Episodes
今回は、前回放送した介護旅行・外出支援の合同会社UDラボ、堤玲子さんと 一緒によく旅行をするというかたにお話し伺っています。 80代とは思えないはつらつとした楽しそうなお声。 何より、車いすでも旅行に行きたい!外に出て楽しみたい! 家族に会いたい。 こうした気持ちを実現することの大切さを感じます。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの...
Published 01/11/24
あけましておめでとうございます。新年1発目のふくしのラジオは、合同会社UDラボの堤玲子さんにお話伺いました。合同会社UDラボは、「行ける・会える・楽しめる」をコンセプトに、外出支援や介護旅行を行っている会社です。年末年始、たくさんのかたにお会いしたのではないでしょうか。例えば車いすのかたにお会いしたら、どのように接したら喜ばれるのでしょうか?新年の目標も教えていただきました!✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの...
Published 01/04/24
前回の放送で、チームオレンジの活動について伺いましたね。今回は、鹿児島市城西で行われたチームオレンジに参加!クリスマスリースを作ったり、一緒にリトミックといって音楽に合わせて体を動かしたり、茶話会をしたりとにぎやかで楽しかったです。参加する皆さんの声やボランティアの皆さんの思いなども伺っています。認知症を予防するためにも、こうした「コミュニケーション」が本当に大切になんです。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの...
Published 12/28/23
皆さん、認知症になったら・・・と思うと不安ではありませんか?今、5人に1人は認知症になる時代と言われています。「チームオレンジ」とは、地域の認知症サポーターのかたや、民生委員、ボランティアの方々が中心になり、高齢者や認知症の方などと、個性や特技を生かしながら交流活動などを行います。今回、鹿児島市長寿あんしん相談センターの郷さんと、鹿児島市役所認知症支援室の岩元さんにお話伺っています!✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの...
Published 12/21/23
グラウンドゴルフ大会で、94歳の田中さんとお会いしました。 94歳と聞いたときは思わず3度程聞き返してしまうほどの背筋もぴんとしていて 声の張りもあります。元気の秘訣を伺いました! また、グラウンドゴルフが趣味のリスナーさんも いらっしゃるのではないでしょうか。ボールを打つ音や皆さんの笑い声や雰囲気も 楽しんでいただけたらと思います。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの...
Published 12/14/23
タンデム自転車とは、前後2人並んで走れる自転車です。 ハンドル・サドル・ペダルがそれぞれ2人分ついていて 同時に漕いで前に進むことができます。 先週に引き続き、タンデム自転車の体験会に伺った様子を放送! 今回は私も乗ってみました・・・! また、初めてタンデム自転車に乗る皆さんにもインタビュー! ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの...
Published 12/07/23
目の見えない世界ってどんな世界でしょうか。もともとバイクが好きだった外園さん。目の病気になり、バイクに乗れなくなった外園さん。そんな外園さんが「自分の力で進むことができている。社会復帰できている」と実感することができる。それは、「タンデム自転車」です。思いを伺いました。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの...
Published 11/30/23
11月15日は「七五三」 収録をしたこの日、鹿児島市照国町の照国神社では、たくさんの子供たち、そしてご家族が参拝に来ていました。 今回は照国神社に参拝に、3世代、4世代で来ていたご家族にお話し伺っています。 双子の可愛い女の子に、将来は宇宙飛行士にと願うひいおばあちゃん・・・様々な声の思い出を届けます。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの...
Published 11/23/23
去年のラジオスペシャルウィークで誕生した「ふくしのラジオ」 。1年がたち、なかなか時間が足りず紹介できなかったコメントをたくさん紹介しています。 これを機にポッドキャストを聞き返してみてくださいね! 聞き返すと2倍楽しいかも?✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの...
Published 11/19/23
11月11日は介護の日!先週に引き続き、県内で介護福祉士の資格を取得するために学ぶ学生さんにお話伺っています!今回は、鹿児島国際大学と、鹿児島医療技術専門学校の皆さんが登場!特に、飲食店で務めていた30歳男性の森永さん。どうして介護の世界に飛び込んだのでしょうか。介護のお仕事。まずは興味を持ってみませんか?✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの...
Published 11/09/23
11月11日は介護の日!県内で介護福祉士の資格を取得できる大学や専門学校の皆さんに集まっていただき、介護に興味を持ったきっかけや、これからの未来についてお話伺っています。今回は、鹿児島女子短期大学と鹿児島医療福祉専門学校の学生さんたちが登場!学生さんが施設で感じた介護の3Kとは・・・? ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの...
Published 10/28/23
いよいよ今週土曜日、10月28日(土)~30日(月)から燃ゆる感動かごしま大会、特別全国障害者スポーツ大会がはじまりますね!今回は、車いすバスケについてお届けします。チーム名は「薩摩ぼっけもん」コート上の格闘技ともいわれる理由がわかりました。車いすバスケの迫力をぜひラジオで聞いてください。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの...
Published 10/26/23
全国障害者スポーツ大会のオープン競技として10月21日(土)22日(日)に行われる 電動車椅子サッカーについてお話伺っています! 鹿児島国体も閉会式を迎え、盛り上がりましたね! 鹿児島代表には、ワールドカップに出場するほどのすごい選手もいらっしゃるそう。 競技の魅力や選手の声などお聞きください!✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの...
Published 10/19/23
ふくしのラジオ第3回のゲスト、視覚障がい者の春田さんが、燃ゆる感動かごしま大会 全国障害者スポーツ大会のサウンドテーブルテニスの鹿児島県代表に選ばれましたと報告に来てくださいました。そもそも、サウンドテーブルテニスってなんでしょうか。一緒に学んで、大会を盛り上げていきましょう! ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの...
