Episodes
遅刻を責めることにメリットはないと思う理由について/ピンチはチャンス、ワクワクする心を育てると人生エキサイティング。
Published 05/04/24
Published 05/04/24
ブリコルールとは、日曜大工、ありあわせのもので作るという意味のフランス語です。内田樹さんはこの言葉を「その用途や実用性がわからない無数の選択肢の中から、いつか役に立つであろう「それ」を選び取る能力」=生きる知恵と説明しています。
Published 04/27/24
完璧とか、確実な一点とか、完全に健康という状態なんてないよね、と確認するお話し(定期)
Published 04/20/24
市民ダンサーの集いである新開地舞踊歌劇団が自立して以来、とっても上手く運営しているようです。彼らが上手くいっている理由はデディケーションだと思いました。
Published 04/13/24
私は新しいことを学んで「へー!」とか言ってるのが1番機嫌良く過ごせる土台みたいです。
Published 04/06/24
合気道を始めたことで日本の伝統のすごさに気が付き始め、そんな目で見た岩手の鹿踊に感銘を受けました。日本のいいとこもっと掘り起こしていきたい。
Published 03/30/24
友人に勧められた本を読んだ後にふと浮かんだフレーズです。あと、合気道の審査のご報告を。
Published 03/23/24
何も知らない新米として、たくさんの先輩から日々教わっています。できないけどやってみると決めたことで、ひさしぶりに生活に張りを感じてます。
Published 03/16/24
時代に流されて生きてきたこの20年を振り返って、どうにか立ち止まって一旦流れから外れようとしています。
Published 03/08/24
吉本隆明さんが「自分の生活を一生懸命やる。政治の事を考えたいなら25時間目でやればいい」と言っていたことを噛み締めつつ、でもやっぱり政治の話をしたいです。面白いんだもの。
Published 03/02/24
「ドーパミン中毒」(原題:Dopamine Nation)という本を書かれたスタンフォード大学のアンナ・レンブケ教授のインタビューを聞いてハッとしました。私は正にこのドーパミン中毒だと。恥を告白すると共に、この中毒から抜け出すための挑戦を皆様にご報告します。
Published 02/26/24
ダンスのお仕事がない期間なので、在宅で最低限の仕事をしながら淡々と生きてます。気付くと満たされていて、これでいいような良くないような。
Published 02/17/24
南海トラフは間違いなく起こると言われていますね。つい後回しにしがちな防災について初めてちゃんと考えました。
Published 02/10/24
エアポケットの中で次に進むべき方向を模索しています。自分の中の基準に自信が持てなくなった時、手に取ったのはとてもとても古い本でした。
Published 02/04/24
突然行き先が分からなくなるようなエアポケットにすとんと入ってしまいました。そんな状態を合気道が救ってくれています。
Published 02/04/24
大学の試験期間中です。12月に全く勉強しなかった分のツケが払いきれず、脳みそが沸騰しそうな日々です。
Published 01/21/24
合気道のお稽古の始めに多田先生が必ずおっしゃる言葉です。
Published 01/12/24
私は今幸せだと断言できます。それと同じくらい、いつかぺっちゃんこに潰れる日が来る事も確信してます。何度潰れてもまた立ち上がって笑うんだわよという所信表明2024。
Published 01/06/24
神戸から自宅に帰る車の中でこの一ヶ月で私が結局何をしたかったのかを考えてみました。命を燃やしたいんだ。きっと。
Published 12/27/23
毎日そこにいて出会った人にダンスを渡す1ヶ月。残りわずかとなった今、このプロジェクトで何が達成されるのか、何が残るのか、考えてみました。私はダンス界のブルーカラーです。
Published 12/20/23
パブリックだけどプライベート、大勢だけど一対一。山猫団を立ち上げた10年前から変わらないコンセプトについて、鍋を作りながら。
Published 12/15/23
北風吹く神戸から暖かい日差しの降り注ぐ与論島に行って山猫団の公演をやってきました。また一つレベルアップできた気がする。テッテレーン。
Published 12/10/23
新開地アートひろばで1ヶ月間催される企画がとうとう始まりました。長く続けてるとこんなところまで辿り着けるんですね。
Published 12/02/23
20代で築いた土台の上に30代があり、30代で築いた土台の上に40代があり…。ペラッペラで穴だらけの土台を眺めて50手前で思うこと。
Published 11/26/23