#32-1 We are Anchors [Ep.5] | 日本人初!COE国内審査員を務めた中米コーヒーのパイオニア!with カフェテナンゴ・栢沼さん【前編】
Listen now
Description
We are Anchors. 生産者から始まるバトンを消費者に届けるアンカー役を務めるバリスタ。コーヒー業界において彼らの役割とは?現場で活躍されるバリスタやロースターの方々をゲストに迎え、その本質を掘り下げていく企画です。 今回のゲストは、東京・世田谷で中米コーヒー専門店・カフェテナンゴを創業された栢沼良行さん。 栢沼さんは、スペシャルティコーヒー専門店の先駆けである(株)堀口珈琲で働かれた後、単身で中米に渡り中米コーヒーの魅力に取り憑かれると、当時築いた現地コーヒー関係者とのコネクションを活かして帰国後の2008年にカフェテナンゴをオープンされました。 栢沼さんが単身で中米に飛び込んだのは、スマートフォンもSNSもない15年も前のお話。ハードルは計り知れませんが、当時栢沼さんを生産国へと突き動かしたものは何だったのか、そして現地で目にしたものとは?中米コーヒーのパイオニアに深く聞いていきます。 ご感想・ご質問は是非 [email protected] までお寄せ下さい。Twitter、Instagram でもお待ちしております! 【概要】 ー 本場のカフェカルチャーに対して違和感を持った?! ー 仲間でありライバル、堀口珈琲での修行時代  ー ゼロから作った生産者との繋がり ー 日本人初!COE国内審査員の経験 【参考】 カフェテナンゴのYouTubeチャンネル|コーヒーの魅力を毎日発信されています!
More Episodes
Published 04/20/21
EUROPEAN BEAR STAR金賞、そしてWORLD BEER CUP銀賞受賞。 世界2大ビールコンテストで栄冠を手にしてきた日本のビールブランドがあるってご存知ですか? COEDO BEER。埼玉県・川越からクラフトビールのムーブメントを牽引されてきたブランドです。 クラフトビールってスペシャルティコーヒーと似ているところがありますよね。テロワールにものづくり精神、そしてつくり手から消費者に届けられるストーリーが溢れていて、どちらもロマンが詰まっています。 それでは、今では地元からも世界からも愛されるCOEDO BEERが、実はかつて赤字事業だったことはご存知でしょうか?...
Published 04/20/21
日曜の朝9時よりstand.fmでゆるりとライブ配信やってます! 以下のコーナーで、最大1時間お送りしていく予定です。 1週間の出来事の振り返り リスナーからのお便り Standart Japanのニュースレター "Weekend Brew"で気になったトピックを深掘り リスナーの方々とコミュニケーションとりながら、本編でカバーしきれない内容をゆるりと話せればと思っています。 お便り是非お待ちしております(gmail, twitter, Instagram, stand.fm等の媒体問いません)!
Published 04/18/21