番外編:海外の日本アニメ・マンガの影響
Listen now
Description
第55回の「海外マンガの本棚」では日本のアニメ・マンガが大好きなフランス人のコミックエッセイ『フランス人の私が日本のアニメで育ったらこうなった。』を取り上げました。今回の番外編では、日本のアニメ・マンガの海外への影響についておしゃべりしています。 ◆今回取り上げた作品 トニー・ヴァレント『ラディアン』(原正人訳、ユーロマンガ、2015年-) https://amzn.to/3xmV1mr Reno Lemaire『Dreamland』(Pika、2006年-) https://www.pika.fr/exclu/dreamland-remaster Fabien Dalmasso、Jéronimo Céjudo『Lil'Berry』(Delcourt、2019年-) https://www.editions-delcourt.fr/mangas/series/serie-lil-berry/album-lil-berry-t01 Romain Lemaire『Everdark』(Pika、2018年-) https://www.pika.fr/livre/everdark-t01-9782811619428 SHONEN『超級装備で無双して、異世界王に俺はなる!』(原正人訳、講談社、2022年-) https://amzn.to/4azYbl6 バラック、バスティアン・ヴィヴェス、ミカエル・サンラヴィル『ラストマン』(原正人訳、ユーロマンガ、2016年-) https://amzn.to/3xgOauS Jim Bishop『Mon ami, Pierrot』(Glénat、2022年) https://www.glenat.com/hors-collection-glenat-bd/mon-ami-pierrot-9782344050521 REM、BIKKURI『デビルズキャンディ』(KADOKAWA、2023年) https://bookcafemori.thebase.in/items/79679670 ピンクサイコ -ヒース&ネイラ-『イン・ジ・エンド ~最果ての二人~』(ソフトバンククリエイティブ、2009年) https://amzn.to/4affCaJ フェリーペ・スミス『MBQ -テイルズ・オブ・LA-』(夏野りょう訳、ソフトバンククリエイティブ、2009年) https://amzn.to/3PKhe4j スヴェトラナ・シマコヴァ『ドラマコン』(ソフトバンククリエイティブ、2009年) https://amzn.to/3VH8Rdy フレッド・ギャラガー『メガトーキョー』(椎名ゆかり訳、講談社、2009年) https://amzn.to/3TZbXIx ティリー・ウォルデン『アー・ユー・リスニング?』(三辺律子訳、トゥーヴァージンズ、2023年) https://bookcafemori.thebase.in/items/73862889 ゼロカルカーレ『コバニ・コーリング』(栗原俊秀訳、花伝社、2020年) https://bookcafemori.thebase.in/items/57007905 Matteo de Longis『Prism』(Bao Publishing、2021年-) https://amzn.to/43JoEdV Elyon's『La Vie d'Ebène Duta』(Maduta、2016年) https://amzn.to/4aBhsTk Philippe Cardona、Florence Torta『Sentaï School』(OLYDRI、2016年-) https://amzn.to/3IXPaql オーサ・イェークストロム『さよならセプテンバー』(クリーク・アンド・リバー社、2015年) https://amzn.to/4afPxIQ アニケ・ハーゲ、グードルン・パウゼヴァング『みえない雲』(高田ゆみ子訳、小学館、2011年) https://amzn.to/4cFAHN5 >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
More Episodes
第62回の「海外マンガの本棚」ではカナダを代表する漫画家チェスター・ブラウンによるカナダの複雑の歴史を垣間見れる傑作伝記マンガ『ルイ・リエル』を取り上げました。今回の番外編ではカナダのマンガについておしゃべりしています。 ◆今回取り上げた作品 マリコ・タマキ、ジリアン・タマキ『THIS ONE...
Published 06/02/24
カナダの複雑の歴史の体現者ともいうべき実在の人物ルイ・リエルを秀逸なストーリーテリングで問い直す! ◆今回取り上げた作品 『ルイ・リエル...
Published 05/31/24
Published 05/31/24