多い。現代社会への批判をSF的手法で描く。ロボットという語を考案した。また、童話も多い。代表作、戯曲「R.U.R」、小説「山椒魚戦争」、童話「長い、長いお医者さんの話」など。(「精選版 日本国語辞典」より)      【今回のトピック】   壊れた人間/知恵の探究/作品を群で読むということ/『論語』/ネガティブ・ケイパビリティ/無関心が怪物を生む/チェコの人生論的文学の伝統      ▼リスナーのみなさんからのメールをお待ちしています。ご意見、ご感想、雑談ネタ、そしてもちろん試食会で取り上げてほしい作品のご提案は大歓迎です。      ⁠https://docs.google.com/forms/d/1ihGEF7sDk-MWm9ERQ1pV8UXsi00hcC95-lega19MTOY/viewform?edit_requested=true⁠...
Published 09/18/24
パーソナリティが好きな小説をご紹介します。前編は干場さんご愛読の3冊。 (1)デイヴィッド・ベニオフ『卵をめぐる祖父の戦争』(田口俊樹訳、早川書房、2010年) (2)トレヴェニアン『ワイオミングの惨劇』(雨沢泰訳、新潮文庫、2004年) (3)スティーヴン・キング『クージョ』(永井淳訳、新潮文庫、1983年)
Published 09/11/24
【この作品が入っている本】『カンディード』(晶文社版は堀茂樹訳、岩波文庫は植田祐次訳)      【作家のプロフィール】 1690年にパリで公証人の息子として生まれ、20歳を過ぎた頃から83歳(1778年)で没するまで、詩、韻文戯曲、散文の物語、思想書など多岐にわたる著述により、ヨーロッパ中で栄光に包まれたり、ひどく嫌われたりした。文人哲学者。 著書に『エディップ(オイディプス)』『哲学書簡』『寛容論』『哲学辞典』などがある。(晶文社版の著者略歴より)      【今回のトピック】   地震/手塚治虫/楽観主義/コント/主人持ちの文学/キリスト教/偶然/啓蒙主義/「百科全書」/自由意志/ニーチェ/ユートピア幻想/周作人『自分の畑』      ▼リスナーのみなさんからのメールをお待ちしています。ご意見、ご感想、雑談ネタ、そしてもちろん試食会で取り上げてほしい作品のご提案は大歓迎です。...
Published 09/04/24
パーソナリティが好きな小説をご紹介します。前編は大東さんが愛する3冊。 (1)エミール・ゾラ『制作』(上・下、清水正和訳、岩波文庫、1999年) (2)マリオ・バルガス=リョサ『都会と犬ども』(杉山晃訳、新潮社、1987年) (3)ロバート・クーヴァー『ユニヴァーサル野球協会』(越川芳明訳、新潮文庫、1990年)
Published 08/28/24
【この作品が入っている本】『ラテンアメリカ怪談集』(「ポルフィリア・ベルナルの日記は鈴木恵子訳、河出文庫、2017年)      【作家のプロフィール】1903〜93年。 ブエノスアイレスの貴族的家庭に生まれる。1900年に渡欧、20年代には美術を学ぶが、32年にビオイ・カサーレスと知り合ってのちは文学に専念。短編小説に本領を発揮した。      【今回のトピック】   ガルシア=マルケス『百年の孤独』/ボルヘス/ヘンリー・ジェイムズ『ねじの回転』/SNSと炎上/文学怪談/稲川淳二/「奇妙な味わい」/水難事故/アルゴリズム/子供の中の性的な関心/情と知/楳図かずお/「まんじゅうこわい」/ちくま文学の森      ▼リスナーのみなさんからのメールをお待ちしています。ご意見、ご感想、雑談ネタ、そしてもちろん試食会で取り上げてほしい作品のご提案は大歓迎です。...
Published 08/21/24
【この作品が入っている本】『ねじの回転』(小川高義訳は新潮文庫[2017年]、土屋政雄訳は光文社古典新訳文庫[2012年])      【作家のプロフィール】1843〜1916年。 アメリカの小説家、批評家。祖父が18世紀末にアイルランドから移住して大きな資産を築き、父は文人らと交わった。子供時代にヨーロッパの各地を転々とするが、1805年にヨーロッパ永住を決意。フロベールやツルゲーネフらと交わり小説作法を学ぶ。1807年を過ぎて英国に定住。代表作に『デイジー・ミラー』(1879年)、『鳩の翼』(1902年)など。      【今回のトピック】   稲川淳二/チャットGPT/霊との対決の物語?/マナーハウス(カントリーハウス)/ガヴァネス/シャーロット・ブロンテ『ジェイン・エア』/フロイト/伝聞の形式/「新訳する人の年齢」問題      ▼リスナーのみなさんからのメールをお待ちしています。ご意見、ご感想、雑談ネタ、そしてもちろん試食会で取り上げてほしい作品のご提案は大歓迎です。...
