#94 アラサーの音楽
Listen now
Description
本日のプレイリスト:https://spoti.fi/3bW8XsN  (今回のメンバー:やすお、ソキウス)  各々の趣味遍歴と日本のメインストリームを行ったり来たり。 今回は、以前配信した新世代のコモン・ミュージック回( https://spoti.fi/3wiaelQ )での問題意識、つまり、「新世代」向けのイントロクイズを看板に掲げている我々が想定しているその「新世代」とされる人たちが聴いているであろう音楽を想像してみるというその見方を、我々自身に対して向けてみます。 具体的には、2022年現在でおよそ30歳前後である我々、そしてそれを広げて我々と年齢層が近い人たちが聴いてきたであろう音楽を、それらには「コモン・ミュージック」感がどれだけあったか(それらの楽曲をどのように「まとってきた」か[小泉 2007])という視点で振り返っていきます。 【参照:パーソナル/コモン/スタンダードの分類を引用した出題者回(前編)( https://spoti.fi/2STzBJQ )】 メンバーの中では年齢差が最も少ないのが今回参加したこの2人。 【参照:自己紹介回( https://spoti.fi/2YAmOPk )】 この2人でまず話題に挙がったのが、『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』の番組きっかけで誕生した「ポケットビスケッツ」と「ブラックビスケッツ」。この名前をきっかけに、バラエティ番組由来の楽曲・アーティストの話題で盛り上がります。 ソキウスにとってのこれらのユニットは、1990年生まれの自身から見て、その少し上から自身ぐらいまでの年齢層にとってのコモンなものだろうという認識。一方ソキウスよりかは少し年齢が下のやすおからすると、彼らに「覚えがある」こともあってコモンの感覚がある様子。 それを受けてバラエティ番組由来の楽曲で、やすおぐらいの年齢層にとってのコモン感を持つものを探る流れに。その中で「はっぱ隊」や「くず」の名前が登場します。 続いてはどちらかというとスタンダード・ミュージックとしてのまとい方にもなるかもしれない、アイドル、特にジャニーズとハロープロジェクトでコモン感覚を探っていきます。 ジャニーズのアーティストを年代順で考えながらそのコモン感覚を確かめてみると、やすおが「KinKi Kids」で、やすおの少し上の年齢にあたるソキウスが「SMAP」。さらにその2人を繋ぐような存在としての「嵐」。このような形で、2人のほんのわずかな時代の差が現れてきました。「らいおんハート」「ボクの背中には羽根がある」「Love so sweet」といった楽曲名、そしてコモン感覚を形成するうえで大きな要因の一つである「学校」での経験も出しながら、当時の感覚を思い出そうとします。 またハロープロジェクトでも同様に考えてみると、2人にとって大きかったのは「モーニング娘。」。後の「AKB48」と比較しながら考えてみても分かるとおり、ここでも学校での経験は大きいようです。 ここでAKB48の名前が登場したこともあり、話題はこのメンバーが10代後半から20代前半の青春を過ごした2010年前後、その頃の日本の音楽シーンにおけるメインストリームの話へ。それはつまり、当時の音楽チャート(オリコン)におけるある種の寡占状態を踏まえると、この時期にコモン感覚を覚える楽曲・アーティストが少なくなっただろうというソキウスが述べたような考えについての対話でした。 これに対してやすお
More Episodes
本日のプレイリスト:https://spoti.fi/3rwsBDX (今回のメンバー:やすお、ソキウス) 今回も(本編で紹介しなかったものも含めた)「2024年冬アニソンまとめ」プレイリスト( https://spoti.fi/47SAaVc )を作成しました。 ぜひ、こちらも併せてお聞きください。 【過去の「最新アニソン総決算」回はこちら:2021上半期[#19]( https://spoti.fi/31OkRzO )・[#20]( https://spoti.fi/2Y1Ha3O )、2021夏( https://spoti.fi/33yF5i6 )、2021秋(...
Published 04/24/24
本日のプレイリスト:https://spoti.fi/3rzuUWT (今回のメンバー:やすお、ソキウス) 今回も(本編で紹介しなかったものも含めた)「2023年秋アニソンまとめ」プレイリスト( https://spoti.fi/43RjB9x )を作成しました。 ぜひ、こちらも併せてお聞きください。 【過去の「最新アニソン総決算」回はこちら:2021上半期[#19]( https://spoti.fi/31OkRzO )・[#20]( https://spoti.fi/2Y1Ha3O )、2021夏( https://spoti.fi/33yF5i6 )、2021秋(...
Published 01/24/24