#85 「Remix音源」の出題はおススメできない??
Listen now
Description
本日のプレイリスト:https://spoti.fi/3iFRbKy (今回のメンバー:キョン、ナル、ソキウス) 馴染みがない我々なりに「Remix音源」をたどたどしく語ることにも意味があるはず。 「イントロクイズの出題範囲」回へ向けて、これまで様々な音源について考えてきましたが、今回取り扱うのは「Remix音源」。 二つの文化をキーワードに、Remixならではの厄介な論点も交えながら語っていきます。 【(参照)出題範囲回へ向けて:「off vocal音源」回( https://spoti.fi/3l24fLG )、「カバー曲考」回( https://spoti.fi/3rapeA5 )、「インスト曲」回( https://spoti.fi/3sdUkqI )】 まずはRemix音源に対して抱いているイメージを、Coverのそれと比較する形で質問。 ナルのRemix音源へのイメージは、原曲を「ねじって」「大胆にアレンジ」したもの。 キョンは、原曲とは違った「趣向」で、その楽曲を「新たな方向性に導く」ようなもの。 さらに、自身にとっては音楽ゲーム(音ゲー)という存在と切っても切り離せないと語りました。 一方Cover音源だとナルのイメージは、原曲とは違った歌手が歌い、「別の曲調」にしたり、そのカバー先の歌手が持つその人ならではの「感じ」を付加したもの。これは、Remix音源は原曲と「アーティストが同じ」だと考えていることとの対比であり、そのようなイメージでの理解は、ナルにとっては「一般的にそう」だろうと捉えています。 キョンもナルの考えと近いところがあり、Remixは「曲調は違うが」「原曲と同じ人が歌っている」もので、Coverは「歌ってる人が違う」ものと回答。 この二人の回答に共通しているのが、CoverであれRemixであれ、原曲とされるものとの同一性の程度で両者を捉えているということ。後にこの視点は、どちらかというと「ライブ文化」的な考え方をRemixにそのまま導入したものであり、「ディスク文化」的な考え方ではないということが示されていきます。 これらのイメージを受けてソキウスは、そのような音源のあり様がどのように記述されているのかを事典から引用。 Cover音源の記述[Witmer & Marks 1986]・Remix音源の記述[ヲノ 1995]のどちらに対してもキョンとナルは「ほぼイメージどおり」と回答しました。 続いて、このメンバーにとっての普段の音楽生活でのRemix音源との向き合い方を確認してみました。 ナルはカバー曲と同様に「ほとんど聴かない」と答えたのでその訳を尋ねてみると、以前自身が挙げた「原曲主義」の考え方から、Remix音源を「意識的に聴いたり」することをせずに「原曲自体を聴きたい」とのこと。 【参照:「コピバン」楽曲しか出ないイントロクイズ回( https://spoti.fi/38BKTKJ )】 さらにナルはイントロクイズの場でRemix音源を出題することは、「イントロが原曲と違う」といった理由で「あんまりおススメ出来ない」という考え。イントロクイズの場でそのような音源が出題された際にナルは、Remix音源という作品の捉え方をする以上に、「自分の知ってる曲っぽく聞こえる別の曲」かと思い反応するのをやめるという原曲との同一性の意味で、「原曲とまず違う」感覚になることも明かしました。 キョンは「一般的な」J-POPやアニメソングのRemixを聴くわけではないが、音ゲーでのRemixは「それなりに」聴いている様子。その程度の差が生まれる理由としてキョンは、そのRemix自
More Episodes
本日のプレイリスト:https://spoti.fi/3rwsBDX (今回のメンバー:やすお、ソキウス) 今回も(本編で紹介しなかったものも含めた)「2024年冬アニソンまとめ」プレイリスト( https://spoti.fi/47SAaVc )を作成しました。 ぜひ、こちらも併せてお聞きください。 【過去の「最新アニソン総決算」回はこちら:2021上半期[#19]( https://spoti.fi/31OkRzO )・[#20]( https://spoti.fi/2Y1Ha3O )、2021夏( https://spoti.fi/33yF5i6 )、2021秋(...
Published 04/24/24
本日のプレイリスト:https://spoti.fi/3rzuUWT (今回のメンバー:やすお、ソキウス) 今回も(本編で紹介しなかったものも含めた)「2023年秋アニソンまとめ」プレイリスト( https://spoti.fi/43RjB9x )を作成しました。 ぜひ、こちらも併せてお聞きください。 【過去の「最新アニソン総決算」回はこちら:2021上半期[#19]( https://spoti.fi/31OkRzO )・[#20]( https://spoti.fi/2Y1Ha3O )、2021夏( https://spoti.fi/33yF5i6 )、2021秋(...
Published 01/24/24