Published 08/14/24
【この作品が入っている本】『怪奇小説傑作選3 英米編Ⅲ』(「あとになって」は橋本福夫訳、創元推理文庫、新版2006年)      【作家のプロフィール】1862〜1937年。ニューヨークの名家の出で、1907年行こうはフランスに住む。上流社会に入ろうとして挫折する女性の悲劇『楽しみの家』(1905年)で名声を確立。ほかに『イーサン・フロム』(1911年)、『無垢の時代』(1920年)など。    【今回のトピック】   神霊学/幽霊/マナーハウス/カズオ・イシグロ『日の名残り』/ドラマ「ダウントン・アビー」 /ヘンリー・ジェイムズ/話のつじつま/立教大学/FIRE(Financial Independence, Retire Early)/マッカラーズ「家族の事情」/ヒカキン/ホーソーン「ウェイクフィールド」     ▼リスナーのみなさんからのメールをお待ちしています。ご意見、ご感想、雑談ネタ、そしてもちろん試食会で取り上げてほしい作品のご提案は大歓迎です。...
Published 08/07/24
【この作品が入っている本】『大丈夫な人』(小山内園子訳、白水社、2022年)      【作家のプロフィール】1986年、全州市生まれ。2012年、短篇小説「部屋」でデビュー。2016年に短篇集『大丈夫な人』、2017年に初の長篇『別の人』(小山内園子訳、エトセトラブックス、2021年)で第22回ハンギョレ文学賞を受賞。2020年には短篇小説「飲福」で第11回若い作家賞大賞を受賞した。本作に収録された「手」は、英国の翻訳家デボラ・スミスに注目され、イギリスで発行された韓国文学ショートストーリーシリーズに収められて大きな話題となった。(本書の著者略歴より)      【今回のトピック】   フェミニズム文学/男性嫌悪/身長と威圧感/人には事情がある/信用できない語り手/マチスモ/セクシュアル・ハラスメント/社会の進歩と息苦しさ/加害者の事情/弱者男性/要素還元主義/他者というストレス      ▼リスナーのみなさんからのメールをお待ちしています。ご意見、ご感想、雑談ネタ、そしてもちろん試食会で取り上げてほしい作品のご提案は大歓迎です。...
Published 07/31/24
【この作品が入っている本】『夜の潜水艦』(大久保洋子訳、アストラハウス、2023年)      【作家のプロフィール】1990年中国福建省寧徳市生まれ。土木系学部に進学し、専門を学ぶかたわら詩や散文を書く。卒業後、造園技師として地元の植物園に勤務しながらSNSや文芸誌で小説を発表。2019年、「音楽家」が文芸誌『収獲』中篇小説賞を受賞。本書『夜の潜水艦』は著者のデビュー短編集で、中国で出版されるや大胆なイマジネーションとエレガントな文体が大きな話題となり、同年の「豆瓣(ドウバン)」中国文学小説類ランキング第1位、2021年の「『亜洲週刊』が選ぶ十大小説」第2位に選出された。さらに第1回PAGE ONE文学賞、第6回単向街書店文学賞、第4回ブランパン理想国文学賞を立て続けに受賞するなど、高い評価を受けている。現在は専業作家として福建省泉州市を拠点に活動している。(本書の著者略歴より)      【今回のトピック】   中国庭園/国木田独歩『忘れえぬ人々』/記憶/ボルヘス/編集的創作...
Published 07/24/24
翻訳詩について語る雑談回の後編。今回は干場さんが主にフランス詩についてお話しします。リスナーからご所望があった短歌についても解説するスペシャル回です!
