Episodes
Published 08/16/22
日本には四季があり、その時期に様々な行事があります。秋の行事のひとつお月見について詳しく知ろう。
Published 08/16/22
金封にはそれぞれに意味が存在します。その中で「水引」をご紹介します。・関西地方を基本にお伝えしていますので、地方により異なる場合があります。
Published 02/26/22
久しぶりのcoffee time です。まったりと…そしてかなりのスローテンポでヒソヒソと思いつくまま、自由気ままに日常のお話しています。よかったら聴いてくださいね🙇‍♀️
Published 02/22/22
冠婚葬祭ってどう言うこと? おさえるべきPointと暦・六輝について等。知ってたフリでもいいから「誰かに話して、使って覚えよう」をコンセプトに関西のおばちゃんが話します。
Published 02/22/22
時間だけは、どんな人にも平等に与えてられたもの。目に見えないからこそ意識して大切に(有意義に)つかいませんか。
Published 02/21/22
相手に期待し過ぎない。自分も頑張り過ぎない。心にゆとりをもって接してみれば人間関係は、きっと楽になる。
Published 02/21/22
伝幡(広く伝わること。伝わり広まること。)
Published 02/17/22
今の自分で満足せずに、新しい自分を発見するために、いまこの時が一番若い自分…年齢はただの数字。さぁ!新しい何かにチャレンジしてみませんか?
Published 02/16/22
・険峻(高くて険しいこと。そういう場所)・才気煥発(才能が現れること)・意(心に思うこと)・千軍万馬(何度も戦場に出て戦いの経験豊かなこと)・宰相(参議を中国風に呼んだ語)・治に居て乱を忘れず(平和な世にいても万一の時に備えることを怠らないと言う教え)・大人物(立派な器量)
Published 02/15/22
他人の能力に嫉妬し悪意を持つ前に自分を磨け。
Published 02/14/22
悪いことは必ず悪い結果を招く。努力は掛け捨ての保険である。
Published 02/13/22
呻吟とは病気で苦しんだときに絞り出るうめき声のことです。明末期の官僚「呂新吾」が人生と仕事で呻吟する中で記録にとどめた人間の本質を射抜く言葉の数々。西郷隆盛や安岡正篤が座右に置いた人生訓でもあります。
Published 02/12/22
ズームインとズームアウトをつかって、褒める時はズームアウト・叱る時はズームインを心掛けよう。
Published 02/11/22
ズームアウトとズームインとは?どういうこと?
Published 02/10/22
リーダーとチーム・リーダーとマネージャーの違いについて
Published 02/08/22
よかれと思っている行為が相手にとっては迷惑になることもある。どのような心持ちで行えば良いのか。
Published 02/06/22
優しさってどんなことでしょう。改めて考えるとちょっとした落とし穴があるかも…
Published 02/05/22
主観的な世界で生きている我々が、相手の心を知るすべ「共感」について、アドラーはどのように語っているのか。
Published 02/04/22
相手の欠点を言うことで自分のプライドを守る。悪口を言う人への対応策と、自分自身が悪口を言いたくなった時の対処法。
Published 02/03/22
仕事の失敗を例にあげ、責任転嫁してしまう人の心理と対応策、そして自分自身が責任転嫁してしまう場合の対処の仕方。
Published 02/02/22
人は過去の経験の殆どをピーク時の記憶とエンド時の記憶で印象付ける。
Published 02/01/22
ありのままの自分、弱い自分も出すことで相手との距離が近くなります。周りの人に助けてもらう事は決して恥ずかしいことではありません。
Published 01/31/22
人に好かれたいなら、先ずは自分から相手を好きになること。そのコツをご紹介します。
Published 01/30/22
あの人と仲良くなりたいと思ったらこの方法を試してみてください。きっとあなたにも思いあたることありませんか?
Published 01/29/22