メディア流 - ゲストNo.02:ノンフィクションライター 石戸 諭さん 元毎日新聞・バズフィード記者が語る「フリーランスの生き方」とは? -メディア最前線の舞台裏トーク番組
Listen now
Description
「メディア流」は、フリーアナウンサー・大村正樹をナビゲーターに迎え、テレビ、新聞、ラジオ、雑誌、Webメディアなどメディア業界の最前線で活躍されている方々にフォーカスするラジオ生放送番組です。メディアの裏側やほろ苦い思い出、嬉しかったあの瞬間、などの思い出エピソード、そして、「コンテンツづくりのこだわり(=メディア流)」をシェアしてもらいます。 YouTube版では、ラジオの生放送を編集してギュッと動画でお届けします。ぜひじっくりとご覧ください。 今回、ゲストにお招きしたのはフリーで活躍するノンフィクションライター石戸諭さんです。石戸さんは、毎日新聞の記者→バズフィード記者を経て、フリーランスとなり、Newsweekの特集「百田尚樹現象」で第26回編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞作品賞を受賞されました。現在はテレビ番組のコメンテーターとしても出演が増え新進気鋭の論客として注目されています。 今回の動画ではブレイクするきっかけとなった「百田尚樹現象」の裏側や、フリーランスの収入まで、ナビゲーターの大村正樹がするどく切り込んでおり見応えある内容になっています。今後フリーになろうと思っているメディア関係者の方、ジャーナリストを目指している方、はぜひご参考にしてみてください。 00:55 石戸諭さん登場 ★石戸さんが「会社に乗り込んできた時の」エピソード (note) https://note.com/kouhouryu/n/n6cc4322ac1f8 02:02 ゲスト:野村和生さん 登場 02:23 毎日新聞からバズフィードへ 04:26 ネットメディアの信頼 06:40 そしてフリーの道へ 07:54 フリーの収入について 09:20 ブレイクしたきっかけ 10:52 「百田尚樹現象」の裏側 14:43  石戸諭のメディア流(自分の中の流儀・大切にしていること) ●Newsweek「百田尚樹現象」 https://www.newsweekjapan.jp/special/2019/07/post-82.php ●文藝春秋 https://bungeishunju.com/m/m90004adde5d7/hashtag/424245 ●著書:「ルポ 百田尚樹現象」 https://www.amazon.co.jp/dp/B088FKWTLQ/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1 「メディア流」はメディア最前線情報を生でお届けしますので、これからメディア業界を目指す方、クリエイター、広報担当者・PR会社の方・マーケティング会社の方、はぜひチャンネル登録お願い致します! #メディア流 #石戸諭  #百田尚樹現象 【出演者】 ノンフィクションライター 石戸諭(いしどさとる) 1984年、東京都生まれ。記者、ノンフィクションライター。立命館大学法学部卒業後、毎日新聞社に入社。岡山支局、大阪社会部、デジタル報道センターを経て、2016年にBuzzFeed Japanに転職。2018年からフリーランスに。現在は取材・執筆活動の傍ら、テレビ番組等のコメンテーターとしても活躍している。 2011年3月11日からの歴史を生きる「個人」を記した著書『リスクと生きる、死者と生きる』(亜紀書房)を出版。デビュー作でありながら読売新聞「2017年の3冊」に選出。 2019年、ニューズウィーク日本版の特集「百田尚樹現象」にて第26回編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞作品賞を受賞 ●ナビゲーター:大村正樹 (フリーアナウンサー) 1990年 鹿児島放送にアナウンサーとして入社。1993年に退社してフリーとなり、フジテレビ系列「情報プレゼンター とくダネ!」
More Episodes
「メディア流」は、フリーアナウンサー・大村正樹をナビゲーターに迎え、テレビ、新聞、ラジオ、雑誌、Webメディアなどメディア業界の最前線で活躍されている方々にフォーカスするラジオ生放送番組です。 今回、ゲストにお招きしたのは、「内外タイムス」の競馬記者からメディア人生をスタートさせて、その後週刊女性、フライデーなど長年にわたり芸能界を記者として見続けてきたフライデーデジタルの芸能デスク 荒木田...
Published 09/20/21