Published 10/12/23
鹿児島市宇宿2丁目に、10月23日(月)特別養護老人ホームうすきの里が開設!最新の介護の現場をみなさんも想像しながらお聞きください♪ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの しあわせ」この番組は、「ふくし」を通じて、生活を幸せに豊かにしていくためのヒントが詰まった番組です。 MBCタレント・川原田優華は、大学在学中に介護福祉士を取得。タレント活動と並行し、特別養護老人ホームでも勤務しています。リアルな現場の声も番組内でお伝えします。 番組の感想や質問は【[email protected]】までお送りください。 番組ホームページ:https://www.mbc.co.jp/radio/fukushi/番組SNS:https://twitter.com/mbc_fukushi ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 川原田...
Published 10/05/23
障害平等研修(障害DET)に参加してきました。 誰も取り残されない世界へ。ディスカッションを通して学ぶことが多くありました。 障害とは・・・?私たちにできることとは・・・? 皆さんで一緒に考えていきましょう。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの...
Published 09/28/23
9月21日(木)は世界アルツハイマーデー!認知症の日ともいわれています。認知症ってどんな病気か知っていますか・・・?意外と身近な病気です。この日、このラジオを機に、少しでも、認知症を知る一歩にしていただけたら嬉しいです。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの...
Published 09/21/23
介護に関するすべてのひとの笑顔のために!一般社団法人カワイク介護の楠本あやさんは、ご自身の介護の経験から、本人や家族の気持ちが上がるようなウキウキする介護用品が見つからないと思い、この会社を立ち上げたそうです。お話伺っています。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの...
Published 09/14/23
前回のアフタートークです。 先週は、不登校の子供や不登校を経験したかたの声をお届けしました。 今回は、なぜ不登校が増えていくのか、1人1人の様々な声や考えに 耳を傾けていただけると嬉しいです。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの しあわせ」この番組は、「ふくし」を通じて、生活を幸せに豊かにしていくためのヒントが詰まった番組です。 MBCタレント・川原田優華は、大学在学中に介護福祉士を取得。タレント活動と並行し、特別養護老人ホームでも勤務しています。リアルな現場の声も番組内でお伝えします。 番組の感想や質問は【[email protected]】までお送りください。 番組ホームページ:https://www.mbc.co.jp/radio/fukushi/番組SNS:https://twitter.com/mbc_fukushi ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 川原田...
Published 09/07/23
8月31日。明日から始業式!学校を楽しみにしている子供たちもいれば、学校に行きたくない子供たちもいます。2022年、小中高生の自殺者は、統計史上過去最多。あなたの居場所は学校だけではない。子供たちのメッセージを届けます。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの...
Published 08/31/23
お盆も明け、久々に帰省をして家族に会えたという方も多いのでは・・・? 今回は、そうめん流しを楽しむ、おじいちゃんおばあちゃんと双子のお孫さんに突撃インタビュー! 嬉しさが声に表れていて、思わず笑顔も溢れます! ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの...
Published 08/24/23
先週に引き続き、千年メディカルタウンの魅力について伺っています。また、スタッフさんの仕事へのやりがいや働いていてよかったところもチェック!将来のためにも学んでおきましょう! ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの しあわせ」この番組は、「ふくし」を通じて、生活を幸せに豊かにしていくためのヒントが詰まった番組です。 MBCタレント・川原田優華は、大学在学中に介護福祉士を取得。タレント活動と並行し、特別養護老人ホームでも勤務しています。リアルな現場の声も番組内でお伝えします。 番組の感想や質問は【[email protected]】までお送りください。 番組ホームページ:https://www.mbc.co.jp/radio/fukushi/番組SNS:https://twitter.com/mbc_fukushi ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 川原田...
Published 08/17/23
今回は、千年メディカルタウンという、 医療と介護が連携した複合施設を紹介します! 施設のイメージが変わるかも・・・? ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの しあわせ」この番組は、「ふくし」を通じて、生活を幸せに豊かにしていくためのヒントが詰まった番組です。 MBCタレント・川原田優華は、大学在学中に介護福祉士を取得。タレント活動と並行し、特別養護老人ホームでも勤務しています。リアルな現場の声も番組内でお伝えします。 番組の感想や質問は【[email protected]】までお送りください。 番組ホームページ:https://www.mbc.co.jp/radio/fukushi/番組SNS:https://twitter.com/mbc_fukushi ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 川原田...
Published 08/10/23
今回は、子供の不登校、ひきこもり、生活に苦しむ子どもたちに居場所を作る“ある施設”を紹介します! ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの しあわせ」この番組は、「ふくし」を通じて、生活を幸せに豊かにしていくためのヒントが詰まった番組です。MBCタレント・川原田優華は、大学在学中に介護福祉士を取得。タレント活動と並行し、特別養護老人ホームでも勤務しています。リアルな現場の声も番組内でお伝えします。 番組の感想や質問は【[email protected]】までお送りください。 番組ホームページ:https://www.mbc.co.jp/radio/fukushi/ 番組SNS:https://twitter.com/mbc_fukushi ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 川原田...
Published 08/03/23
試験後、一緒に旅のユニバーサルデザインアドバイザー検定を受講した仲間と語りました。どんな障がいや病気があっても、「旅」に行きたいという思いはみんな変わらず持っている思います。この思いを叶えるにはどうしたら良いのか、一緒に考えて行きましょう。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『ふくしのラジオ』福祉と聞いて思い浮かべるのは、介護だったり施設だったり…大変で暗いイメージがあり、福祉が何か分からない皆さんも多いと思います。 福祉とは「ふだんの くらしの...
Published 07/31/23