Published 07/17/24
雑談回です。リクエストにお応えして翻訳詩についてお話しします。まず前編は大東さんが好きな詩について解説。「詩はわからない」そうですが、とっておきの愛誦詩も披露してくれます。
Published 07/10/24
【この作品が入っている本】『世界文学のフロンティア2 愛のかたち』(「私がイエス様とポーチに座っていると風が吹いてキモノの胸元が開き、イエス様が私の乳房を御覧になった日のこと」は栩木玲子訳、1996年)      【作家のプロフィール】 1932〜2011年。カナダの作家。サワイという日本姓は夫のものと思われるが、個人的なプロフィールについて詳しいことはわからない。生まれ育ち、教育を受け、働いてきた場所は、すべてアメリカ合衆国中西部からカナダのサスカチュワン州に至る大草原地帯である。広く知られている作品はほとんどこの一編のみ。(本書の著者略歴などを編集)      【今回のトピック】   栩木伸明/カナダの人口問題と地価/モーム『人間の絆』/キモノ/全裸主婦/チルアウト/ベケット『ゴドーを待ちながら』/乳がん/間男/死と救済      ▼リスナーのみなさんからのメールをお待ちしています。ご意見、ご感想、雑談ネタ、そしてもちろん試食会で取り上げてほしい作品のご提案は大歓迎です。...
Published 07/03/24
【この作品が入っている本】『三つの物語/十一月』(蓮實重彦訳、講談社文芸文庫、2023年)。『三つの物語』(太田浩一訳、福武文庫、1991年)。『三つの物語』(谷口亜沙子訳、光文社古典新訳文庫、2018年)      【作家のプロフィール】1821〜80年。フランスの作家。ロマン派文学の影響受けながらも、自省的な性格と自然科学的な見方により、自己を抑えた客観的な描写に努め、写実主義文学を確立した。『ボヴァリー夫人』『 感情教育』 などのほか、『聖アントワーヌの誘惑』などの歴史・伝記小説がある。(「山川世界史小辞典」より)      【今回のトピック】   オスカー・ワイルド『サロメ』/福音書/洗礼者ヨハネとイエス・キリスト/ギュスターヴ・モロー/美術展と画集/中間管理職の苦悩/死の様態/予定調和/『菅原伝授手習鑑』      ▼リスナーのみなさんからのメールをお待ちしています。ご意見、ご感想、雑談ネタ、そしてもちろん試食会で取り上げてほしい作品のご提案は大歓迎です。...
Published 06/26/24
【この作品が入っている本】『三つの物語/十一月』(蓮實重彦訳、講談社文芸文庫、2023年)。『三つの物語』(太田浩一訳、福武文庫、1991年)。『三つの物語』(谷口亜沙子訳、光文社古典新訳文庫、2018年)      【作家のプロフィール】1821〜80年。フランスの作家。ロマン派文学の影響受けながらも、自省的な性格と自然科学的な見方により、自己を抑えた客観的な描写に努め、写実主義文学を確立した。『ボヴァリー夫人』『 感情教育』 などのほか、『聖アントワーヌの誘惑』などの歴史・伝記小説がある。(「山川世界史小辞典」より)      【今回のトピック】   予言/栗本薫『グイン・サーガ』/説話/シェイクスピア『マクベス』/ソフォクレス『オイディプス王』/馬琴『里見八犬伝』/悪人正機説/ヤンキー先生/大平光代『だからあなたも生き抜いて』/キャンセルカルチャー/聖人と聖(ひじり)/罪の許し/ギャングスタ・ラップ      ▼リスナーのみなさんからのメールをお待ちしています。ご意見、ご感想、雑談ネタ、そしてもちろん試食会で取り上げてほしい作品のご提案は大歓迎です。...
Published 06/19/24
【この作品が入っている本】『三つの物語/十一月』(蓮實重彦訳、講談社文芸文庫、2023年)。『三つの物語』(太田浩一訳、福武文庫、1991年)。『三つの物語』(谷口亜沙子訳、光文社古典新訳文庫、2018年)      【作家のプロフィール】1821〜80年。フランスの作家。ロマン派文学の影響受けながらも、自省的な性格と自然科学的な見方により、自己を抑えた客観的な描写に努め、写実主義文学を確立した。『ボヴァリー夫人』『 感情教育』 などのほか、『聖アントワーヌの誘惑』などの歴史・伝記小説がある。(「山川世界史小辞典」より)      【今回のトピック】   レアリスム/ディノ・マホーニー「バナナに関する劇的な話」/省略/バルザック/キリスト教/宗教なき祈り      ▼リスナーのみなさんからのメールをお待ちしています。ご意見、ご感想、雑談ネタ、そしてもちろん試食会で取り上げてほしい作品のご提案は大歓迎です。...
Published 06/12/24